※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ヤベッチュ外伝も】Another-CU_4【超よろしく】
[534]森崎名無しさん:2012/08/21(火) 12:09:47 ID:??? ★三杉のパス練習( 6 + 3 )+(前回失敗分+4)≧9で1上昇★
[535]森崎名無しさん:2012/08/21(火) 12:19:08 ID:??? ★三杉のタックル練習( 6 + 6 )+(前回失敗分+4)≧9で1上昇★
[536]森崎名無しさん:2012/08/21(火) 12:25:06 ID:??? ★三杉のクリア練習( 1 + 3 )≧9で1上昇★
[537]森崎名無しさん:2012/08/21(火) 12:26:53 ID:??? やる気ありすぎると思っていたら最後でオチがついたでござる
[538]森崎名無しさん:2012/08/21(火) 12:27:52 ID:??? 逆で無くて良かったと思おう
[539]森崎名無しさん:2012/08/21(火) 18:48:51 ID:??? 6ゾロ引くと通常より上がるのかー?
[540]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/21(火) 23:56:10 ID:??? >>537 そこまで全て上手くいっていたら驚愕ですねえ。 >>538 まっこと仰る通りです。 成功した部分を喜ぶのが精神衛生上にも良いはず。 >>539 残念ながら現テーブルではそのようなサービスがございません… 普通以下の項目でしたら2上昇だったのですけれどね。 さて、申し訳ありませんが今夜の更新はございません。 口内炎が痛くて…というのは冗談で、本日は忙しくて疲れましたので。 明日は必ず(拘束されない限り)更新致しますので宜しくお願い致します。
[541]森崎名無しさん:2012/08/22(水) 00:27:01 ID:??? お疲れ乙ー
[542]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:40:29 ID:??? >>541 乙どもですーーーー ============================================ > 三杉のパス練習( 6 + 3 )+(前回失敗分+4)≧9で1上昇 → アップ!(パス値70) > 三杉のタックル練習( 6 + 6 )+(前回失敗分+4)≧9で1上昇 → アップ!(タックル値69) > 三杉のクリア練習( 1 + 3 )≧9で1上昇 → キープ(クリア値67) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※ 三杉の成長状態が以下のようになりました。 《能力値》 ド パ シ タ カ ブ ト ク 競 合計 高/低 70 70 68 69 71 63 67 67 66 611 3/2 《上昇率》 やや上がり易い : ブロック やや上がり難い : トラップ、クリア(判定+2)、競り合い 上がり難い : ドリブル、パス、シュート、タックル、パスカット
[543]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:41:29 ID:??? 一分野のエキスパートに留まらず、全てのプレイを高レベルに並べる三杉はユーティリティ・プレイヤーと呼ぶに相応しい。 『高杉よ、これがユーティリティ(笑)だ。』とハリウッッッドが言い出さんばかりだった。 そんな三杉にもまだ弱点があった…ストレートに身体を張るという類のプレイである。 特にゴール前における敵シュートのブロックについては空っきしと言えた。 だがこれは三杉が現時点での在り方を割り切った結果であった。 三杉(テクニックで誤魔化せない、純粋なフィジカル頼りの場面では僕は無力… いずれ集中的に鍛えなければならないが、今はこのテクニックを武器に何とでもする。) フィジカルの集中的向上はまだ後の話、今は身体の幹の部分を少しずつ変えてゆくに留める… ゴール前という一分野を捨てる事で、残りの分野でレベルを高水準に引き上げ、 中盤の底から上であれば何処ででも一級のプレイを出来るようにしようという意図による物であった。 三杉(あらゆる場面で顔を出し、常に先手を取り続けるくらいのつもりでないと。 まだ見ぬブラジルサッカーと、ブラジルサッカーに育まれた翼くん…警戒は最大限であるべきだ。) 月の初頭において、三杉は身体を支える軸の事を学んだ。 これによって成長を妨げていた物は取り払われ、今の三杉はまさしく飛ぶ鳥を落とす勢いだった。 また間もなく訪れるライバルとの再会も、それを後押ししているであろう事は言うまでもなかった。
[544]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:43:10 ID:??? そしてもう一つ、ヴィオラというチーム全体にも更なる成長があった。 レントゥルス(ペロ…このパスはリターン?) パシュッ 三杉(よし、このリターンで守備は右辺に片寄る…。) バッ オジオ(そこにスペースが出来るわけだね?) スパンッ! ミラン戦で三杉が得た最大の収穫…即ちパスを利用した目的意識の共有である。 ファストブレイクのように最初から目的を明確に定めているのとは違い、その場その場で目的を設定する行為… 以前の三杉はゴールへと繋がる絵を一人で脳裏に描き、現実化させるべく味方を動かすパスを出してきた。 意志を乗せたパスを味方へと送り続けてきたのである。 しかしファルコーニのプレイ、そして新田のプレイにより、それだけでは足りない事に気がついた。 三杉(言葉は発信者が一方的に発するだけではダメ…受け手にも理解する努力が必要なんだ。 パスによる会話も、信頼も…全ては双方向からのアプローチがなければ噛み合う筈がない。) 一人で頑張ったところで意志は繋がらない…三杉はミラン戦でそれを理解した。 理解した事によって、いま三杉は仲間達にパスに込められた言葉を読み解く事を求めている。 それは安定には未だ遠いながら、一定の効果が得られているよう思われた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24