※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【貴族の傲慢】異邦人モリサキ2【傭兵の意地】
[313]異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/18(土) 01:23:49 ID:??? *** 「―――ヤング・マジョラムの子らよ、聞け!!」 その声は朗々と響き渡り、いくさ場を駆け抜ける。 「我が名はヴァルファバラハリアン八騎将が一、『疾風』のネクセラリア! 貴様らが将、ヤング・マジョラムは我が槍で討ち取ったり! 誰ぞ、仇を討つ気概のある者はおらぬのか! 我はいつでも受けて立つぞ!!」 それはいくさの昂揚に任せた挑発であり、あるいは誰も名乗り出てはこまいという侮蔑であり、 そしてまた、散った勇士への手向けでもあった。 「ヤング……貴様の置き土産、見せてもらうぞ」 呟いたその口元から、つぅ、と血が垂れる。 口腔が切れているものではない。 赤黒い血は、喉の奥から溢れてくるのであった。 周囲には百を超える敵兵、救援など望むべくもなく、愛馬は傍らに事切れている。 腹の傷は臓腑を抉り、既に助からぬことは自分自身がよくわかっていた。 それでも、ネクセラリアは雛鳥の囀りを待つ。 ***
[314]異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/18(土) 01:25:06 ID:ab6Q1276 *** 「……」 森崎は、じっとその声の主の方を見やっている。 「……モリサキ。俺は、お前に任せる」 トニーニョが、拳を握って森崎の胸鎧を叩きながら言う。 その様子に何を感じ取ったか、慌てたようにネイが口を開いた。 「お、おい。やめとけよ、モリサキ。あのヤング隊長でも勝てなかったんだぞ」 「まあね〜。隊長がこんなことになって、君までやられたら、僕らはオシマイだからね〜。 そこんとこ、よく考えてほしいかな〜」 仲間たちの口々に言う声を、聞いているのか、いないのか。 しばしの黙考の後に開かれた、その口から出たのは――― *選択 A「……行ってくるぜ」 一騎討ちに臨む。 B「……後退するぞ」 一騎討ちを回避する。 森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。 その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。 期限は『8/19 12:00』です。 ***
[315]異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/18(土) 01:26:46 ID:??? ****** この後は個人戦闘、それを飛ばせば戦後処理、といったところで 本日の更新はこれまでとさせていただきます。 夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。 それではまた、次回更新にて。
[316]Q513 ◆RZdXGG2sGw :2012/08/18(土) 05:25:10 ID:??? A ここは勝負。ヤングの仇をとりたい
[317]さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/18(土) 07:40:25 ID:??? A こういう時に一騎打ちを受けないで騎士を目指すってのは虫が良すぎる気がします。
[318]源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/18(土) 07:52:40 ID:??? A 「俺達は傭兵だ。一騎討ちなんて騎士道物語はそれこそ騎士様に任せておけば良い」 ・ ・ ・ って思ったのだけど、森崎は騎士叙勲を目指していたのであった。 ここで撤退してしまっては、生き残っても意気消沈して傭兵隊を除隊・逃げ出す者達が出るかもしれない。 この一騎討ちが傭兵隊の今後を左右することになるはず。 厳しい戦いになるでしょうが、CPEPの注ぎ時というヤツですかねっ
[319]傍観者 ◆YtAW.M29KM :2012/08/18(土) 08:08:42 ID:??? A この一騎打ちはどう考えてもチュートリアル。だから勝てる、勝てるんだ…! その翌日、ベンチで冷たくなっている森崎が(ry
[320]◆9OlIjdgJmY :2012/08/18(土) 10:31:23 ID:??? A 敵将にヤングとの因縁を問い、決着をつけるのが彼への手向けだと考えたから。 敵将は「ヤング・マジョラム」の「子」と叫んでいる。 ヤングを知り、ある程度の好意的感情がなければ「子」とは呼ばないのでは? また、敵将はセオリー無視でヤング隊に突っ込み、ヤングもそれを予期していた。 これも二人の因縁を裏付ける。 といった推測を森崎もなしうるかと。
[321]◆W1prVEUMOs :2012/08/18(土) 10:59:16 ID:??? A ネクセラリアは自分がもう助からないのを知っており それでも雛鳥の囀りを待つのは次の世代を育てることを選んだ友人ヤングの道が正しかったことを胸に眠りたいからだと思うので ここでは名乗り出ることが重要であり、一騎討ち自体は行われないかもしれない
[322]見てる人 ◆S/MUyCtQBg :2012/08/18(土) 18:46:21 ID:??? A こいつもう死ぬから。最後に友人の大事にした教え子の闘志を見たいんでしょう。 森崎はそれを本能的に感じ取って、あるいはヤングの仇をうちたいから、挑む。 自分はもう死にそうなのに、最後までカッコイイ敵にトドメをさしてあげたい気持ちもあると思う。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24