※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
[753]森崎名無しさん:2013/01/25(金) 19:56:27 ID:ebmjtCAA 乙でした! Bで!
[754]森崎名無しさん:2013/01/25(金) 20:12:08 ID:x/iE8S2U B
[755]森崎名無しさん:2013/01/25(金) 20:23:10 ID:??? >>752 なんという神の一手…! RJ7への参加なら「フィオにサブGK入れるとバランス崩壊」問題も解決だ!
[756]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/25(金) 20:51:11 ID:??? いつだったか言ったでしょ? ヤベッチュは第三部で出番があるよーって(笑)
[757]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/28(月) 13:37:30 ID:??? > B 「Jカップ自体が国内組の危機感を煽るという目的の大会だったのでは?」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 賀茂の言葉には理屈が通っていると思われた。 しかしどこかボタンの掛け違えのような違和感を覚えたのも事実だった。 それが一体何かと頭の中をさらってみると、過去に聞いた説明に行き着いた。 三杉「賀茂さん、ちょっと確認したいのですが。」 賀茂「なんだ? 遠慮なく言ってみろ。」 三杉「Jカップ開催時期を以前聞いた時、片桐さんは確か―― (片桐『ああ、ユースクラスの国際大会だ。 日本の高校サッカーレベル戦ってきた連中に、 世界との実力差というものを理解させてやる為に開催する。』) 三杉「――と言っていたと思います。」 賀茂「ああ、確かそんな説明だったかな。」 新田「俺もそう記憶しています。」 記憶から掘り起こされた言葉に賀茂も新田も同意する。 認識が共通していると確認でき、三杉は更に続ける。
[758]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/28(月) 13:38:39 ID:??? 三杉「ええ、Jカップ自体が国内組の危機感を煽るという目的の大会ですよね? 賀茂さんの言うRJ計画とやらと目的が完全に重なるという事です。 然れば、Jカップに先んじてRJ計画をやる理由が僕には見えてきませんが…?」 三杉の言葉に新田もハッとしたように頷く。 これは確かに三杉の言う通りで、RJ計画とJカップ開催は目的が同一である。 つまりRJ計画には賀茂独自の思惑が何かある筈… 三杉(…と考えたのだが、どうだろうか?) 賀茂のバックアップは確かに喉から手が出るほど欲しい。 RJ計画も、それだけを聞けば協力も吝(やぶさ)かでないと言える。 しかし何かを隠されたままでは首を縦に動かせる筈がないのだ。 三杉は賀茂の表情をジッと観察しながら返答を求めた。 賀茂「まあそうだな… それも結局、あの説明前後で認識が変わった結果だ。」 三杉「認識?」 賀茂「ああ。 あれから俺も片桐も、大会の最後までお前達の試合を張った訳だが… 流石は世界最高セリエAの予備層と言うべきか… 未知の実力者で溢れかえっていた。 世界中から才能が集まり、結果として地元イタリア人も実力を底上げしている。 …こりゃ元々見立てていたより、日本のガキ共は話にならねーなと思った訳だ。」
[759]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/28(月) 13:39:40 ID:??? 三杉「それでRJ計画で予定を早めると?」 賀茂「ま、そうなんだが…。 うーん、俺の考えてること全部話しといた方がいいか?」 三杉「お願いします。」 隠し事をされているのは御免こうむるといった様子で三杉は即答した。 目の前の利害だけでなく、納得を優先したいゆえだった。 三杉は賀茂の表情を観察しているが、別段困った様子はない。 こう求められる事を予想していたように見て取れる。 賀茂「(まあ片桐も腹ん中を全部出したらしいしな。 そうしてもこいつのキャパは大丈夫だろう。) そもそもトーナメント形式の大会じゃ、途中で負けるのと勝ち上がるのでは、得られる経験 が段違い… 出来る限りJカップでも全日本を勝ち上がらせたいってのが俺の意見だ。 当然Wトーナメントも、将来はW杯もお前らに獲って欲しいと思ってるわけよ。」 三杉(ほう?) 賀茂「一方、片桐や見上は確かにお前らの世代に期待してるが、最優先はプロ化とW杯招致だ。 まずそこで奴ら… と言うより協会の中枢と、俺との間で意見の相違がある。」 主題から少しずれたような話が始まり、新田はポカンとしている。 しかし三杉は目を鋭くし、事の重要性に感づきつつあった。 賀茂「さっきの話に戻すが、国内組と世界との差は恐らくヤバいところまで来ている。 合宿の長期化、振るい落とし形式ってのも、その認識から急遽決まった話だ。 これは俺や片桐の報告を受けた見上からの提案が受け容れられた結果だがな。」
[760]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/28(月) 13:42:04 ID:??? 三杉(そうか、合宿の事は見上さんの提案だったか。) 賀茂「だが俺はそんなんじゃ全然足りねーと思ってる訳よ。 結局国内組で競ったところで、危機感なんてたいして煽れねーってな。 過激でも何でも、もっと強烈なショックを大会前にぶつけなきゃダメだ。 その上でフィジカルもテクニックも根本から鍛え直し、そしてJカップで 一回でも二回でも勝ち上がって経験積ませなきゃ、Wトーナメントで勝てる訳がねえ。」 最初はぶっきらぼうに口を動かしていた賀茂。 だが、その口調が徐々に激しい物になって行くのが三杉には判った。 賀茂「見上にそれを言って、もっと真剣に対策しようぜって話したわけだが… しかしあいつは博打は打たねえ言いきりやがった。」 三杉「ふむ、博打ですか。」 賀茂「ああ、いきなり激しいショックを与えて潰れちまう方が怖えんだと。 ついでに言えば、森崎や翼、若林も居る事だし、Wトーナメントも最終的に ベスト8を狙える所までは持って行ける自信があるんだそうだ。」 三杉「なるほど、Jカップ以前に国内組が潰れてしまうと、その予定も狂うって論法ですか。」 賀茂「ま、そうだがよ… そのベスト8を狙える見立てが甘いと思うんだよなあ。 見上がその目で見てる世界のレベルは3年前のJY止まりで、しかもほぼ西ドイツ限定だ。 その西ドイツだって東西統一して変わってんのに、それで自信があると言っても説得力が薄いんだよ。」 三杉「それは言えるかも知れませんね。 ここ数年は世界のトレンドが急激に変わってきています。 もしかしたら僕らはサッカー史が変わり行く渦中にいるのかも知れないとすら思いますよ。」
[761]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/28(月) 13:43:26 ID:??? 賀茂「だろ? なのにあのヤロー、現役時代からずっと頑固一徹で耳を貸したがらねえ。 しかも考えが保守的一辺倒… GKって人種はこれだから扱いに困んだよ。」 三杉(なんか途中からスゴイ個人的な愚痴にになった気がする。) 賀茂「それにこの黄金世代を持ってきてベスト8って何だよ? それは違えだろ、頂点狙える時に狙わねえでどーすんだよと思うわけ。 アイツ(見上)も俺も所詮はアジアの壁を突破出来なかった程度だぜ? そんなのが保守的にばかり考えが寄ってて、もっと下の世代に夢見せられるのかよ。 実際にサッカーをやりたいかどうかって思うのはガキ共なんだよ。 そういう所を考えないでサッカー人口が増えていくのかよってなあ?」 三杉「なるほど…(片桐さんらとは文字通り対極の考えかも知れないなあ。)」 ☆賀茂の熱弁への感想。 A 片桐や見上の意見の方が理解できる。 JリーグやW杯招致を成功させ、サッカーで食べていける環境作りが大切だ。 B 賀茂の意見がの方が理解できる。 環境を用意しても、子供達がサッカーを志すような夢を見せなきゃいけないわ。 C どっちも大事だが、見上達の事が気に入らない。 D どっちも大事だが、賀茂の事が気に入らない。 E ぶっちゃけどうでもいい。 F その他 3票選ばれた選択肢で続行します。
[762]森崎名無しさん:2013/01/28(月) 13:51:44 ID:aAvMC3Qc C
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24