※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変わり行く】鈴仙奮闘記3【者たち】
[465]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 02:36:01 ID:??? >>464 だからハズレを一つだけにしてバランス取ろうとしたんじゃない? あと、回答も「一貫した行動を取れ!」って感じじゃなくて、 A〜Eの中で矛盾してるのど〜れ?っていう推理ゲームの答えみたいな感じだったし。 まあいずれにせよ今後頑張ればいいさー
[466]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 02:49:50 ID:67geut72 あとなぜ妖夢に会いに行かなかったというと たった今「妖夢と友達である」ことが判明したからだと思います さすがに今その情報が入ってきたのにそれで一度も会いに行ってないから 不正解というのはあんまりだ テンプレにもないのに
[467]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 03:24:05 ID:??? >>466 描写は一応ある 「友達」とは言ってないけど でも確かに原作だけやってたら友達だとわからないかもしれない この作品での描写はほんの2、3回だったから見逃す可能性も大いにある でも作者さんは東方サッカーとのコラボってテンプレで言ってるし、プレイ済推奨だったんだと思うな 東方サッカーやってれば友達だと思うだろうし
[468]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 07:52:24 ID:??? このスレでも立ち上がってきたか、「一貫した行動」問題。 このタイプの物語では絶対にぶち当たる壁だよな―。俺はもう別スレで疲れきったよw
[469]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 08:24:59 ID:??? 今後もこういう選択肢が続くことが考えられるから 基本的に永遠亭に引きこもりプレイが推奨されるね 「一貫した行動」なんて参加者の人数的にまあ 無理な話だけど、できるだけ「一貫した行動」をもとめるなら 永遠亭を優先するこれが一番だろう
[470]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 08:50:27 ID:??? 一貫性ある行動とらせようと思うとコテトリ推奨かもね。
[471]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 08:52:51 ID:??? 今選択肢を観てたけども選んだ人を責めるつもりは断じてないけどBは正解ではないと思う。
[472]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/29(月) 09:03:59 ID:??? おはようございます。 昨夜の説明について、やはり疑問点、納得できない点のある参加者さまも 多々おられると思いますので、補足して説明します。 (この手のゲームは、やはり参加者様の『納得』が大事だと思いますので) 作者が『一貫性』という言葉を用いてしまったせいで、 参加者さまの多くも様々な苦い経験を思い起こさせてしまったことかもしれません。 (作者も、大好きなスレの主人公が、一貫性を突っ込まれている様子を見るのは とても苦しかったですし…) それなのになぜ、ここで鈴仙の今までの行動との整合性を取る選択肢を出したかというと、 作者は鈴仙に一貫した行動を取ってほしいからではなく。 >>465さんの表現を使わせて頂きますと、単純にちょっとした推理ゲーム的な様相で 出したつもりでした。 ですので、>>466さんの仰る疑問、 『今まで鈴仙と妖夢の関係が描写されなかったのに、 妖夢と会わなかったことが回答に大きく関わるのはおかしいのではないか』という問いに対して回答するならば。 「鈴仙が冥界に行かなかったこと」が問題ではなく、 「行かなかったにも関わらず、一番の友達と発言したこと」が問題となっているからです。 「行かなかった」のなら、行かなかったなりの選択肢を選んでいれば(今回の場合はB以外)、 基本的には不正解ではない仕様でした。 また、『それでも冥界に行った方が有利だったのではないか』と思われるかもしれませんが、 もし鈴仙が冥界に行った上で、今回の選択肢が発生したら。 Bではなくまた別の選択肢をハズレにしていたと思います。 (…この考え方自体が、既に一貫性を求めているかもしれませんが。 言い訳すると、これならまだ参加者様に一貫性を求めすぎず、 歯ごたえのある選択肢選びをできたのではないかと考えていました。)
[473]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/29(月) 09:08:03 ID:??? 作者も、鈴仙が一貫した行動を取ることは不可能だと考えていますし、 むしろ取ってほしくないと思います。 これからも鈴仙にはヒャッホーしてもらいたいですし、 色んな事をして欲しいと考えています。 そして…その上で、今回の選択肢は難しすぎた、と後悔しております。 『一貫性』と『自由度』は当然ですが両立できませんので、 バランスを取るのが必要となります。 そして今回は、歯ごたえのある選択肢を狙ったばかりに、『一貫性』の方に 比重を置き過ぎたと言う点が、主な後悔です。 …そこで、今回は救済措置として、リカバリーできる選択肢の導入。 そして、次回以降難しい選択肢が出た場合(もちろん、頻度は減らすつもりですが) に導入しようと考えた『ヒントシステム』を、早速次の選択肢で導入したいと思います。 また、そもそもの選択難易度自体も、今回の選択を最高難易度と指定して、 (試合相手など、別の意味でストーリーに大きく関わるもの以外は) これを機に大きく下げたいと思います。 さらに言うと、 【これからの選択肢では、鈴仙の過去の行動とを照らし合わせる選択肢は導入しない】 ようにしたいと思います。 (こないだの幽香のくだりみたく、花いいですね→やっぱりこの店も良いですよ→1/2でこの蛇野郎が! …のような、直近(同レス内)の会話・選択肢と照らし合わせるくらいならまれにあるかもしれませんが) 作者が書きたいのも、がんじがらめに警戒しまくった話ではなく、 鈴仙が失敗しながらも楽しく交流を広げていく話にしたいので、 引き籠らずに、色んな人と出会って欲しいなと思います。 折角頑張って選択していただいたのに、大変なご迷惑をおかけしました。 これからは、こういったことのないよう努力してまいりますので、 もしよろしければ、これからも参加して頂ければ有難いと思います。 …今日の更新には、もうしばらくお待ちください。
[474]森崎名無しさん:2013/04/29(月) 09:12:40 ID:??? 取り返しの付かない選択というわけでは無いのだから、ドンドン進めて次の試合をやって欲しいかな 一番楽しいのはやっぱり試合なのだから
[475]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/29(月) 10:17:16 ID:??? >>474 そうですね。試合があくまでメインで自由行動は 試合が始まるまでのライバルやチームメイトとの交流がメインですので、 難しい選択肢を出しまくることで比重をかけ過ぎるのも良くないですね。 もう少し試合(サッカー)の比重を高めていきたいですね。 …なお、試合なら、脳内練習試合がありますので、是非ご活用をw (10Pだと、弱過ぎてつまらないかもしれませんが…)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24