※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変わり行く】鈴仙奮闘記3【者たち】
[982]森崎名無しさん:2013/05/12(日) 21:28:43 ID:??? エーリッヒってだれでしたっけ?
[983]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/05/12(日) 21:44:21 ID:??? >>969 スレタイ提案ありがとうございます! >>981 ありがとうございますwもっとやらせて頂きますw >>982 本来は西方プロジェクトに登場するキャラクターなのですが…。作者自身あまり知りません(汗) ただ、東方サッカーではこーりんの褌師匠的な存在(?)です(たぶんw)。 ロベルトに対するジョアン監督的な…?
[984]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/05/12(日) 21:49:39 ID:??? ★ヒューガーズ助っ人3−1→ ハート3 ★ ダイヤ・ハート→「4台ね。ハズレでも替えが効かないわ」 日向「…おい。『ハズレ』だと?」 夢美「あれっ。言わなかったかしら? この機械――『選手コピーマシン』は、 あらゆるサッカーの選手の能力や容貌・性格をコピー出来る代わりに、 欠点がいくつかあるって。 1つ。選手候補を検索する際、ノイズが混じって失敗する可能性がある。 2つ。検索はランダムで行われ、弱い選手をコピーしても暫くは取り消せない。 3つ。仮にコピーに成功しても、あまりに高すぎてズバ抜けた能力までは、再現できないこともある。 …って」 日向「…フン。要するに、運が絡んで来るということか。最悪の場合は、 俺がネオタイガーで全員を吹き飛ばしてやるから問題ない。 最悪、穴埋めにさえなれば良い。そして、もしも強力な選手をコピーできれば御の字としてやる」 夢美「…理解が早くて助かるわ。それじゃあちゆり、早速用意を」 ちゆり「合点承知の助だぜ!」 そう言って、研究員――北白河ちゆりはスイッチを押すと、 ハイテクPCの奥に並べられた4台のコピーロボットはウイイイン、と大きな起動音を 立てながら、飴細工のようにぐにゃり、と姿を変えて行く。
[985]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/05/12(日) 21:50:42 ID:MQpkeL9E 沢田「(が、外見もコピーされるのかぁ…僕がもう一人出てきたらどうしよう…)」 果たして、その結果は…? 先着4名様で、 ★コピーロボットA→!morosaki 予備A→!morosaki★ ★コピーロボットB→!morosaki 予備B→!morosaki★ ★コピーロボットC→!morosaki 予備C→!morosaki★ ★コピーロボットD→!morosaki 予備D→!morosaki★ と書き込んでください。出て来たキャラクターがヒューガーズの助っ人となります。 *強力な選手についてはコピーできる能力値に限界が存在します。 *コピーロボット○の選手が非サッカー選手でしたら、予備が採用されます。 *予備も非サッカー選手でしたら、コピーは失敗となります。
[986]森崎名無しさん:2013/05/12(日) 21:51:05 ID:??? ★コピーロボットA→ マウリシオ 予備A→ ミューラー ★
[987]森崎名無しさん:2013/05/12(日) 21:51:56 ID:??? ★コピーロボットB→ アーサー 予備B→ チャナ ★
[988]森崎名無しさん:2013/05/12(日) 21:53:43 ID:??? ★コピーロボットC→ あずみ 予備C→ ロリ・コンナンデス ★
[989]森崎名無しさん:2013/05/12(日) 21:54:22 ID:??? ★コピーロボットD→ カイザー 予備D→ ドトール ★
[990]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/05/12(日) 21:59:21 ID:MQpkeL9E …と、選手が出そろった所で、このスレでの更新はここまでにしたいと思います。 アーサーが出ましたので、難題「しゃべるボール」のヒントも描写しようかなと思います。 ロリ・コンナンデスの扱いは…多分非選手になるか、色モノ選手になるかの二択ですね。 判定で決めてみようかな、と思います。 今からテンプレを作成しますので、更新を一旦停止します。 それまでに1〜2時間程度あるかと思いますので、 もしもまだスレタイを提案してくださる方がおられましたら、ギリギリまで考えたいと思いますので、 書き込みしていただければ嬉しいです。
[991]森崎名無しさん:2013/05/12(日) 22:16:14 ID:??? ★コピーロボットD→ 来生 予備D→ ミアータ ★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24