※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【怒れる恐竜】Another-CU_8【隠すつもりなく】
[733]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 22:26:25 ID:??? ★オジオのロングボール→ 3 7 ★
[734]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 22:53:05 ID:??? お前の出番だブンナァーク!失敗したら猫監督の世話な!
[735]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/03/18(火) 22:53:37 ID:??? >《37》互角 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― オジオ「クソっ…!」 コッパ・イタリア・プリマヴェーラの頃の彼であれば、ドンピシャと言っていただろう。 コースは狙い通りコート1/81分割のエリアに収まり、ブンナークの2歩圏内。 しかし敵のレベルは急激に上がっており、とっくにブンナークを取り囲んでいる。 オジオ(相手の対応が早くて、しかも正確。 この球威じゃダメなんだ、コースも。) ブンナーク「んだよ、纏わりつきやがって!」 フォンセカ「蛇のように纏わりつくのが得意でね、そいつは褒め言葉だよ。」 クァール「ガタイのぶつけっこなら負けやしねーんだよ!」 フォンセカとクァールがダブルチームでブンナークを囲み、好きな方向すらなかなか向かせない。 だがこのボールでシュートはハナから撃てないため、ブンナークも割り切っている。 その結果、ポジショニングとしては互角に働いていた。 後は真っ向勝負である。
[736]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/03/18(火) 22:54:40 ID:??? 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★ブンナーク 競り/高(!card)74+(!dice + !dice)+(パス精度±0)=★ ★クァール クリア/高(!card)71+(!dice + !dice)+(人数+1)+(DT+1)= フォンセカ クリア/高(!card)70+(!dice + !dice)+(人数+2)+(DT+1)=★ と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → 攻撃の勝利。 =1〜-1 → 左から順に(新田vsアウミージャ、フェレールがクリア、ゴンザレスがクリア) ≦-2 → 守備がクリア。 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 ブンナーク:ダイヤ、ハートでハイパワーポスト(+2消費100)に変化。 フォンセカはスキル[ディフェンス連携]により人数差補正に+1。
[737]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 22:55:08 ID:??? ★ブンナーク 競り/高( ダイヤ8 )74+( 3 + 1 )+(パス精度±0)=★
[738]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 22:55:27 ID:??? ★クァール クリア/高( ハートA )71+( 2 + 4 )+(人数+1)+(DT+1)= フォンセカ クリア/高( スペード2 )70+( 3 + 6 )+(人数+2)+(DT+1)=★
[739]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 22:55:44 ID:??? ちくしょー
[740]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 23:02:02 ID:??? 試合後、猫砂買ってこいよダッシュでなw
[741]森崎名無しさん:2014/03/18(火) 23:02:46 ID:??? 失敗はしたけど敵の中盤を厚いからオジオ→ブンナークのロングボールは有効 後はサンパウロを見習ってサイド攻撃に加えサイドチェンジ混ぜる展開もあり 敵の中央分厚すぎ
[742]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/03/18(火) 23:32:43 ID:??? ブンナーク ハイパワーポスト 76+( 3 + 1 )+(パス精度±0)=80 クァール クリア/高 71+( 2 + 4 )+(人数+1)+(DT+1)=79 フォンセカ クリア/高 70+( 3 + 6 )+(人数+2)+(DT+1)=82 【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → 守備がクリア。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ブンナーク(思い出せ… オレは教わったはずだ、ポストプレイの要を。) (ジョアン「背を向けた相手の行動は目では見えない。 逆に守る側は、浮き球とお前の両方の位置を目で確認できる・・・。」 (ブンナーク「なら・・・どうすりゃいいんだ。」 (ジョアン「腕に目と同じ役割をさせろ、それが答えだ。」 今まで実戦で成功させられなかったポストプレイ。 それでも問題なくチームが勝てていたから、自分を簡単に許してきた。 ゴールを決めるのがCFWである自分の役目であり本分なんだ、と…。 ブンナーク「オレは今日! こいつを必ずモノにしてみせる!」 バッ クァール「んだぁっ!? こんの…!」 フォンセカ「こいつ!?(接触プレイでの腕の重要さを分かっているか…!)」 腕を使って相手の位置確認をしつつ、ポジショニング争いに反映させる。 ジョアンから教わった、ゴールに背を向けた競り合いの極意をブンナークはやってみせていた。
[743]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/03/18(火) 23:35:23 ID:??? バッ! バッ! ブンナーク(ゲェッ…!) ダッ しかし代償としてボールに対する意識が甘くなり、跳躍のタイミングが遅れてしまった。 集中力をいずれにも均等に割かなくてはならないのが攻める競り合いの本当に厳しい部分であるが、 その点で圧倒的に有利な守備側が、ここはクリアをしてみせた。 バコォッ! フォンセカ(ギリギリだった!? ロングボールは守備が圧倒的に有利だと言うに…!) 跳ね返されたボールはグランディオスがトラップした。 彼に渡れば、その時点で攻撃の布石は立っている。 三杉(前半と同じくショートパスでの翻弄を狙ってくるか、 それともディエゴやラーソンに直接入れてくるつもりか…) オジオとレントゥルスが基本通りのプレスで距離を測り、 三杉はディエゴらへ通すダイレクトパスを視野に入れてコースを牽制した。 しかしここはそのどれでもなかった。 グランディオス「おおおっ…!!」 ブワッ シュパァァァァァァァァァァアン!! 三杉「!!」 このプレイは三杉を比喩でなく驚愕させた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24