※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【頂天への】俺inキャプ森2【道程】
[796]森末(仮):2013/10/26(土) 01:32:23 ID:??? 実況「さぁ、本日第四試合、ふらの中学対比良戸中学の試合の開始時間が迫ってきました! ふらのは1回戦、2回戦、3回戦とすべて危なげなく勝ち進んできた今大会の優勝候補! エースストライカーの板野くんは得点王ランキングのトップの座に輝き、 キャプテンの松山くんも粘りのあるキープと守備力でチームをまとめ上げています! 対する比良戸は1回戦からすべて1−0という接戦をものにしてきた、実にしぶといチーム! この試合、どこまで比良戸が粘れるかがポイントとなるでしょう!」 北詰「この試合、勝った方が明日我々と戦う事になる。 よく見ておけよ!」 東邦メンバー「「「はい!」」」 若島津「(こんな所で潰れるんじゃないぞ、松山、板野……!)」 石崎「まぁ十中八九勝つのはふらのだろうなぁ」 高杉「ああ、スコアを見る限り比良戸は守りに主眼を置いたチームのようだが、板野と松山の攻撃力は中学生離れしてるからな。 俺達でも無失点で切り抜けるのは難しいと思えるレベルだ。 まず失点は免れない」 井沢「そして、1点しか取れないような攻撃力じゃふらのから点を奪うのは難しいって話だな」 次藤「(観客の大多数はとうぜんふらのの勝利と確信してるだろうが……。 フッ、残念ながらこの試合勝つのはワシらタイ)」 松山「(こいつの余裕の笑みはなんだ? ……まあいい、どんな隠し玉があろうと、俺達は全力のプレーをするだけだ!)」 こうして両チームが入場をし、お互いに視線で火花を散らし合う。 しかし、やはり比良戸キャプテンの次藤の表情には余裕の笑みが浮かんでおり、 他の者達も多かれ少なかれふらのという全国屈指の強豪校を相手にし萎縮する様子は見て取れない。 板野「(原作でも本編でも、南葛を追いつめたからなぁ……この入場の時に何か言っておこうか?)」
[797]森末(仮):2013/10/26(土) 01:33:42 ID:??? A.「次藤、お前のそのどてっぱらを抉ってやるからな!」 次藤に対し敵対心を燃やす B.「お前たちの考えは全てまるっと御見通しだ!」 比良戸の作戦は完全に予想しているぞと言ってみる C.「にやにやして気持ち悪いなぁ……さてはホモだな!?」 次藤ホモ説を唱えてみる D.「改めて、今日はよろしくね」 礼儀正しく次藤に握手を求める E.「同じチビ同士、今日はよろしくな」 礼儀正しく佐野に握手を求める F.「なんだこの長髪は、スポーツマンらしくないな!」 佐野の長髪を引っ張る G.「(別に何も言わなくていいや)」 何も言わない H.その他 板野くんに言わせたい事を書いてください 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
[798]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 01:36:33 ID:99suLD0+ B
[799]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 01:37:12 ID:nUexR/aY B
[800]森末(仮):2013/10/26(土) 01:52:27 ID:??? >B.「お前たちの考えは全てまるっと御見通しだ!」 比良戸の作戦は完全に予想しているぞと言ってみる ================================================================================================ 比良戸メンバー「「「な、なにィ!?」」」 次藤「ほう? フッ、面白か奴タイ」 板野の最大の武器は、これから何が起こるかを予想出来るキャプテン森崎・翼に関する知識である。 その武器が最大限発揮されるだろうと思うのは、この比良戸戦。 原作でも本編でも、南葛側の意表を突く奇襲、奇策で得点を奪ったその功績は印象深いが、 だからこそ対処が出来れば失点も最小限に食い止める事が出来る。 そして、地力勝負でならば板野はふらのが比良戸に劣っているとは決して思わないのだった。 この板野の発言に比良戸の面々は驚きの声を上げるのだが、 一方で次藤は更に笑みを深めて板野に試すような視線を向ける。 次藤「そうでなくちゃ面白うないタイ。 ま、口だけにならんよう気をつけてくれタイ、板野くん」 板野「(思い出せ、えーとえーと、確か……)」 その体格の良さと豪快さばかりが印象に残りやすいが、計略家としての能力も高い次藤。 去年の全国大会で見せた板野の強烈なボレーシュートを見て真面目にサッカーに取り組み始めた彼は、 今日の試合、彼と頭脳、実力共に勝負が出来るかもしれないと期待に胸膨らませ。 板野はその視線を一身に受けながら、自らの記憶を呼び起こし次藤に対抗しようとするのだった。 森末「(今日の試合、何も無ければいいんだけどな……)」 ……… …… …
[801]森末(仮):2013/10/26(土) 01:53:34 ID:??? 森末「やぁみんな、今回は比良戸戦。 原作、本編共に主人公チームを苦しめた強敵だ。 佐野、次藤と攻守にタレントがいてその実力も本物。 でもこちらも板野、松山といるから……決して負けてはいないね! それじゃあフォーメーションを確認してみよう」 比良戸 4−4−2 −−@−− @畠山 −−A−− A秋沢 D−B−C D長岡 B次藤 C野田 −−−−− −E−I− E曽田 I森本 G−−−F G中城 F竹野 −H−−− H姫路 −−−J− J佐野 −−−−− −−H−− H板野 830/830 J−−−F J小田 650/650 F山室 600/600 −−−−− E−I−G E金田 600/600 I松山 850/850 G若松 600/600 −−−−− C−A−D C松田 600/600 A佐瀬 600/600 D本田 600/600 −−B−− B近藤 600/600 −−@−− @加藤 700/700 ふらの 4−3−3 森末「残るは3試合、気合を入れていこう! それじゃあグッドラックだよ!」
[802]森末(仮):2013/10/26(土) 01:54:34 ID:??? 互いに軽い練習をして体をほぐし、 いよいよ両チームキャプテンがセンターサークルに集いコイントスの時を待つ。 次藤「フッ、まあよろしくお願いするタイ (板野ばかりじゃなく、こいつもふとか男タイ。 なんとも楽しい試合になりそうタイ)」 松山「ああ……(南国育ちに北国育ちが負けてたまるもんか!)」 先着1名様で、 ★コイントス→!dice★ と書き込んでください。マークで分岐します。 丁→ふらのボール 半→比良戸ボール
[803]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 01:55:26 ID:??? ★コイントス→ 6 ★
[804]森末(仮):2013/10/26(土) 01:56:58 ID:??? 本日はここで区切らせていただきます。 それでは。
[805]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 20:26:41 ID:??? コンビプレイを如何に警戒、阻止していくかになってくるかな ふらの面は気緩んでるけどw
[806]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 21:34:41 ID:??? 早田の時もそうだったが、基本的にDFのオーバーラップはハイリスクなんだよね。 主力選手が少ないチームの場合は特に。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24