※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【かつて見た】俺inキャプ森3【栄光の道】
[197]森崎名無しさん:2013/11/04(月) 00:56:55 ID:??? 長文考えてたら決まってたー
[198]森崎名無しさん:2013/11/04(月) 00:59:17 ID:R4mnQH7w ああ、間に合うなら196のに変更したい…
[199]森末(仮):2013/11/04(月) 01:08:21 ID:??? >C.「(何も言わないで松山の反応を見てみよう……)」 ===================================================================== 板野はここで何も言わなかった。 松山が今、己の中で葛藤をしているというのが手に取るようにわかったが為である。 若島津との男同士の真剣勝負がしたいという思い、三杉の言葉から伝わるふらの守備陣への不信感。 それらが三杉の言う松山DF案を否定したいという気持ちに火をつけようとするが、 松山もまたフィールダーとしての能力だけでなく戦術理解度は高いとされている選手。 三杉の案が理に適っているものという事もわかっていたのだ。 松山「………………」 板野を含むふらのメンバーの視線が集まる中、松山は瞳を閉じて悩んだ。 どうするのが最良の選択なのか。 気持ちとしては若島津と戦い、争い、勝利を収めて決勝へと進みたい。 しかし理性は、自分が守備に参加をし反町、沢田、小池の攻撃陣を防ぐ手がベターであると告げる。 悩みに悩み抜いた松山の脳裏に浮かんだのは……。 先着1名様で、 ★荒鷲の記憶→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→今日になって三杉がふらの中学に転校してきたという話を先ほど監督から聞かされた事だった。 三杉「よろしくな!」 ハート→屈託のない藤沢の笑顔だった。 松山「(藤沢の為にも負けられないんだ……拘ってる場合じゃない!)」 それ以外→汗水たらしながら練習をしてきた日々だった。 松山「(俺達は勝つ為に戦ってきたんだ……拘ってる場合じゃない!)」
[200]森崎名無しさん:2013/11/04(月) 01:09:22 ID:??? ★荒鷲の記憶→ ダイヤ10 ★ JOKERwwww
[201]森末(仮):2013/11/04(月) 01:10:29 ID:??? 本日はここで一区切りとさせていただきます。 それでは。
[202]森崎名無しさん:2013/11/04(月) 01:11:10 ID:??? JOKERだったら残り2戦楽勝すぎでしょw
[203]森崎名無しさん:2013/11/04(月) 01:11:29 ID:??? 乙でした。 そういう分岐だったか。
[204]森末(仮):2013/11/04(月) 23:30:59 ID:??? >★荒鷲の記憶→ ダイヤ10 ★ >汗水たらしながら練習をしてきた日々だった。 松山「(俺達は勝つ為に戦ってきたんだ……拘ってる場合じゃない!)」 =============================================================================================================== 松山の脳裏に過ぎったもの、それはこれまでの北海道で明け暮れた練習の日々だった。 公立校でありながらふらの中学が全国大会準決勝まで勝ち残れたのは、偏にその練習量に起因する。 強豪校にも負けない程のハードワーク、キャプテンである松山自らが課した綿密な練習スケジュール。 太陽が昇る前から朝練をし、太陽が消えても居残り練習。 冬になれば体育館を借りて練習をし、使えない日は雪かきをしてまで練習をしてきた。 松山「(俺達は……俺は、どうしてそこまでして練習に練習を重ねてきたんだ……?)」 自問自答をするが、松山の中で答えははっきりしていた。 これまで積み重ねてきた練習の日々、その原動力となったのは『全国大会優勝』それを目指す為だけである。 それがわかった瞬間、松山の意固地とも言える意地に近い若島津への執念は……、 消え失せこそしなかったものの、然程重要なものではなくなった。 それよりも大事なのは、自分たちが真紅の優勝旗を掴む事。 その為ならば万全の態勢で挑むべきだと、松山は自分で納得をしてみせた。 松山「……わかった。 俺がDFをやろう」 ふらのメンバー「おおっ……」「マジで?」「キャプテンが守ってくれるなら、無失点にだって出来る筈だ!」 そして松山が決意した事――明日の試合、自分がDFとして出場をするという旨を伝えると、 一同からは驚きによるどよめき声が発せられた。 板野を含め、松山と若島津との小学生時代からの因縁はふらのメンバーにとっては周知の事実。 松山がDFとして出場をするという事はその因縁に蹴りをつける事を自ら否定したと取れるのだが、 いずれにせよ多くの者達は松山が守備に参加をしてくれるのなら自分たちも幾分か楽が出来る筈だと考えた。
[205]森末(仮):2013/11/04(月) 23:32:19 ID:??? 三杉「(苦渋の決断といった様子だが……もう少しスマートに決めて欲しかったな。 まあ、結果的に好しとするか) なら、明日の試合について詳しく説明していこう。 まず守備は先ほど言ったように松山を中心として、最終ラインで止める方向だ。 ただ、だからといって中盤で守備をするなという話じゃない。 小田は不慣れなポジションだろうが、出来るだけ他の選手と連携をする努力を怠らないでくれ」 小田「お、おう(だからなんでコイツこんなに偉そうなんだ?)」 三杉「攻撃に関しては、カウンター狙い……と先ほど言ったね。 沢田と小池がいなければ、東邦の中盤はフリーパス……とは言えないが、与しやすい筈だ。 ただ、問題点はDFが上がり目に位置して板野の突破を阻んでくる事だろう。 君にマグナムシュートを打たせる訳にはいかない、とDFが躍起になってくるのは目に見えているからね」 板野「そんなの関係ないよ、俺が全部抜き去ってやる」 三杉「(吹き飛ばしてやるの間違いな気がするが……)いや、板野を中心としていくのは間違っていない。 だが、スタミナが不安なんだ。 敵の守備を分散させる意味でも、板野に負担をかけすぎない意味でも、 僕が2トップにすべきだとしたのはそういう意味だよ」 山室「(……暗に俺も使っていくべきだって言ってるな畜生め)」 三杉「ペース配分は間違えないようにしよう。 板野がいなければ、それだけで東邦は思い切って攻撃が出来るのだからね」 板野「(なるほど……確かに、ペース配分は考えないといけないかな)」
[206]森末(仮):2013/11/04(月) 23:33:21 ID:??? 松山の決意を聞いた後、三杉は改めて明日のふらのの戦い方について説明をした。 攻撃は板野を中心に、守備は松山を中心に。 しかし、スタミナの事を考え他の者達も松山達を補佐するべく動くべきだと言い放つと、 松山、板野を含むふらのメンバーは表情を強張らせながらも頷いた。 三杉「僕から伝えられる事は以上だけど……まだ何かある人はいるかな?」 松山「三杉に対する言葉じゃないんだが……俺から1つ言いたい事がある」 三杉「どうぞ。 あくまでも僕は部外者だ、キャプテンである君の発言を遮るつもりはないよ」 松山「……ここまで来て言うのもなんだが、東邦は間違いなく強敵だ。 これまで戦ってきた奴らとは、訳が違うと考えていい。 それを加味した場合……少しまだ俺達は、実力的に不安も残ると思うんだ」 ふらのメンバー「えっ……(どうしたんだ?)」「キャプテン?(もしかして諦めてくれるのか? だったらラッキーだけど)」 ここにきて、突如弱音のような言葉を吐く松山に、一同は訝しがる目を向ける。 三杉でさえも目を丸くして驚き、松山の意図を探るように視線を向けるのだが……。 板野「…………」 A.「なら、努力するしかないよね。 才能の無い奴は、努力をしなくちゃ」 ボールを手に取ってみる B.「そんな事をいまさら言ったって仕方ないじゃないか」 自分たちの実力を信じようと松山を諌める 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 >>203 乙ありです。そういう分岐でした。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24