※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【鈴仙のいいところ】鈴仙奮闘記12【見てみたい】
[398]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/05(木) 23:30:10 ID:aUn/1i8I ★タルデリ→ヘディング 48 ( クラブA )( 2 + 3 )=53★ ★輝夜→高いとびだし 49 ( ダイヤ6 )( 2 + 2 )+(人数補正+1)=54★ =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そしてウサギEがフォロー 輝夜「でりゃあ〜っ!」 バチイッ!! タルデリ「くそっ、やっぱり駄目か!」 実況「おっと、ここで輝夜選手が素早い飛び出しでボールを弾いた! そしてボールは…ウサギE選手の元へ!」 カルネバーレ「ふふふっ! ボールは強引にでも奪わせて貰うぞっ!」 実況「そしてそこにカルネバーレ選手が向かうが……」 妹紅「ウサギE! ここは私に任せて!」 ウサギE「妹紅さん――はいっ!」 バシュウウッ!! カルネバーレ「ふん。 俺の事をマークしていた女か。 上等だ、かかってこい!」 妹紅「こっちこそ、喧嘩には意外と慣れているんだからね!」
[399]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/05(木) 23:31:39 ID:aUn/1i8I 実況「妹紅選手が、ウサギE選手からボールを受けてドリブルで抜きにかかった〜!!」 先着2名様で、 ★妹紅→ドリブル 46 (!card)(!dice + !dice)=★ ★カルネバーレ→タックル 46 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→ 妹紅、ドリブル突破。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (中山がフォロー)(慧音とタルデリでせりあい)(ウサギBがフォロー) ≦−2→イタリアボールに。 【補足・補正・備考】 妹紅はスキル・蓬莱人により絶対に負傷しません。
[400]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:33:04 ID:??? ★妹紅→ドリブル 46 ( スペードA )( 4 + 6 )=★
[401]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:33:04 ID:??? ★妹紅→ドリブル 46 ( ダイヤ6 )( 4 + 4 )=★
[402]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:34:10 ID:??? ★カルネバーレ→タックル 46 ( ハートK )( 6 + 6 )=★
[403]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:35:16 ID:??? 凄い引きだw
[404]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:35:35 ID:??? やだ、このカルネさん。かっこいい…!
[405]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:43:07 ID:??? 敵も覚醒して技習得する仕様だったら手が付けられなくなりそうだ
[406]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:43:18 ID:qFK+byy+ なんでイタリア引きがトンデモないことになってんだよwww
[407]森崎名無しさん:2013/12/05(木) 23:46:57 ID:??? 姫様ゴールに戻れてますかー
[408]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/05(木) 23:47:21 ID:aUn/1i8I ★妹紅→ドリブル 46 ( スペードA )( 4 + 6 )=56★ ★カルネバーレ→タックル 46 ( ハートK )( 6 + 6 )=58★ ≦−2→イタリアボールに。 妹紅「(私だって、ドリブルは少しは練習したのよ! だからこいつの、こんな直線的すぎるタックルくらい―――)」 カルネバーレ「とでも思ったか、馬鹿めっ!」 グワッ! ズザアアアアアアアッ!! ―――バキイイッ! ガシイッ! 妹紅「えっ……そ、そんな!?」 確かに妹紅の言う通り、カルネバーレのタックルは直線的であり単純だった。 しかし、その単純さも極めれば一つの凶器と化す事をカルネバーレは知っていた。 特別な技巧も、フェイントも無く、ただひたすらにその肉体を活かしたパワーのみを用いて 妹紅のボールをカットしたカルネバーレは……。 カルネバーレ「さあ、攻撃はこれからだ! このままドリブルであの小生意気な姫様とやらを丸裸にしてやる!」 ダダダダッ! この至近距離を利用して、あまり得意ではない地上からのシュートではなく、 強引なドリブル突破からの輝夜との一対一を目的として、慧音達に突撃する。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24