※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【鈴仙のいいところ】鈴仙奮闘記12【見てみたい】
[653]森崎名無しさん:2013/12/16(月) 23:34:16 ID:??? ★ウサギE→ブロック 43 ( クラブQ )( 1 + 6 )+(人数補正+1)= 慧音→ブロック 49 ( ダイヤ5 )( 1 + 6 )+(人数補正+1)=★
[654]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/16(月) 23:44:44 ID:0zV+uZ4I ★タルデリ→ヘディング 48 ( ハート3 )( 2 + 5 )=55★ ★輝夜→高いとびだし 49 ( クラブ6 )( 3 + 6 )+(人数補正+1)=59★ ≦−2→ルナティックスボールに。 ギューン……パシッ。 輝夜「……ほいっと」 タルデリの放ったヘディングは、精度こそそれなりだったが、シュートとしては圧倒的に速度とパワーに欠けており…。 結果として、飛び出した輝夜のその両腕に飛び込むようにして、ふわりとボールは包み込まれた。 観客「ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」 「カグヤ! カグヤ! カグヤ! カグヤ! カグヤ! カグヤ! ホウライ・カグヤ!」 実況「と……と……止めた〜〜〜〜〜!! 皆さん! 見て下さい! 輝夜選手が止めました〜!! 凄い凄い! これは奇跡のファインプレーです! タルデリ選手のシュートを、見事にその腕に収めました!!」 輝夜「(―――折角止めたのに、なーんかめちゃめちゃ腹立たしいわね……――ま、いいか) ……さあ! 反撃よ皆! さっさと2点差にして来なさ〜〜い!」 グワアッ! バゴオオオオオオン!!
[655]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/16(月) 23:46:41 ID:0zV+uZ4I 実況「そして輝夜選手、そのまま大きくボールをロングフィード! 向かった先は〜!?」 先着1名様で、 ★輝夜のロングフィード→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 ダイヤ→やや敵陣側でパスカルがボールをフォロー! ハート→中盤で永琳がボールをフォロー! スペード→中盤で中山とフレッドがせりあい! クラブ→中盤やや下がり目でてゐがボールをフォロー! しかしマンチーニがタックルに向かう! JOKER・クラブA→輝夜「だと思った? 私のオーバーラップよ!!」
[656]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/16(月) 23:51:09 ID:??? …と、いったところで今日の更新はここまでにしようと思います。 みなさま、本日もお疲れさまでした。
[657]森崎名無しさん:2013/12/16(月) 23:51:33 ID:??? ★輝夜のロングフィード→ ダイヤ9 ★
[658]森崎名無しさん:2013/12/16(月) 23:52:34 ID:biyPgsqk ★輝夜のロングフィード→ JOKER ★ マンチーニ守備意外と強いな、アタック6だしそれならレッチェでは優秀か
[659]森崎名無しさん:2013/12/17(火) 00:14:11 ID:??? おしかったなw
[660]森崎名無しさん:2013/12/17(火) 01:39:12 ID:??? >>659 ええ、泣きたくなるくらい惜しかったです 初JOKERだったのになァ・・・ にしても本当にイタリアの守備引きがいいなww
[661]森崎名無しさん:2013/12/17(火) 21:27:18 ID:??? あ、ごめんそんな優秀じゃないわ 従来のレッチェメンバーで平均よりやや高いくらいだったわ
[662]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/17(火) 22:02:29 ID:39S9fduc こんばんは。今日も更新を始めていきます。 >>659-660 惜しかったですね……w ですが、ここで姫様がオーバーラップされても同点のチャンスを作ることになってましたので、 丁度良かったのかもしれません(クラブAでなくJOKERでしたので、出てたら輝夜のフィールダー能力が大アップしてましたが…) >>658さんにつきましては、まためげずに引いて下されば幸いです。 >>661 イタリアというチーム自体、モブでも守備力が中々高いですので、 その中でやや能力が高いマンチーニ…となると、少し高く感じるくらいが丁度良いのかなと思ってますね。 ……2さんの能力値考察は非常に素晴らしいと言う事が良く分かりますw (マンチーニ始めイタリアJr.ユースの選手の能力値は、能力値スレを参考にしています)
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24