※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【鈴仙のいいところ】鈴仙奮闘記12【見てみたい】
[702]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 21:00:36 ID:jHuKfTEQ A:ここで決めるわ! マインドスターマイン!(威力:56+1/4で敵GKにバランス崩しペナ(−2))200消費 鈴仙「ここで退かない、理由なんて無いわ……!」 バッ! グワアアッ! ヘルナンデス「……ふむ。 君はあくまでそう戦うのか」 空中を飛びながらシュート態勢に入った鈴仙に対して、 ヘルナンデスは小馬鹿にするような憐れむような。独特の不思議な目線を向けそう呟く。 ヘルナンデス「それならば、残念だが……僕はこう答えざるを得ない」 グッ……! 力強くその大きな右手を握りしめて、それから離す。 右腕全体に血の通った感覚を覚えながら、ヘルナンデスは一旦高く浮かせたボールに対して ダイビングボレーの要領で突っ込んで行く鈴仙の姿を一瞥。 そして―――。 ヘルナンデス「……必ず、止める!」 鈴仙「幻爆―――マインドスターマイン!!」 グワアアアアアアアアアッ! バッ…シイイイイイイイイイイン!!
[703]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 21:02:17 ID:jHuKfTEQ ヘルナンデスの掛け声と、大きく右腕を振り被る音。鈴仙の掛け声と、ボールを蹴りだす音。 その二つが、同時にパルク・デ・フランススタジアム内に大きく響き渡った。 先着2名様で、 ★鈴仙→マインドスターマイン 56 ( !card )( !dice + !dice )=★ ★ヘルナンデス→黄金の右腕 58 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。 【シューター】−【ブロッカー】 ≧2→鈴仙のマインドスターマインがイタリアゴールを幻惑する! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (佳歩がねじこみ)(ルナティックスのコーナーキック)(マリーニョがフォロー) ≦−2→イタリアボールに。 【補足・補正・備考】 鈴仙のマークがダイヤで敵GKにバランス崩しペナ(−2)が発生します。 鈴仙のスートと敵スートが一致時、スキル・狂気の瞳LV3により敵の数値が−2されます。
[704]森崎名無しさん:2013/12/18(水) 21:02:35 ID:??? ★鈴仙→マインドスターマイン 56 ( ダイヤA )( 3 + 1 )=★
[705]森崎名無しさん:2013/12/18(水) 21:03:34 ID:??? ★ヘルナンデス→黄金の右腕 58 ( クラブ6 )( 3 + 5 )=★
[706]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 21:42:39 ID:jHuKfTEQ ★鈴仙→マインドスターマイン 56 ( ダイヤA )( 3 + 1 )=60★ ★ヘルナンデス→黄金の右腕 58 ( クラブ6 )( 3 + 5 )+(バランス崩しペナ-2)=64★ ≦−2→イタリアボールに。 鈴仙「いっけぇ〜〜〜〜!!」 ヘルナンデス「……!(見かけ倒しじゃあない。 このシュートの威力は間違いなく本物だ。 ―――俺が見るに……ドイツのマーガスの、ブラストヘッドにも匹敵している。 だが――!)」 鈴仙が全力を籠めて放ったそのダイレクトシュートは、間違い無くワールドクラスのシュート。 ジノ・ヘルナンデスをして唸らせる事の出来る威力を誇っていた。 しかし、それを以てなおもヘルナンデスは余裕を見せていた。何故なら、彼は理解していたからだ。 ヘルナンデス「……教えてあげるよ、レイセン。君のシュートは世界にも間違いなく通用するが…… しかし世界では勝てない。そして、その両者は似ているようで―――」 フラッ……グワアアアアアアアッ! ガシイッ! ヘルナンデス「……大きな差が厳然と存在している。 丁度君と――この僕のようにね…! (……そして君は、そう戦い続けている内は勝てる事が出来ない。 今のプレイで良く分かったよ。 ―――とはいえ、君のシュートが放った幻影のせいで、随分と足元が覚束なくなっていたが)」 鈴仙「そ――そんなぁ……!?」 実況「ああああ〜〜っ! ヘルナンデス選手、またしてもセービングに成功! 黄金の右腕はやはり幻想を相手にしても無敵っ! 鈴仙の選手の凄まじいブレのシュートを目の前にしても全く動じず、 救い取るようにボールをキャッチしてみせました〜〜!!」
[707]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 21:43:55 ID:jHuKfTEQ 観客「ワアアアアアアアッ!!」「すげええっ! あんなシュートを防ぐなんて!」 「良い事考えた。カグヤとヘルナンデスをトレードしよう」「ふざけんなコラ。 せめてそれならエイリンとパスカル寄越せ」 「この人達、カグヤさんのファンじゃなかったの……?」「気にするな、今は試合に集中しよう」 鈴仙「(ううう…やっぱり師匠が言う通り、真正面から突っ込むんじゃあ勝てないのかしら? しかも、今ので私も結構消耗しちゃったし。 真正面から突っ込む事すら厳しいよぉ…。 やはり世界クラスのGKが相手だと、最後はたすけて師匠以外ありえないの……?)」 ――世界に通用する事と、世界で勝てる事には大きな隔たりがあること。 そして鈴仙は未だ前者であり、方やヘルナンデスは後者であること。 それを本能的に学び取った鈴仙は、震える両足を隠しながら守備に戻るのだった…。 *鈴仙のガッツが300を切りました。以降回復するまでガッツ300未満ペナ(−1)が発生します。
[708]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 21:45:57 ID:jHuKfTEQ ヘルナンデス「(だがしかし、ここからが本番とも言えるな…。 とりあえず今は、全体的に敵が前がかりになっている状態。 それならば―――)はああっ!」 グワアッ! バコオオオオオオオオオオン!! 実況「さあ、そしてヘルナンデス選手! 今度はロングフィードでボールを前線へと預けに行きます! ボールはグングンと飛んで行き〜!?」 先着1名様で、 ★ナンデスのロングフィード→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 ダイヤ→中盤で永琳とコンティ・マルコが競り合い! ハート→中盤で中山とマンチーニが競り合い! スペード→中盤やや自陣よりでカルネバーレがフォロー! クラブ→中盤やや自陣よりでタルデリがフォロー! JOKER→ブルノ「いまだ! 食らえ俺のムーンサルトパスカット!」ブルノがフォロー! 勿論反則だ!
[709]森崎名無しさん:2013/12/18(水) 21:47:32 ID:??? ★ナンデスのロングフィード→ クラブK ★
[710]森崎名無しさん:2013/12/18(水) 22:01:17 ID:??? ブルノはJOKER見る限りフィールダーが向いてるんじゃね?
[711]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 22:05:31 ID:jHuKfTEQ ★ナンデスのロングフィード→ クラブK ★ クラブ→中盤やや自陣よりでタルデリがフォロー! パシッ! タルデリ「よし、良い位置でボールを拾ったぞ! 反撃開始だ!」 タタタタタッ! 実況「ヘルナンデス選手が放ったボールは……タルデリ選手の足元へ! FWとしてはシュート力は見劣りする彼ですが、そのキックコントロールは正確! イタリアJr.ユースは彼を中心としてどのようなカウンターを仕掛けていくのでしょうか!? 試合は後半8分! まだまだ展開は分からない〜〜!!」 タルデリ「(このまま正直に行くと、再びシュートを撃ち落とされる。 ならば―――今まで試さなかった攻撃方法も、取り入れてみるべきだ!)……コンティ!」 コンティ「ああ、今度こそ任せろ!」 バシュウウウウッ! 実況「おっと、タルデリ選手……大きく敵陣に切り込んで――センタリングも上げずに 後方のコンティ選手にバックパス! しかし自身もそのままPA内を駆けこんで行きます! これはやや変則的ですが、ワンツーリターンの流れでしょうか!」 慧音「…む。 そう来られたか!(ここを素通りさせれば……下手をすれば姫君との一対一にまで 持ちこまれてしまうかもしれん。 それは避けなくては!)」 ウサギB「私もパスカットなら…ブロックよりはマシな筈です〜!」
[712]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/18(水) 22:07:07 ID:jHuKfTEQ タルデリ「(俺達が突破するに当たっての武器はパスだ。 ならばそれを最大限に活かす!)」 先着2名様で、 ★コンティ→ワンツー 48 (!card)(!dice + !dice)= タルデリ→ワンツー 47 (!card)(!dice + !dice)=★ ★ウサギB→パスカット 42 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+1)= 慧音→パスカット 46 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+1)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−【守備側】 ≧2→ タルデリ、ワンツー成功! そして……!? =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (マンチーニがフォロー)(てゐがフォロー)(永琳がフォロー) ≦−2→ルナティックスボールに。 【補足・補正・備考】 慧音のマークがダイヤの時、「三種の神器 玉(+2)」が発動します。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24