※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【鈴仙のいいところ】鈴仙奮闘記12【見てみたい】
[807]森崎名無しさん:2013/12/23(月) 19:19:54 ID:??? 決定機での6ゾロと狂気の瞳が見事に噛み合ったね
[808]752:2013/12/23(月) 19:28:03 ID:??? ちなみに必殺パスをスルーしたらいいんじゃね?の提案も俺だったりする そして俺は>>781さんに盛大な感謝を送ります ありがとう!奇跡を起こしてくれて!
[809]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/23(月) 20:37:34 ID:??? >>796 本来はそれが普通のシュートで出る事を希望してましたが、 こうした予想外もまた面白いのかもしれませんねw 鈴仙も本来とはまた別な意味で輝いていますしw >>805 イタリアJr.ユースに限れば、1点差も充分なセーフティリードですからね。 当然、相手もなんとかそこを突き崩そうとはしてきますが。 この作戦は…脳内試合ならともかくも、現実でやるには評価値等も関わってきますので、 より緻密な説明と引きの良さが必要になるかと思います。 (今回ですら、8割方失敗してましたし……だからこそ、ボーナスを大きく設定しましたが) >>806 これも能力値スレを参考にしたのですが…黄金の右腕と2しか違わないんですよね。 当然飛び出し特有のデメリット(ねじこみの対応が難しい、反則のリスク等)もありますが、それを補う性能にはなっています。 >>807 6ゾロ以外、6ゾロでも狂気の瞳不発動では決まってなかったですからね…。 本当に奇跡のゴールではないかと思います。 >>808 正直に申し上げると、面白い提案とは思いましたが…これでゴールまで行くとは作者はあまり想定しておりませんでしたw 「良くて精々コーナーキックくらいかな」という判定がドンドン進んで行って…「あれ、ゴール? え?」という感じの心境です。 >>752さんにつきましてはこれからも、楽しんで積極的にスレに参加して頂ければ幸いです。
[810]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/23(月) 20:38:56 ID:??? ★鈴仙の成長?→ ハートK ★ ハート→スキル・足が速いを習得! 細かい判定で有利になるかも? ★てゐの才能開花?→ スペード7 ★ スペード→鈴仙とのコンビプレイの経験点+ 4 !(但し最大は5) 鈴仙「(確かに……なんだか自分の走力にはだいぶ自信が付いたかも。 技にするには難しくても…敵のマークを剥がしたりとか、こぼれ球に追いついたりする時とか。 ―――あと、日常でこわ〜い妖怪から逃げ出したりする時とか……には役立ちそうね)」 この経験を経て、鈴仙は自身の走力が一つの強みであるという事を改めて再認識する。 てゐ「(……アレ? そういえばさっきのヤツって…鈴仙が普通に蹴ってれば……?)」 そしててゐは―――鈴仙が何気なくやってのけたスルーパスを思い出し……別な感想を抱いていた。 てゐ「(―――ひょっとして……私らのコンビプレイ。 地味〜にスッゴい糸口を見つけちゃったような…!) ねぇ、鈴仙さぁ……」 鈴仙「? どうしたの、てゐ?」 てゐ「(い、いや。 こういう時こそ慎重にならなくちゃね。 私の勝手な予想で皆を混乱させたくないし)う、ううん、やっぱしいいや〜」 鈴仙「(また、ロクでも無い事でも考えてたのかしら?)――あっそ。 なら…別に良いけどさ」 てゐ「(――やってみるなら、次の練習の時だね。 あの時のパスの感覚。 そして鈴仙の動きを思い出してみれば…!)」 永琳「……フフ」 そして、そのてゐが発見した事実を永琳は気づいており。 彼女は……ただ静かに微笑みを湛えるのだった。 *鈴仙がスキル・足が速い(試合や日常の、走力が必要な局面でやや有利になる)を習得しました! *鈴仙とてゐのコンビプレイの経験値が+4されました。9→13 (現在:13/20)
[811]森崎名無しさん:2013/12/23(月) 20:41:00 ID:??? てゐも上る必要のあるツインシュートより、必殺パスからのダイレクトシュートの方が良いね
[812]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/23(月) 20:43:39 ID:BO/6TS9M ピィイイイイイイイイイッ!! 実況「さあ! 気を取り直してキックオフ! 時間は後半10分からまだ変わっていない状態で、 マンチーニ選手がボールをフォローします! 後半戦も残り少ない中、イタリアはルナティックスに追いつけるのか〜!?」 マンチーニ「(………厳しいと言わざるを得ないが。 それでも、何度もトライしてみるしかないな。 ここは―――)」 先着1名様で、 ★イタリアの反撃?→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 ダイヤ→「(敢えてここは…)カルネバーレ!」 ハート→「(ここはまた、タルデリに預けてみよう)タルデリ!」 スペード→「(まずは――ドリブル突破で距離を稼ぐんだ!)」 クラブ→「(マルコによる右サイドアタックだ。 そして…)」 JOKER→マンチーニ「皆上がれ! イタリアのヴァランガ(雪崩)攻撃だ!!」松山「俺の技だ!」
[813]森崎名無しさん:2013/12/23(月) 20:44:03 ID:??? ★イタリアの反撃?→ スペードQ ★
[814]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/23(月) 20:51:34 ID:BO/6TS9M ★イタリアの反撃?→ スペードQ ★ スペード→「(まずは――ドリブル突破で距離を稼ぐんだ!)」 マンチーニ「(ルナティックスのFWで、守備が堅そうなのは……今までの試合を見る限り、パスカルくらいだった。 レイセンはシューターであるが故に守備は消極的で、F番の少女はそもそもの守備が軽すぎる、ならばここは……) ―――さあ、中央から突破させて貰うぞ!!」 タッ! 実況「マンチーニ選手、これまでのパスを多用した攻撃から一転、積極的にドリブルで中央を突破していきます! そして鈴仙選手を前にして、佳歩選手が下がり目に位置している右サイドに抉り込んで行く〜!!」 鈴仙「(くっ……こっちの体力切れを狙って、厭らしい所を突破してくるわね……! ここから少し下がれば、佳歩とは協力出来そうだけど、左サイドのパスカル君との協力は厳しそう。 ―――ど、どうするの……私!?)」 A:タックルで迎え撃つわ!(鈴仙のタックル:47-1) B:佳歩と協力して、タックルに行く!(鈴仙のタックル:47-1) C:ここはフォローに回る! 動かない!! 鈴仙のガッツ:200/850 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
[815]森崎名無しさん:2013/12/23(月) 20:52:28 ID:Ki7I3ZLI C
[816]森崎名無しさん:2013/12/23(月) 20:53:22 ID:mlzx6wFc C
[817]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/12/23(月) 20:57:28 ID:BO/6TS9M C:ここはフォローに回る! 動かない!! 鈴仙「(……ううん、ここで私がタックルに行ったら―――疲労がいよいよヤバくなりそう。 ここは様子見ね)」 マンチーニ「(よし、予想通りだ!)」 実況「鈴仙選手、ここはどうやら動かない模様! 先程のシュートや猛ダッシュの疲れもあってか、 守備には回らない方針なのでしょうか〜!? そしてそれを見越したかのようにマンチーニ選手、 勢いを全く落とさずに直線的に右サイドを突破しようと向かいます!」 佳歩「だ――ダメです! 私だっているんですから!」 マンチーニ「(そして……彼女のタックル。 これは現時点でそう恐れる必要の無い筈だ)――悪いが、通させて貰う!」 先着2名様で、 ★マンチーニ→ドリブル 48 (!card)(!dice + !dice)=★ ★佳歩→タックル 43 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→マンチーニ、ドリブル突破! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (タルデリがフォロー)(マルコがフォロー)(永琳がフォロー) ≦−2→ルナティックスボールに。 【補足・補正・備考】 特になし。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24