※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【伝説の】Another-CⅡ_9【継承者】
[1]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:47:04 ID:PG0gsAI6 この物語はフィクションです。 史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。 風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。 そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり… とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。 恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。
[2]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:47:57 ID:??? このスレはガラスの貴公子こと三杉淳がキャプテン森崎とは違う可能性を生きる物語です。 キャプ森本編とは、フランス国際で全日本Jrが優勝し、森崎と翼がブラジルに旅立った展開まで共通。 ストーリーは読者による選択肢の投票、カードなどの判定結果によって変化しながら進行します。 ※ この物語の71%はスレ主の偏見で出来ております。 ※ この物語はキャプテン森崎のアナザーストーリーですが、パラレルワールドかも知れません。 ※ ストーリーはキャプテン翼5~覇者の称号カンピオーネ~を参考に、オリジナルで展開します。 ※ この世界にはWユースという大会は存在しません、御注意ください。 ※ 各キャラクターのイメージが変わる事を望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。 ※ 各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。 ※ ストーリーの都合上、世代の違うキャラが同年代として現れる事がありますが、予め御了承下さい。 ※ 同様に、チームメンバーや必殺技が原作、ゲーム、本スレとも異なる物になる場合があります。 ※ 風土、名称、知識に誤りのある可能性がありますが、温かく御指摘頂きますとありがたいです。 ※ サッカー以外の要素は予定されておりませんでした。(過去形)
[3]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:49:01 ID:??? 【あらすじ】 〝伝説のコーチ〟ジョアンに導かれ、フィオレンティーナ・プリマのキャプテンとなった三杉淳。 彼は時代に取り残されようとしている日本サッカーを変えるべく、クラブチームで闘い抜く道を選ぶ。 スポンサーの破産でフロレンティア・ヴィオラと名を変え、格落ちしても、その覚悟が揺らぐ事はなかった。 Wトーナメント出場に向け、FIFAのお墨付きを求める三杉は数奇なる経緯でサンパウロと対決、勝利する。 南米の強豪を圧倒したチーム力に、欧州のビッグネームも俄かにヴィオラへ視線を寄せ始めた。 その第一陣となったのは、かのヨハン・クライフがトップで監督を務めるバルセロナのBチームだった。 ショートパスを最大に駆使するポゼッションにどうやって対抗するか… 戦術に迷いながらも三杉は確実に敵の優位を殺すことに成功、先制点を奪う。 だがその後はいつものように優位をキープし続ける事が出来なかった。 敵のエースであるディエゴ・ブランドーが徐々に牙を剥き始めたからだ。 時に技術、時にラフプレー、時に戦術を用い、真綿で首を締めるようにヴィオラを追い立てる。 3人もの負傷者を生み、更にもう一人… 試合は未だ収束すべき姿を見せていない。
[4]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:50:01 ID:??? 【前スレ】 http://http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1379555060/l50 【それ以前の過去ログや攻略の指針、選手のスキルなど】 http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/80.html 【関連スレの過去ログ】 http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/64.html
[5]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:51:02 ID:??? 【主な登場人物】 ~フロレンティア・ヴィオラの選手達~ ☆三杉 淳 本編の主人公で現在はフロレンティア・ヴィオラに所属。 ややフィジカル不足な面を除けば、およそ隙の見当たらぬ選手に成長した。 数奇な運命により、勝ち続けなければ未来を失う環境に囚われている。 ☆シンプラサート・ブンナーク 鋼鉄の肉体と豆腐メンタルを併せ持つムエタイサッカー選手…何を言っているか分からないと思うが(ry 自陣だろうが敵陣だろうが、ゴール前に立たせれば敵チームにとって脅威と成り得る存在。 もっとツンツンさせたいが、一度仲良くなったら気を許しまくる詐欺に遭いそうなタイプなので。 ☆新田 瞬 世界レベルのFWを目指し、今日も羽ばたくフィレンツェの小さな隼。 ジョアンからボールタッチ技術を学び、俊足だけが取り柄だった過去から脱却している。 それどころか試合の流れを引き寄せるプレイを頻繁に見せるように…? ☆ジャン=マリー・ラムカーネ 人智を超えた反射神経、瞬発力を持つGK。 前半ほぼ無敵ながら、スタミナ不足(建前)で後半は無力。 実は出自はベルギーの反政府組織であり、戦闘マシーンとして育て上げられた過去を持つ。 頭の中にZEROシステムという未来予測システムを植え付けられており、その影響がパフォーマンスに現れる。 基本的に他者と交わる事をしない筈だが、そのメンタルにも僅かずつの変化が見られている。
[6]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:52:04 ID:??? ☆アルフレッド・ミュラー 元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが、判断力に優れたCB向きのDF。 チェスをアイデアにした技を考案するなど柔軟で、また高精度なフィードを繰る貴重な存在。 アメフト時代の仇敵を見つけ、心境に多大な変化が起こった。 ☆マルコ・オジオ 小柄な選手で身体能力は劣るものの、高い分析力やパス精度を武器に戦うサイド向きMF。 動体視力、深視力、中心外視力に優れるなど、とにかく球技に最適な目を持っている。 攻撃的なパス職人として得点の基点となる状況が多い。 ☆イヴァン・スペルマン サッカーそのものの技量は未熟。 しかし身体能力に高い素養を持つCB向きDF。 以前はイタリアの別のクラブチームに所属していたが、解雇されてチンピラ紛いだった経歴を持つ。 そのクラブに所属する以前の話を知る者は、今のところチーム内に居ない。 ☆ヴェネチアーノ・レントゥルス 幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。 姓は違うがダラピッコラとは血の繋がった兄弟であり、息の合ったパスワークを展開できる。 北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ。 しかしそのヘタレメンタルが度々チームを救うのだから、世の中分からないものだ。
[7]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:53:07 ID:??? ☆ロマーノ・ダラピッコラ 幼い頃にスペインのマフィアの元に売られた経歴を持つレントゥルスの実兄。 ドリブラーへのボール狩りに特化した能力であり、最近はDMFとしての出番が多い。 さらに他の分野でも才能の種が撒かれており、全て回収されたらレクイエムが発動しかねない。 あとダラピの作るパスタ料理は亡き父親譲りで絶品らしい。 ☆モブα ヴィオラが負傷退場や赤札欠場を余儀なくされた際の交代要員。 ボールカット能力が少しマシ。 ロボットじゃないし中の人もいるよ。 ☆ミハエル・ドノヴァン 三杉らと同様ジョアンの弟子の一人。 元はユヴェントスに在籍していた。 特異なドリブルが膝へのストレスとなり、プリマ大会では再起不能寸前までになった。 失意のリハビリ中、BJの計らいで三杉と再会。 その熱意ある勧誘によりヴィオラへ入団する経緯となった。 現在は膝の後遺症でボールを扱う技術のほとんどを失ったが、空間把握能力などセンスは健在。 その行動は三杉でも真意を測りかねている。 ☆マーク・オワイラン プリマ大会の後、希望してヴィオラに入団したサウジアラビアの少年。 実力はプリマヴェーラでも並み程度に過ぎず、クラブチームに所属した経験も無い。 しかし目的意識が明確で、センスも感じさせる。(事実、試合中の成長が目立っている。) ついでに言えば色々と謎なところもある。 まあ王子だから。
[8]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:54:07 ID:??? ~ライバル~ [バルセロナB] ☆ディエゴ・ブランドー(OMF) バルセロナのカンテラ(下部組織)に所属する英国人であり、おそらくバルサBのエース。 その行為は初対面の女性の唇を奪うほど悪辣にて酷薄。 また先制点を奪われてラフプレーを解放、ヴィオラに大きな爪痕を残しつつある。 ☆ジョゼップ・グランディオス(CMF) カタルーニャ出身、バルセロナの申し子とも言うべきバルサBのキャプテン。 全体的にハイレベルだがパスやトラップの技術が高く、それゆえクライフの思想を最も解すると言われる。 結果論としてスペインで敵なし≠世界トップクラスだったが。 ☆フランク・ライカール(DMF) クライフと同じオランダ出身の選手。 守備能力が高く、特に敵カウンターへのディレイに優れる。 なんと言うべきか… 忠誠心は高そう。 ☆ヘンリク・ラーソン(WG) ちょっと喋り方が特殊なスウェーデン出身選手。 足の速さを活かしたフィールド・カバーリングで、何処にでも顔を出す。 ちなみに甘気なマスクとドレッドヘアーで女性ファン多し。 ☆ゲイル・リネカー(WG) バルサBのFW。 デフォルトではWGの位置を任されているが、実質STのように動いてしまっている。 技術は高くないが、俊敏性・ポジショニング・剥がす動き・ゴール前での集中力など注目すべき点が幾つもある。 リンクス(山猫)という異名も頷ける。
[9]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:55:09 ID:??? ☆ゼーン・アルゴス(CF) アルゴスの戦士。 見かけによらず器用で、強靭な肉体を活かして攻撃の幅を広げる。 ☆ペドロ・フォンセカ(SB) ポルトガルユース代表でもあるSB。 腕も使った纏わりつくようなマーク技術で敵に前を向かせない。 かなり積極的に攻撃参加をしてくる。 ☆ロナルド・クァール(CB!?) 違う世界線からリープして来たと勘違いしそうな馬力(パワー)型DF(ケツモチ)。 敵の攻撃を食い止める(けじめる)、オーバーラップ(ぶっこみ)もする。 どちらもやんなきゃなんねーのが牛殺しの辛いとこだ。 ☆マルコス・アウミージャ(CB) お前@チャンネラーか? @チャンネラーに違いあるまい! なDF。 ☆ルベン・ゴンザレス(GK) 対パワー特化なGK。 原作映画では至近距離タイガーショットを吹き飛ばされずキャッチしてた。
[10]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:56:29 ID:??? ~ライバル選手以外の人物~ ☆シュワーボ・アンザーニ フィオレンティーナの〝元〟監督で名伯楽。 選手たちの心の支えとなるほど信頼されていた。 しかし心臓疾患由来の脳梗塞で緊急搬送され、監督としてはリタイアを余儀なくされた。 現在、意識は取り戻したが未だ半昏睡状態。 ☆シーザー・ツェペリ 本名カエサル・ツェペリ。 以前、三杉に〝スーパーストライカー〟ジャイロの逸話を聞かせたオッサンで、ヴィオラの新コーチ。 ブラジルでスーパーストライカーと邂逅し、何やら思うところがあった模様。 最近無言が多い。 ☆アーバックル ヴィオラの誇る So Cute 新監督でミハエルの飼い猫。 ひそかに人語を解する。 ミハエルとの橋渡しになる可能性が微レ存。 ☆ヨハン・クライフ バルサのトップチーム監督。 お忍びでテストマッチ観戦中。 ☆マルコ・ファンベルグ ACミランの代名詞的FWで過去何度もバロンドールを手にした。 クライフに呼ばれて共にテストマッチ観戦中。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24