※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【伝説の】Another-CU_9【継承者】
[523]森崎名無しさん:2014/06/26(木) 22:10:21 ID:??? 赤井タイプ、わっかりやすい名前だなー
[524]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/27(金) 17:07:33 ID:??? > 20 → ブロックフラグ回収(STEP2)、LV1上昇。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ダダダダッ! ガガッ!! 三杉(いい調子だ。) オワイラン「もう一本っ!」 練習が始まってから数刻、オワイランはゴール前でのシュートブロックに力を入れていた。 単純に撃たれたボールを追うのではなく、ある程度見極めや予測を鍛える方向での練習となった。 上手く見極めや予測が出来るならば、オワイラン自身が適切なポジションや重心移動を取る事が 出来るため、ボレー状の跳躍で無理に追ったり、ダイビングで身体を投げ出す必要がない。 ブロックのために体勢を崩さなければ精度も高まるだろうという理解だ。 経験の少ないオワイランにとって予測という分野はに難しく、まずは見極めに専念した。 三杉は今日までに左右どちらの足からもシュートを可能とし、シュートレンジを広げたため、複数の シュートをオワイランに披露し、それぞれに対応を強いた。 ポジションやフォームの差、重心、視線、軸足の角度など、あらゆるシュートに微妙な差がある事を 見せつけ、オワイランの記憶の引き出しへと詰め込んだ。 目が良いのか、オワイランは短い時間で一定の成果を挙げた。 弾道の高低や角度を撃たれる直前にはある程度見極めがつき、適切なポジション移動、重心移動 が取れるようになったが… ただしギリギリまで凝視を続けなければ精度が出ない為、最終的にボールを捉えるのはどうしても 顔面となってしまい、体力的な懸念が生まれてしまった。
[525]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/27(金) 17:08:49 ID:??? その後三杉がフェイントを交えるようになると、一転してオライランは苦慮する事となった。 実戦で正直なシュートばかりを相手にする事はないので、これは必要なSTEPだった。 コースや球種を見極めるためにシューターのフォーム等を凝視出来る時間は極めて短く、それゆえ に困難である。 更にフェイントを交えられると、その判断にも時間を要すため、難易度の桁が上がるのも当然。 そこで三杉はコーンなどを設置し、GKや他のDFのポジションのシミュレートする事で、より実戦の 状況へ近づける事を試みる。 シュートコース一つとっても数多の可能性がある訳だが、試合の状況下で実際に選べる選択肢は そう多くない。 GKやDFを設定する事で、シューター視点の狙いづらいコースや球種、タイミングがある事を示し、 シュートを撃たれるまでに可能性をある程度絞れる事を分からせた。 理屈としてオワイランは理解したが、それを自分の物とするには経験の蓄積が不可欠だった。 オワイラン(ふう…。 掴む事は多かったけれど、その事が更に自分の未熟さを浮き彫りにするな。) 三杉(まあこんなところだろう。 見極めや予測はシュートブロックに限った技術ではない、 オワイランならばきっと他のプレーにも活かすことが出来るに違いない。) こうして成果の区切りで特訓は切り上げた。 更なる成長と完成は本人次第というだが、現状でも優秀なCBとしてオワイランは完成してきていた。 ※オワイランのLVが1上昇、全能力がUPしました。 ※オワイランがブロックフラグ(発展系)をSTEP2まで回収し、顔面ブロック(+6)消費200を取得しました。
[526]森崎名無しさん:2014/06/27(金) 18:04:53 ID:??? 王子様が顔面ブロック!?w
[527]森崎名無しさん:2014/06/27(金) 18:11:59 ID:??? 王子に顔面ブロックはちょっと合わないよなー
[528]キャプ森本編の王子も顔面持ちだったりしますアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/27(金) 18:24:28 ID:??? <静岡県/南葛高校> 11月の下旬… 文字通り霜が降りる頃である霜月である。 立冬をとうに過ぎ、四季の変化が顕著な日本では寒さが肌に厳しくなってきていた。 だがここ南葛高校のグラウンドは気温の数値に見られるより高い熱がこもっている。 ワー! ワー! こっちだ! 逆サイあいてる! 中山「中里、もっと高いポジショニングを取れ! それじゃあ攻撃側はパス出し放題だ! 山森ももっと周りを見ろ、スペースは連携して埋めなきゃ意味がない!」 山森「はいっ!」 中里「ニン!」 井沢「クソッ、中山のやつ余計なコーチングしやがって!」 スパァァンッ! 滝「おっと、ナイス井沢!」 トッ 中山(いや、ナイスなもんか…。) 井沢のパスはスルーパス気味に滝へ通った。 しかし滝の走り出しのタイミングが甘く、井沢のパス出しも呼吸が合っていない。 互いのアイコンタクトが不十分であるため、肝心な滝のトラップがマゴ付くのだ。
[529]アナカンでのモデルのキャラも被弾上等な方ですしwアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/27(金) 18:25:56 ID:??? 日本では最近になってようやくスルーパスの真似事が取り入れられ始め、トップ下に 執着する井沢などは積極的にチャレンジを試みている。 ハッキリ言ってプレーの精度はお粗末その物だが、それでも時々は通ってしまう。 高校サッカーで夏の頂点を獲った南葛でさえ、攻撃も守備もこのレベルなのだ。 中山(コーチを願い出てからもう3ヶ月か… 良くはなっているけど。) 公式戦には当然出られない中山は、現在南葛高校サッカー部のコーチ役を担っていた。 彼の目的は南葛高校を冬の選手権で優勝させる事などではない。 海外を相手取るJカップ、その先のWトーナメントを見据え、南葛を少しでもレベルアップ させ… ひいては他の強豪達に強い刺激を与え、全体のレベルを上げたいと考えていた。 だがイタリア・プリマヴェーラでの激戦やジョアンの指導を経験してきた中山にとって、 日本の高校サッカーは想像以上に低レベル… 中山の指導は一定の効果を上げているが、道は険しいと言わざるを得なかった。 中山「そこで考えたのはこちら」 先着で ★中山くん考えた→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 「1人で全国高校破り巡業、ダーツの旅!」 《ハート〜スペード》 「オレ個人の力で、自分たちが雑魚である事を気付かせる!」 《クラブ》 「我慢強く意識改革させるしかない!」 《JOKER》 「フィオで貰った報奨金をFXに投入、元金の50倍、これで全国練習試合しまくりだ!」 《クラブA》 「フィオで貰った報奨金をFXに投入、見事に溶かして更に借金も!」
[530]森崎名無しさん:2014/06/27(金) 18:26:33 ID:??? ★中山くん考えた→ ハート10 ★
[531]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/27(金) 18:27:27 ID:??? あ、本日の更新は以上でおしまいだと思います多分
[532]森崎名無しさん:2014/06/27(金) 18:28:16 ID:??? クラブAはよせえw
[533]森崎名無しさん:2014/06/27(金) 18:30:44 ID:??? クラブAはお金のためにカンピオーネ入りルートかなw
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24