※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【伝説の】Another-CU_9【継承者】
[69]森崎名無しさん:2014/04/24(木) 20:06:24 ID:??? 乙でした
[70]森崎名無しさん:2014/04/24(木) 22:47:08 ID:??? スペルマンは体幹が良いみたいな描写があったから、スケートか体操かなーと思ってた 大穴でサンボ?
[71]森崎名無しさん:2014/04/24(木) 22:49:54 ID:??? フィギュアのペアとかだったらパートナーネタも入ってドラマチックになるな
[72]森崎名無しさん:2014/04/24(木) 22:50:31 ID:??? ピャタコーフの技がニジンスキーに捧ぐだからスケートかな? くるみ割り人形もありそう
[73]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/25(金) 20:14:36 ID:??? スペルマン「何故そんな事を思ったんだい?」 スペルマンは『Yes』の替わりにそう質問を投げた。 彼は彼なりだがこのキャプテンの事を観察してきたし、ある程度は人物を知ったつもりだ。 数々の思考の中から、筋道の正着を見つけ出した事は想像がつく。 であるならば否定する事に意味はない。 …ならば、何故そういう結論に至ったかくらいは知りたい。 そう思っての行動だった。 三杉「キミがミスに対する思いを呟いた時にね、唐突に解が閃いたのさ。」 スペルマン(ミスに対する姿勢だって…?) ミスの所在を厳格にすること、責任について言い訳をしない事だろうか? しかしそんなのは決め手にならない。 一流のプレイヤーにとって『それ』はすべからく当然であり常識である。 そこにサッカーという団体競技と個人競技に差があるとは思えない。 スペルマンは内心で首を傾げた。 もしや自分の思い違いで、三杉には何ら確信がなかったのかとも思った。 しかし三杉の続く説明でスペルマンは納得を余儀なくされた。
[74]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/25(金) 20:15:40 ID:??? 三杉「キミは『PKで同点にされたら、ボクには直接責任を取る方法がない。』と言った。 確かにキミでは奪われたゴールに対し、ゴールで返す事は出来ないだろうね。 何故ならばキミはCBだし、たとえセットプレーでもゴールを割る術がないと思う。」 スペルマン(………) 三杉「だがそれはサッカー選手が思い浮かべる責任の取り方では有り得ない。 たとえばシュートを止められたら次で決める、パスをカットされたら次は通す… そして『ゴールを奪われたら二度と奪わせない』と考えるのがサッカー選手だ。 DFはゴールを守る『仕事』にプライドを持ち、そこでの借りは守備で返す物だろ?」 スペルマン(なるほど。) 三杉「でもキミは失点という『結果』に対し、ゴールという形で返せない事を悔しがっている。 それは団体競技をやっている選手の考え方じゃない。 テニスみたいな個人競技をやっている選手の考え方だ。」 スペルマン「その通りだね。 ボクも迂闊な事を言ったものだ。」 三杉の言葉は正しく、スペルマンも思わず頷くしかなかった。 自らのミスを許せない感情の昂ぶりがそれ(本音)を言わせてしまったのだろう。 スペルマン「それで… その仮説が事実だったとしてどうするんだい? 全く意味もなくそんな話題を口にしたわけじゃないよね?」 三杉「もちろんだ」 ニヤ
[75]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/25(金) 20:16:49 ID:??? ザッ――― クァール「ゲッハッハ、覚悟は良いかよチビの兄ちゃん!」 ラムカーネ「………」 PKキッカーはなんとクァールであった。 ヴィオラ側はディエゴが蹴るものと思っていたため、これは当然予想外である。 三杉(もしこぼれた時は押し込むというつもりか… 自分がゴールを決める事よりも、1点への詰めを重視というわけだな。) ディエゴ(フッ、誰がゴールしようが1点だ。 公式戦ならともかく、非公式戦のゴール にたいして価値は無い。 そんな物よりも勝利だ、勝つ事だ。) ピッ! 審判が笛を短く吹いた。 クァールが緩く助走をつけ、ボールへと近づき そして――
[76]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/25(金) 20:18:29 ID:??? 先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★クァールの方向 → !dice (1,2→左、3,4→真中、5,6→右) ラムカーネの方向 → !dice (1,2→左、3,4→真中、5,6→右)★ ★クァール シュート(!card)70 +(!dice + !dice)=★ ★ラムカーネ セービング(!card)71 +(!dice + !dice)+(ゼロシステム-5)=★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。 【攻撃】−【守備】 ≧2 → クァールがゴールを決めた =1〜-1→左から順に(ディエゴ_ねじ込み、ラーソンvs複数、ダラピッコラ_クリア) ≦-2→ ゴールを守った 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 方向が同じ→GKペナなし、真中vs左or右→GKペナ-5、方向が左右逆→GKセーブ不可 シューター:クラブ数字奇数[ポスト]、クラブ数字偶数[枠外] GK:クラブ[セービング成功してもこぼれ球]
[77]森崎名無しさん:2014/04/25(金) 20:18:47 ID:??? ★クァールの方向 → 6 (1,2→左、3,4→真中、5,6→右) ラムカーネの方向 → 1 (1,2→左、3,4→真中、5,6→右)★
[78]森崎名無しさん:2014/04/25(金) 20:21:25 ID:??? ★クァール シュート( クラブK )70 +( 2 + 6 )=★
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24