※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【伝説の】Another-CU_9【継承者】
[980]アナカン:2019/03/12(火) 21:45:28 ID:??? 15.vsボルドーについて キャプテン三杉で最初のテストマッチとして、ボルドー戦を実施しました。 私は試合を行なう時、それが可能であれば試合以外に何かしら目的を設定していました。 ボルドー戦においては以下の通りでしたね。 @三杉の実力は現時点で世界トップクラスに歯が立たない事を示す。 →VSピエールは余程2D6が偏らないと勝てないように設定しました。 結果は紳士SUGEEEEEEEEEEだったと記憶してます。 Aジョアンの教え子はイタリア以外の地にも存在する事を示す。 →フランスとその他の国に強化可能なようにするため、 ジョアンの影響力の広さを表すためにフランシスを登場させました。 Bカンピオーネのオーナーがユブンタイであり、実績も名もないチームが ワールドトーナメント出場権を得られる裏事情を示す。 →ボルドーの偉い人がFIFAの創始者だか何だかの血縁者だったと思うので、 その影響力を利用してカンピオーネが大舞台に立つための理由付としました。 Cフランス強化の伏線を示す。 レ・ブルーと言えば銀色のカルテットなので、中盤に強キャラを4名入れたいと 思いました。 ピエール、ナポレオン、フランシス、それとカンピオーネモブのデサイー。 ナポレオンを中盤に数える目論見はこの頃からありました。 また守備にはDFとしてリリアン・テュラムがモチーフの選手と、 GKアモロさんは魔王要素追加で考えていました。 尚、アモロの魔王要素は後付けです。 キャプアモ面白かったのでスレ主さんに許可貰いました。 Dワイ自身の試合描写やデータ管理の練習。 →そのまんまっす。
[981]森崎名無しさん:2019/03/13(水) 00:28:11 ID:??? うまくいかなかった例……目立ったものだとディエゴとか? (最終的にとんでもない感じになりましたけど) あの試合は流石三杉、流石ピエールとしか言えなかったなあ。 勝敗に関しては主にGKの差が大きかったような気もしなくもないですが。
[982]アナカン:2019/03/21(木) 07:24:24 ID:??? 16.ボルドー戦後 最初の試合を終えた時点で、物語の大綱について整理を行ないました。 この際の大きな見直し点としてはジョアンコーチの思惑になります。 着想時のジョアンは彼自身の野心のため、他者の人生を丸ごと利用する男でした。 即ちキャプテン翼5そのままの人物像…ロベルトが怪我で引退する事になった 罪滅ぼしとしてサッカーのコーチングを極め、世界最強のチームを作る…という 謎の論法で、世界を股にかけて行動する感じです。 しかしながら、ここで私の頭の中にようやくアルシオンという存在が現れました。 アルシオンとは何者なのだろう? アルシオンはジョアンにとっての最高傑作、つまり彼の野心のための道具なのか? いや違う、アルシオンがジョアンのためにではなく、 ジョアンがアルシオンのためにの方がしっくり来る。 贖罪や罪滅ぼしを考える人間は、何かに自らを差し出す人間であった方が良い。 そういった思いから、アルシオンが何者であるか、ジョアンは何故アルシオンの ために行動するかを組み上げていく事となり、 この結果としてジョアンの情の片鱗を示す描写が増える事となったのです。 アルシオンとの関係はアナカンのプロローグで100レスも使って語られるほど 重要な扱いとなったのにはこのような経緯がありました。
[983]アナカン:2019/03/21(木) 07:26:48 ID:??? 17.オジオについて オジオはカンピオーネの控え選手であり、他メンバーより能力が若干高いMFです。 それに則りフィオレンティーナでも他のモブキャラより少し強いMF(パサー)に設定し、 キャラ付けは今更言うまでもなくBaby Stepの丸尾栄一郎としました。 ベビステは喜ばしい事にブレイクし、40巻以上で完結となりましたが、 当時は面白いけれど超人要素なく、いつ打ち切られるか心配と言う時期。 全面的にステマしたろという思いでやってました。 オジオは特徴的且つスポーツ理論を噛ませるキャラ付けをしたお陰か、 キャプテン三杉のストーリーの充実に大変役立ってくれました。 特に重要なのはカンピオーネメンバーとの因縁を初めて持たせた点であり、 この結果として『主役回』という試合の大きな盛り上げ要素が生まれました。 レッチェ戦のイスラス・ディッテンベルガと日本人3人組、 ユーヴェ戦のカルバリョとダラピッコラ、ミハエルと三杉、 ローマ戦でのフィッツウォルタとオジオ 第1部コッパ・イタリア・プリマヴェーラの成功にこれらが寄与したのは 疑いありません。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24