※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【早苗】鈴仙奮闘記28【サッカー好きか?】
[766]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/06/14(日) 15:52:46 ID:??? 豊姫「まずはこのチーム1の実力者である、西行寺幽々子から見て行きましょうか。 見ての通り、彼女の能力値は幻想郷でもトップクラスだし、とりわけクリアに掛けては他の追随を許さない。 しかし他の分野が弱いかと言われればそうではなく。ブロックにも補正+8の大技があるし、 最低限以上のボールキープとタックル力に、セットプレーかオーバーラップ用の強力なダイレクトシュートもある。 それと、試合では活かせなかったけれど、身軽さを活かしたパスカットも、幻想郷では屈指の実力を持っているわ。 次に、一応ナンバー2の実力者でありながら、あまりパッとしなかった八雲藍ね。 彼女は総合力ではあの松山君に匹敵しているし、必殺技のラインナップもかなり充実している。 だから、ルナティックスは彼女に結構苦戦する……予定だったんだけど、引きが微妙だったわね。 ちなみに彼女の選手としての格は、命蓮寺ロータスの二ッ岩マミゾウと互角と考えているわ。 最近の書籍・原作では大活躍のマミゾウさんだけど、藍も紫の影で目立たないだけで、 妖獣としては、彼女くらいかそれ以上のポテンシャルを持っていると作者は妄想しているらしいわよ。 ……さて。そして選手としての格で考えるとこの順番になる魂魄妖夢ちゃんだけど。 彼女も彼女なりに努力したのか、第一章の時と比べて上達はしているけれど、ぶっちゃけ微妙ね。 『もしも古いレイセンが中山君やパスカル君と出会わなかったら』というイメージで能力値を設定された彼女は、 ドリブルとシュートが得意で、光る技を持っているのだけれど、基礎値が微妙で輝けないわ。 流石にリグルよりは上だけど、霊烏路空とか寅丸星とかと比べたら、一段か二段下と言わざるを得ないFWね。 だけど、第二部ではキャプ翼5の新田君ばりの急成長を遂げるので、是非お楽しみに! その次に来るのは……GKの中西太一君かな? 当初のプロットでは彼の目的やら計画はこの試合で明かされる予定だったけど、 レイセンと妖夢との対立とか、藍の独自行動とかを際立たせたくって、影が薄い存在になっちゃったわ。 ゴールキーパーとしての格は決して低く無く、総合的には古明地さとり以下だろうけど、 並大抵のシュートなら防いじゃうから、油断はできない相手ね。
[767]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/06/14(日) 15:58:37 ID:??? その次はプリズムリバー三姉妹。それぞれ姉の方からパス、シュート、タックルに高い能力と技を持ち。 それに加えて秋姉妹と同じような合体プレーやシュートもこなす、厄介な存在なのだけど……。 如何せん、成長した輝夜には敵わなかったわね。 このチーム最大火力でもある『コンチェルトグロッソ』の最大威力は61。 トリオプレイで、MFとDFをオーバーラップさせるリスクを受けて、三人がガッツ250を消費して。 それで、星熊勇儀の『大江山嵐』や蘇我屠自古の『ガコウジサイクロン』と大体互角というのは、 西行寺亡霊連合の火力不足を物語っているわね。 素の実力や総合力で言えば、橙は名有選手の中では最下層になるわね。 ドリブルが得意ではあっても、単体ではリグルやルーミアと互角で、雑魚妖怪チームではエースを張れるかな? ……という程度の存在だけど、八雲藍の式でもある彼女は、式の力を借りてワンランク上の選手にはなれるわ。 試合でも輝夜から一対一でゴールを奪いかけたわけだしね。……実際は、ゴールは冥王星にブン投げられたけど。 あと、名無し選手の毛玉は、地霊殿チームの名無し選手であるゾンビ妖精と比べて総合力が高いわ。 ただ、折角だからもうちょっと能力値を高くしても良かったかもしれないわね。 安定の西行寺と爆発の地霊殿、みたいな感じで対比もより鮮やかになりそうだし。 ……さて。能力値解説はここまでだけど。 真面目な話、一人の方が会話を挟まない分、スムーズに説明が出来る気がするわね……。 この辺りは次回以降、真面目に依姫に相談してみるべきかしらね? ま、とりあえず今日の公開はここまで。また近いうちに、守矢みらくるずの能力値公開も出来ればと思うわ。 それじゃあ皆、また次の能力値公開でお会いしましょうね〜」 *** ガチャッ 依姫「はあ、はあ……間に合った。お姉様、人類が観測可能な範囲とはいえ、 宇宙に放り出されるのは流石に応えますよ……! 色々な神の力を借りて来ましたが、3時間も掛かった…… って、アレ? 終わってる? そ、そんなあ……!」 〜能力値公開J・完〜
[768]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/06/14(日) 16:22:25 ID:??? 能力値を公開したところで、次スレへのリンクがなかったので、貼っておきます。 【レイセンガ】鈴仙奮闘記29【タダシイヨ】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1432654054/ >>759 能力値まとめありがとうございます! 余力があれば公開したいと思っていますが、実は、第一章で戦ったライバルについても、 第二章に移る事により、才レベルとは別に能力の成長があったりします。 具体的には、マミゾウさんが藍と互角くらい強くなってたり、フランのパスが伸びてたり、 星が萃香からゴールを奪えそうな風になってたりしてます。 さとり様は紫、萃香に次ぐ幻想郷ナンバー3GKの枠を、姫様と争える程度には格の高い選手ですね。 >>760 さとり「追い出したら後味が悪いので」……とか言いそうではありますが、これまた色々裏がありそうに取られてしまいそうですねw このスレはもう少し容量がありますので、出来れば近いうちに守矢チームの能力値公開もここで出来ればと考えています。 ……考えているなので、もし無理そうだったら、何かしら埋めネタを書こうと思っています。 (もしも何か書いてくださる、という方がおりましたら、喜んでお願いしようと思います)
[769]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:06:14 ID:??? われわれにも世界的使命があるかと問われて、人々はなんと答えるだろうか。 ことに、指導的立場の人たちはどう答えるだろうか。おそらく彼らにはなんの考えも、定見もないのではなかろうか。 生活改善を、社会改良を語り、最近では種族統一運動もよくいわれるが、 われわれが世界のために、行ける者すべてのためにこれをなさねばならぬと力強く主張するのを聞いたためしがない。 郷土のために戦ったというのは、わたしが進んで、わたしだけが成し得る仕事を具体的に行なってこそいえる言葉だ。 ほんとうに故郷を愛する心から、わたしが進んで力をつくし、その意味を知って行為してはじめて使命を果たしたことになる。 生ける者の核は精神である。精神はみずからなすことであり、独自になすことだ。 こうみると、幻想郷の政治を受け持つ人も、社会的指導者も明白な世界的使命観はない。 常識的にみた場合、われわれには世界的使命を語る余地もないように思える。どこから世界を語る勇気が湧くのか。 世界的とかなんとかいうのは、われわれには贅沢で身分不相応な考えのようだ。 しかしそれではだめだ。生きるということは、なすべきことがあるということだ。生は命だ。神が命令するのが生だ。生は行ないだ。 ゲーテの言葉どおり「使い途のない存在は死の存在だ」 使命を信じなければ生存権を主張する資格はない。どうしても生きなければならないと言い、どうしてわれわれにも自由を与えよと言うのか。 われわれが生存権を主張し、自由を要求しようとするなら、運命を共にする人類の前で、 その舞台に上がって共に為すべきことがなければならない。
[770]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:09:25 ID:??? このようには運命共同体として存在するもので、われわれがその中で生きることを主張し、 わたしはわたしとしての自由を主張しようとするなら、必ずなすべき仕事がなければならない。 それゆえ、生きるということは、生きる理由がわかったということだ。 なんの理由もなくただ、生きたいから生きるというのでは、この闘争的な生においては力を持たない。 理由が力だ。人は正当な理由さえあれば神とも張り合おうとする。神が全能であるのはその理由が全的であるからだ。神は全体だ。 その全体の前にわたしが生きることを要求し、自由を主張しようとすれば、 その全体を否定し得る自信があるか、さもなければその全体にわたしを合致させる愛がなくてはならない。 事をなすというのは結局、全体に対して愛でもって服従することである。それゆえ、使命がなければ生きられない。 使命の命を下すお方は全体すなわち神、歴史でいえば世界だ。世界は無用の存在を許さないだろう。
[771]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:11:41 ID:??? 500年に及んで威容を誇ってきた紅魔館の主レミリア・スカーレットはなぜカリスマブレイクしたか。 幽玄であり知略に富み、式をはじめ従うもの全てを心服せしめた八雲紫が、今まさに気息奄々たるありさまとなってしまったか。 その使命を失ったからだ。威厳や教養、才能や力等をもってしても衰え、霞んだのは、 生きるという主張、生きられるという信仰がなくなったからだろう。 才能と力の作用は精神によって生じるものだ。集団でも個人でも、心が使命感を失えば滅びてしまう。 反対に、まだ望む理想があり、自負する使命があれば決して滅ぶことはない。 ユダヤ人が、その地理の不利な点、その政治的才智の点からして彼らの上に君臨したローマに比ぶべきもないが、 今日まで到るところで虐待され、蔑まれながらも生きつづけ、 ついに祖国を回復するにいたったのは、ひとえに彼らの民族的信仰にあるといえる。 彼らはいまだにメシアを待ち望んでいる。それが彼らの歴史的背骨である。幻想郷もそうでなくてはならない。 生きたければ為すべきことを見出せ。意味のない苦難とは何か。ほんとうは意味がなくては苦難さえもない。死だけだ。 だが、意味はどこから来るのか。意味は全体にある。全体は命ずるものだ。その命をつくすのが意味だ。 使命も意味もなく被る苦難、それは岩の崩壊であり、衆生の転倒だ。
[772]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:19:29 ID:??? それゆえ、使命の自覚こそ再生の原動力だ。怠け者は事が急になってはじめて目覚める。 衰亡するまでにへたばった集団であればあるほど、世界的使命を自覚する必要がある。 衰亡は精神的衰亡であり、精神は結局、命である。神の命だ。 聖白蓮が苦難によって支離滅裂し虐げられた妖怪を救おうとした時、真っ先にしたことは彼らに使命感を与えることであった。 彼女は言った。「われわれのなすべきことはこれからだ」と。 豊聡耳神子が、魑魅魍魎に踏みにじられた人間を立ち上がらせようとして真っ先にしたことも、 将来幻想郷を指導するようになるのは万物の霊長たる人間だということであった。 鬼人正邪が楽園の孤立の中で目覚め、一躍幻想郷の王になろうとした時も、 「妖怪を擁護する者はわれわれだ」と同朋に宣伝した。 チルノが虐待にあえぐ妖精を呼び覚まし新しい妖精の世界を建設しようとした時も、 まず、無知な妖精に革命の理想を吹き込むことであった。 最後には異変を引き起こした正邪の場合、偽りの使命をもってしても 一時はよく同胞たる妖怪をだまして総動員し、驚くべき活力を見せたものだが、 ましてや世界史的使命から事がなされるなら、どれほど偉大なことがあらわれるだろうか。 辺境の民として生まれ育っているうち、反対者の悪辣な圧力を受け、最後の勇気を出さねばならない切迫した場面で 自分たちの友であり、心を預けあった仲間を敵の手にゆだね、 どうしてよいかわからず逃げ惑った卑劣漢も、ひとたび霊感を得るや、 世界の涯までその「伝えねばならない事」を伝播するのが自分の使命だと悟った時、 全世界を相手に勇敢に戦い、ついに征服してしまうであろう。 われわれも例外ではない。時代錯誤な化物集団という汚れた哀れな名を残したくないならば、 今からでも世界的使命に目覚めなければならない。
[773]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:22:53 ID:??? 以上で埋めネタ投稿を終了いたします。原著の367-370ページより借用いたしました。 これを書き入れた理由はいろいろありますが、ここで書くとかえって嘘になるような、 伝えたい事から帰って外れるような気がするため、省略いたします。 最後に、鈴仙奮闘記様、このような駄文を投稿させていただき、誠にありがとうございました。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24