※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【優勝】キャプテン森崎48【エンディング】
[426]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/18(木) 11:21:15 ID:v2EgzXSc >>425 ええ、原作ではストレイボウのセリフです。 LIVE A LIVEのスレなんかを見ていると オルステッド「貴様こそ、私にあの世で詫び続けろ!」 と怒鳴り返しているのが時々あるんで…
[427]森崎名無しさん:2015/06/18(木) 17:22:42 ID:??? レックスは某いい男になりそうだな…
[428]森崎名無しさん:2015/06/18(木) 18:44:35 ID:??? アルヴィスの性格が森崎(狂王)か日向(暴君)になりそう でも「炎の皇帝」ならシュナイダーか
[429]森崎名無しさん:2015/06/18(木) 18:56:58 ID:??? シグルド本郷
[430]森崎名無しさん:2015/06/19(金) 03:35:14 ID:??? 錠前ディーラー
[431]森崎名無しさん:2015/06/19(金) 22:29:06 ID:??? 小次郎もすっかりコジコジになっちまったな
[432]森崎名無しさん:2015/06/20(土) 15:34:41 ID:??? >>430 死因がファラフレイムで焼殺じゃなくて岩と岩に挟まれて圧死になりそう
[433]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/21(日) 21:41:58 ID:6iptigRs ここからは各キャラの分がとても長いので、1キャラ書き上がる毎に投稿していきます。 18位 岬太郎 28票 >岬って案外大したことあるんじゃね >ブラジル戦後半での輝きは、間違いなく原作を超えていた >もっとコンスタントに活躍してればベストイレブンだったのになぁ >詐欺師設定で最初から最後まで存在感抜群だった。原作通りのピュア太郎丸だったら絶対影薄かったと思う。 >ミサキーヌ! >マリーシアを使う選手は多いですが、彼が本来での意味でマリーシア(状況に対応した適切な知恵)にふさわしいと思いました 岬と言うキャラクターはキャプテン森崎の中でかなり異質な存在です。 ズバリ、彼は「原作そっくり」なのか「原作とは180度違う」のか作者ですら分かっていません。 原作では日本サッカー乗っ取り作戦など影も形も出てきませんが、一方で聖人君子の 振る舞いの最中極めて冷静で現実的な計算を立てているモノローグが流れる事があります。 能力的にはスタメン確定クラスの中では最弱、ストーリー面でも限られた場所でしか目立たない、 しかしよくよく考えてみればコイツはとても恐ろしいのでは…?と言う路線を狙ってみました。 何故そんなキャラにしたかと言うと、原作通りの無私の善人だとキャプテン森崎では不幸に なりそうだったので、この醜い世界でしたたかに生きられる様になってもらったのです。 彼の内面に僅かでも気付いているのは日向、三杉、見上、森崎くらいのもの。 そしてそう言った「人の裏側を平然と見られる人間」はわざわざ岬を敵に回したりしません。 事実と言動だけで見れば岬は他者にメリットをもたらし続ける、”成功した”八方美人なのですから。 彼が日本サッカー乗っ取りに成功すれば、きっと日本サッカーは更に発展するでしょう。 …実の妹と言う爆弾が最悪の形で炸裂しなければ、の話ですが。
[434]森崎名無しさん:2015/06/21(日) 21:51:35 ID:??? あれ…ブラジル戦後半だけやたら活躍するのって そう言えば原作再現なんじゃないか…?
[435]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/21(日) 22:03:03 ID:6iptigRs 17位 三杉淳 29票 >清き一票と清き下剤よ! >最後の最後で覚醒する辺り、らしい >う、美しい…ハッ >最後の最後で覚醒する辺り、らしい >最後の最後で覚醒する辺り、らしい >天才っぷりを遺憾無く発揮できたけど、実は原作の岬松山と同格な雰囲気の劣化三杉も好きw >後悔しなかったよ >〇ハエル「う、美しい…ハッ」 三杉淳はキャプ翼の二次創作を書くにあたって最も難易度の高いキャラの一人じゃないかと思います。 時間制限付きの最強キャラと言うだけでもややこしくなるのですが、そのせいで成長期に思う様に 自分を鍛えられなかったと言うハンデを考慮すると彼の扱いはとても難しくなります。 原作でも中学生編及びJY編の三杉は小学生編に比べれば無敵感が薄れていましたから、 WY編で大幅に弱体化していたのは結構妥当なんですよね。 ですがその難易度の高さは逆に上手く扱えば素晴らしいドラマになると言う事。 キャプ森で彼がドSになったり毒舌になったり狂気を秘めていたりするのは心臓病の様なハンデがない 自分以外の全てに対する負の感情の現れです。彼以上の天才が存在していたら彼は諦める事が出来、 歪まずに済んだでしょう。しかし彼はあの翼すら凌駕する才能の持ち主で日本人としては最高だった。 故に彼は諦められず、もがき苦しみ、翼に広げられたリードの大きさに歯噛みしつつも戦い続けたのです。 彼は今後も心臓病の代わりに成長期に満足なトレーニングが出来なかったと言うハンデを抱えながら あの手この手で望む力と地位を目指すでしょう。現実的に言えば翼に追いつける可能性は かなり低いと分かっていながらも、1%の奇跡が必要ならその1%を起こす方法を考え続けるでしょう。 そんな天才の苦悩、嫉妬、欲望、愉悦などが描写出来たので、三杉は書いていて楽しいキャラでした。 能力的にもゲームバランスとキャライメージの両方にピッタリと嵌まる程度の強さで有難かったです。
[436]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/21(日) 22:04:37 ID:6iptigRs >>434 そうなんですよね…ピンチに陥った全日本を岬が颯爽と救う!って なんでこんな原作再現があるの!?と目を白黒させていました。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24