※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【優勝】キャプテン森崎48【エンディング】
[468]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/24(水) 07:15:40 ID:nrd0vb/Q 11位 若林源三 43票 >バヤシ バヤシ バヤシ バヤシ >もうちょっと出してやりたかった。引きは呪われてたなあ。 >ダイス林に一票 >もう少しだけ、もう少しだけ活躍させてあげたかった…。ストーリー的にもアカンくらいダイスの呪いがあった。 >ダイスの被害者ですねw >ダイスw >引きが酷過ぎた >エンディングが渋すぎる >きっと原作版では456賽とかダイス力補強したんだろうなぁ >森崎抜きでもクリアはできると思う。この人がへたれすぎなければ。 >もう少し楽に構えてもいいのよ? >ブラジル戦、紅白戦、ジャパンカップ。どれか1試合であと1つ止めるだけで立場が違ってただろうに。 本当に惜しいというか、呪われてたというか。 森崎の最大の被害者は間違いなく若林です。翼はまだいいのです。 主人公じゃなくなっても、キャプテンでなくなっても、エースで10番なのは変わりません。 ですがGKは試合に一人しか出られません。フィールダーとして出るのなら話は別ですが、 そんな事が出来る森崎と若島津は例外中の例外です。 原作では終始世界最強のGKとして扱われている超優遇キャラ。それが若林。 あまりにも強すぎるので中々出番を貰えない日本代表の切り札。それが若林。 翼は三杉やナトゥレーザ等に上回られる事はあっても若林以上のキーパーは出てこない。 初登場時のミューラーやサリナスですら若林と互角とは思わせても若林以上には見えません。 だからでしょうか、ゲームバランスの為にテクモ版では大幅弱体化されてしまう始末。
[469]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/24(水) 07:17:16 ID:nrd0vb/Q キャプテン森崎では彼は森崎に全てを奪われました。それも自滅込みと言う最悪の形で。 中学生時代ちょっとサボっていたせいでWY編に至っても実力は原作よりちょっと下回る感じですが、 それでも世界トップ5のキーパーに入るのは間違いなく、ナンバーワンだって狙える能力の筈。 それなのに何故かあのカード運。何故かあのダイス運。翼とは対照的に呪われていましたね。 作者としてはもっと森崎を脅かして欲しかったのですが、アレじゃネタになってしまいますわね… しかし本質的にはとても強い男であり、才能も申し分の無い事は言うまでもない。 彼は原作とは比較にならない程泥と屈辱に塗れていますが、引退するその時まで 諦める事はないでしょう。他の全てをふり捨てて森崎の上に行こうとするでしょう。 それが幸せなのか?とは問うなかれ。本人が決めた覚悟は、愛ですら揺るがせないのです。 でもこの先もダイス運カード運にはさっぱり恵まれないままなんだろうなー… システム的にこれ以上の強化も難しいし…
[470]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/24(水) 07:49:26 ID:nrd0vb/Q 10位 新田瞬 45票 >未完の大器 >シュートに行くまでは強い、まるで一昔前のリアル日本代表FWみたい >ジョアン監督ならきっとシュートを鍛えてくれる…… >一番住民の賛否が別れたキャラ。成長フラグを用意してたGMとしても色々想定外だったのではなかろうか。 良くも悪くも、スレの盛り上げには一役買ったと思うw >新田に対してだけかつての森崎の分裂症っぷりがさく裂してたと思うw >もうちょっとどうにかならなかったか >シュートフラグを回収できなかったのは戦力的に痛かった。それも本人の実力だろうけど。 原作に置ける新田の存在感はちょうどメジャーキャラとマイナーキャラの境目じゃないかと思います。 キャプテン翼に詳しくない人は翼や岬や日向や若林は知っていても「新田?えっと…」と言うのではないでしょうか? 逆にちょっとでもキャプ翼を知っているファンにとっては新田はレアでも何でもないキャラなのかと。 ひょっとしたらネタキャラとしてある意味有名かも知れませんが… 新田には才能がある筈。初登場時の時点でそれは散々言われ、事実隼ボレーを試合中に 完成させると言う偉業を成し遂げました。個人の力量としては翼には大敗し続けたものの、 自分に出来る事を考え、苦戦させ、一矢報いたのは賞賛に値するでしょう。 しかしジュニアユース編以降はそれが嘘だったかの様な扱い。一応試合には出られていたものの 活躍らしい活躍はなく、ジュニアユース編大会中はなんと無得点… ワールドユース編では左足を使える様になったもののそれが目に見える活躍にはつながらず、 アジア予選で一点だけ、ヘルナンデス抜きのイタリアユース相手に一点だけ… 一応ジュニアユース編よりは活躍したけど、これって喜べる事じゃないですよね?
[471]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/24(水) 07:51:52 ID:nrd0vb/Q 一方テクモ版では3までは似た様な扱いだったものの、4でブラジルに来たのがキッカケで 5では急成長してラスボスチームの一員として登場すると言う破格の扱い! 能力的にも日向クラス!正にテクモスタッフの愛と拘りを感じる優遇っぷりでした。 そんな訳で、キャプ森では「長い目で見ればワールドユース編では覚醒してくれるかもね」と言う具合の 設定でした。案の定ジュニアユース大会では原作同様ロクな活躍が出来ませんでしたが、 ワールドユース編では何回か覚醒し惜しい所まで行きました。後もう一回覚醒して ファルコンダイブを覚えている位がGMの想定したバランスだったのですが、残念無念。 ただ、テクモ版で彼が劇的に伸びたのもプロ編になってからなので今後は世界をびっくりさせるかも知れません。 ランピオンとのコンビで何処まで行けるか?上手く伸びれば日向のパートナーは固いでしょう。
[472]森崎名無しさん:2015/06/24(水) 12:27:24 ID:??? ジェンティーレのメテオチャージとノヴァスマッシュってどんな技なんですか? (原作WY読んでないから知らない…)
[473]森崎名無しさん:2015/06/24(水) 13:09:23 ID:??? 三杉の地上シュートに成長の余地はなかったのでしょうか、分岐にドライブシュートが有った記憶が有るのですが。
[474]森崎名無しさん:2015/06/24(水) 13:46:16 ID:??? >>473 たしかムーンスライダーだかエクリプスアークだか覚える可能性があったとか言ってたような
[475]森崎名無しさん:2015/06/24(水) 13:47:49 ID:??? ドライブシュートくらいは自動で覚えて欲しかった
[476]森崎名無しさん:2015/06/24(水) 15:01:37 ID:??? >>473 紅白戦前後で成長限界決めたみたいなので、それ以前に覚醒していればって感じかと 他にもスルーされたフラグあるし
[477]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/24(水) 17:58:13 ID:nrd0vb/Q >>472 ただの超強力なチャージとオーバーヘッドキックです。 普通の技ですが、日向のタイガータックルの様に非常に強力なだけですね。 どちらも原作WY編には登場しません(原作WY編でジェンティーレは 技らしい描写は葵の直角フェイントを破った直角ディフェンスだけでした…) >>473 初期はあったと思いますが、後に失くしたと思います。 今更ドライブシュートを覚えても、と考えていた記憶がうっすらと。
[478]森崎名無しさん:2015/06/24(水) 19:09:40 ID:??? 以前の練習結果の分岐だと、新田はファルコンダイブより先にシュート+2を 覚える形になってたと思います。 なので、ファルコンダイブが先と聞いてちょっとびっくりしました。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24