※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【見上様が】見上という名将の軌跡3【見られてる】
[705]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:35:30 ID:vrRh8Ih2 @ピッチ上 ミャーゼン「(問題ない。想定の範囲内だ。A組は西ドイツが圧倒的な強さを持つ。 仮にマレーシアに接戦勝ちして、西ドイツと引き分けてもあとは得失点差勝負。 その場合、西ドイツがマレーシアから大量得点して1位通過する公算が高い。 ならばいずれにせよ西ドイツ戦は勝つしかない。マレーシアに大差勝ちできるなら良かったが、 でなければ、後半極端に守備能力の落ちるラムカーネが失点するリスクを考えて今日は引き分け狙い。 そして次の西ドイツ戦に競り勝って予選リーグを突破する。 これが元々話し合っていた作戦だからな。」 クスタ「(…そうベルギー陣営は考えているのでしょうね。 ですが、それは私達にとっても利害の一致するところ。 勝率の低い格上2チームを連続して下しにかかるよりは、 ここは引き分けて西ドイツとの乾坤一擲の勝負にかける方がリーグ突破の可能性は上がるでしょう。 貴方達の目論見に乗らせてもらいますよ。)」 ラムカーネ「(飽きた。そんなことよりおうどんたべたい。)」 ベルギーとマレーシア、双方のリーグ突破に向けた戦略が一致したのだろう。 後半は両者ともに積極的な仕掛けを行うことはなく、淡々と試合時間が流れていく。 こうしてフランス国際Jrユース大会の開幕戦は大きな見所もなく0対0で終了したのだった。
[706]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:37:14 ID:vrRh8Ih2 @予選リーグB組第1試合 試合会場 ベルギーとマレーシアの開幕戦が引き分けに終わったの同時刻、 別会場で開催されていたイタリア対ポルトガル戦の試合もまた決着していた。 スバアアアァァ!! ピッピッピイイィィィ!!! 実況「強い〜!イタリア圧倒的です!ランピオン君の本日3得点目のゴールで4対0! そしで同時にホイッスルが鳴り試合終了ーー!! イタリア対ポルトガルの試合は4対0でイタリアの完勝!! 攻撃力不足を指摘されていたイタリアですが、戦前の懸念を完全に払拭する勝利を収めました!」 シャラーナ「くそ…完全に術中に嵌った。」 カルネバーレ「よっしゃあ!ナイスシュートだ!ランピオン! やはりお前が戻ってくると空中戦の強さが段違いになるな!」 ランピオン「ああ任せとけ!今日は互いに点を獲れたからな!俺達FWのコンビでイタリアを優勝に導くぞ! (そうだ…「アイツ」の不在による得点力不足など言わせない! このコンビで点を獲ってヘルナンデス達が守り切る。残った俺達がイタリアの強さを証明するんだ!)」 マンチーニ「(チームとして4対0の大勝。個人としても2アシストできた。 最高の滑り出しだな。だが次のアルゼンチン戦が正念場だ。次の試合も勝利に貢献するぞ!)」
[707]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:39:01 ID:vrRh8Ih2 @観客席 パスカル「元々のレギュラーだったランピオンの活躍が目立つけど、 序盤でイタリアが想定外の組み立て方をしたことが効いたな。 てっきり10番のコンティが軸になると思ったが、序盤はあのマンチーニって奴がゲームメイクをしやがった。 それでポルトガルの守備陣が混乱したことが、イタリアの先制点に繋がったぜ。」 ディアス「ハン!それでも攻撃は大したことねえよ。所詮ランピオン頼みのチームさ。 それ以上に厄介なのは守備陣だな。ヘルナンデスを中心に異常なレベルで統率が取れてやがる。 ポルトガルが4失点したのもあのDF陣に攻撃が完全に阻まれて、 焦って前がかりになった所できれいにカウンターを決められたことが原因だしな。」 パスカル「確かにな…。大丈夫なのか、ディアス?」 あのイタリアのDF陣の堅さは、崩すのに相当骨が折れるぞ。 さらに後ろにはヘルナンデスまで控えてるんだからな。」 ディアス「ハッハァ!誰に向かって言ってるんだよ、パスカル! 次の試合を楽しみにしてろよ。イタリア伝統のカティナチオ。 このディアス様が完璧に打ち砕いて、天才には組織の守備なんて意味がないことを見せつけてやるよ!」 こうして予選B組の試合はイタリアが守備の堅さを見せつけるとともに 当初出場を危ぶまれていたランピオンの見事なハットトリックによりポルトガルを4対0の大差で破ったのだった。
[708]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:40:31 ID:vrRh8Ih2 ----------------------------------------------------- 【予選リーグA組第1試合 結果】 ベルギー 0−0 マレーシア 得点者:なし アシスト:なし ----------------------------------------------------- ○予選リーグA組 成績表 勝ち 負け 引分 勝ち点 得点 失点 得失差 ベルギー 0 0 1 1 0 0 0 マレーシア 0 0 1 1 0 0 0 西ドイツ 0 0 0 0 0 0 0
[709]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:42:28 ID:vrRh8Ih2 ----------------------------------------------------- 【予選リーグB組第1試合 結果】 イタリア 4−0 ポルトガル 得点者:イ:ランピオン(3)、カルネバーレ アシスト:イ:マンチーニ(2)、コンティ、フレッド ----------------------------------------------------- ○予選リーグB組 成績表 勝ち 負け 引分 勝ち点 得点 失点 得失差 イタリア 1 0 0 3 4 0 +4 ポルトガル 0 1 0 0 0 4 −4 アルゼンチン 0 0 0 0 0 0 0 大会得点ランキング 3ゴール ランピオン 1ゴール カルネバーレ 大会アシストランキング 2アシスト マンチーニ 1アシスト コンティ、フレッド
[710]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:44:38 ID:vrRh8Ih2 ―ここでちょっと休憩。 これからポーランド戦のスタメンを決定していよいよ本番が始まりますが、 先に海外キャンプ終了後の全日本選手データと、 佐野が勝ってきた雑誌のポーランド評、見上様の戦力分析、最新のチームデータを張っておきます。 マッタリと出場選手をご検討ください。 〜サッカー雑誌評〜 ○ポーランド:総合評価C フォーメーション:4−4−2 ディフェンスタイプ:カウンター チーム紹介: 典型的な堅守速攻型のチーム。堅守を誇るGKのジャイッチが守り、 俊足マッハーが素早いカウンターを仕掛けるのが基本的な戦術となるだろう。 守備はDFはおろかMFもペナルティエリアー内を固めることが多く、 遠目から撃たせたシュートをジャイッチがセーブしてカウンターに繋げていく。 攻撃はほぼマッハー、トリプルのFW2人に頼り切る。マッハーのスピードが注目されるが、 もう一方のトリプルも強烈なシュートを持っており、フリーにするのは危険な選手だ。
[711]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:46:51 ID:vrRh8Ih2 〜見上様の戦力分析〜 見上「よし、みんなきけ。明日の相手のポーランドだが、 平均的な選手の実力はFCボルドーに比べてやや下という所だな。 だがGKのジャイッチはなかなかの実力者だ。 私の見立てでは、セーブ力は若島津とほぼ互角のGKだと考えている。 せりあいはおそらく若島津の方が上だが、ドリブル対策にフィールダーがPA内を固めてくるぞ。 それでもドリブルゴールを狙うか、飛び道具で仕留めるか思案のしどころだな。 攻撃陣では何といってもマッハーに注意だ。 マークをつけても簡単に外されるだけの圧倒的なスピードを持っている。 もう一人のトリプルも確かに良い選手だが、 抽選会の時の雑誌には注目選手として掲載されていなかった。 所詮はそのレベルの選手ということだ。 尤も我々のチームも注目選手に取り上げられたのは若島津と浦辺だけ。 雑誌にギリギリ載らないレベルの実力はあると考えると、事故も十分あり得るのが面倒なところだな。」 〜予想フォーメーション〜 −−−−− −J−H− Jマッハー Hトリプル −−−− E−−−F Eポール Fヨシターク −I−G− Iマイケル Gアレク A−C−B Aプラッシー Cオーブ Bミャーゼン −−D−− Dガンバー −−@−− @ジャイッチ
[712]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:48:53 ID:vrRh8Ih2 〜全日本チームデータ〜 FW(8名) 選手 才 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 政夫 3 46 45 43 41 41 41 43 299 4/4 背番号2 和夫 3 45 45 42 41 41 41 44 299 4/4 背番号3 佐野 1 48 42 41 38 40 40 36 284 2/2 背番号16 新田 3 46 44 43 42 42 40 42 299 1/3 背番号9 反町 4 43 43 43 40 39 40 42 289 2/2 背番号11 来生 4 46 42 41 40 39 39 40 288 2/2 背番号23 滝 2 42 44 40 37 38 36 37 276 1/2 背番号17 長野 3 38 45 39 36 37 36 42 272 2/1 背番号20 MF(6名) 沢田 4 46 46 40 43 42 43 39 299 1/2 背番号10 山森 5 45 48 45 43 44 42 44 309 3/3 背番号7 井沢 4 45 45 41 41 43 40 40 299 3/2 背番号8 岩見 3 38 40 39 39 37 36 38 265 1/1 背番号12 成田 1 42 41 38 41 41 38 39 279 1/1 背番号13 石田 1 41 41 38 38 38 37 38 271 1/1 背番号14 DF(6名) 石崎 4 41 42 40 44 40 47 42 294 2/2 背番号4 高杉 3 39 40 40 42 41 46 42 287 2/1 背番号6 浦辺 4 45 45 45 48 46 50 47 325 2/1 背番号5 近藤 2 38 39 35 38 39 39 40 267 1/1 背番号15 山田 2 35 36 40 37 36 40 41 266 2/0 背番号18 小田 2 40 40 38 37 42 38 39 271 1/1 背番号19 GK(3名) 若島津 4 48 43 47 47 45 49 50 329 3/3 パンチング54、キャッチ53 背番号1 中西 1 43 2/2 パンチング47 キャッチ45 背番号21 加藤 1 44 1/1 パンチング44、キャッチ42 背番号22
[713]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:51:32 ID:vrRh8Ih2 必殺技・スキルリスト ○政夫 山猿キープ(1/4でドリブル力+3) ジェミニアタック(パス+2のワンツー、要和夫)100×2消費 ツインシュート(低シュート力+3、要和夫)120×2消費 スカイラブハリケーン(空シュート力+5、要和夫)200×2消費 デルタツイン(空シュート力+8、要和夫&ゴールバー)300×2消費 スカイラブツイン(空シュート力+10、要和夫&高杉)300×4消費 スカイラブパス(空パス力+4、要土台)200×2消費 スカイラブクリア(空クリア力+4、要和夫)200×2消費 ドリブルフラグ ○和夫 ジェミニアタック(パス+2のワンツー、要政夫)100×2消費 ツインシュート(低シュート力+3、要政夫)120×2消費 スカイラブハリケーン(空シュート力+5、要政夫)200×2消費 デルタツイン(空シュート力+8、要政夫&ゴールバー)300×2消費 スカイラブツイン(空シュート力+10、要政夫&高杉)300×3消費 スカイラブパス(空パス力+4、要土台)200×2消費 スカイラブクリア(空クリア力+4、要政夫)200×2消費 せりあいフラグ ○佐野 軽業ドリブル(1/4でドリブル力+3) オーバーヘッドキック(高シュート力+2)120消費 股抜きシュート(近シュート力+4)120消費 フェザータックル(1/4でタックル力+2) パスカットフラグ
[714]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:53:16 ID:vrRh8Ih2 必殺技・スキルリスト ○新田 隼シュート(シュート力+3)120消費 ファルコンクロウ(シュート力+8)250消費 隼ボレー(低シュート力+3)200消費 隼タックル(1/4でタックル力+2) ドリブルフラグ、シュートフラグ ○反町 トクシックインパクト(低シュート力+4)200消費 東邦コンビ(パス力+2の連続ワンツー、要沢田)80×2消費 東邦ツイン(低シュート力+3、要沢田)120×2消費 強烈なシュート/ヘディング/ボレー(1/2でシュート力+2) せりあいフラグ ○来生 シルバーコンビ(パス力+2の連続ワンツー、要来生)80×2消費 シュラウドストライク(低シュート力+4、発動は井沢)150×2消費 スキル・何があっても自信を喪失しない スキル・ニュータイプ(敵を抜く程ボールを失くすまで全判定にボーナス) ドリブルフラグ、シュートフラグ ○滝 シルバーコンビ(パス力+2の連続ワンツー、要来生)80×2消費 シュートフラグ、パスフラグ ○長野 ハイタワーポスト(高パス力+2)100消費 リフレクトボルト(高シュート力+3、発動は滝)100×2消費 スキル・パス+2 せりあいフラグ
[715]見上とかいう名監督:2015/10/04(日) 14:54:39 ID:vrRh8Ih2 必殺技・スキルリスト ○沢田 東邦コンビ(パス力+2の連続ワンツー、要反町)80×2消費 東邦ツイン(低シュート力+3、要反町)120×2消費 ジェラシーボレー(高シュート力+4、要井沢)150×2消費 南東ツイン(低シュート力+3、要井沢)120×2消費 サイレントカット(1/4でパスカット力+2) ツインタックル(1/2でタックル力+3、要山森) クレセントタックル(1/4でタックル力+2) 連携・反町+1、連携・山森+1、連携・成田+1、連携・井沢+2 ドリブルフラグ、パスフラグ ○山森 オーバーヘッドキック(高シュート力+2)120消費 ローリングオーバーヘッド(高シュート力+4)200消費 ツインタックル(1/2でタックル力+3、要沢田) ムーンサルトパスカット(1/4でパスカット力+3) 連携・沢田+1 パスフラグ、シュートフラグ、タックルフラグ ○井沢 バナナシュート(シュート力+4)120消費 ジェラシーボレー(高シュート力+4、要井沢)150×2消費 南東ツイン(低シュート力+3、要井沢)120×2消費 クリップジャンプ(1/4でドリブル力+5) クリップタックル(1/4でタックル力+3) スキル・ドリブル+1 連携・沢田+2 パスフラグ、タックルフラグ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24