※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【出番ですよ】見上という名将の軌跡4【ご乱心】
[214]見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 22:58:30 ID:j0FL0Ss+ 実況「き、決まったァ〜〜!! マッハー君がついに日本の守護神を突き抜ける!! 前半残りわずかという所で、ポーランドに待望の1点が入りましたっ!!」 ウオオオオオオオオオオッ!! マッハー! マッハー! @観客席 バイエルン関係者「(上手い…そして何より速い!! 先程「掘り出し物を見つけた」というのは訂正しよう。 奴は「ダイヤの原石」になりかねん逸材だ!)」 アモロ「ちょ、ちょっと!あんなのどうやって止めるのさ!? 次の試合は俺達がアイツと戦うんだよ!?」 ボッシ「お、落ち着けアモロ…って言いたいトコだが、割と本気でどうするんだよ? ポーランドは格下じゃなかったのか?同じFWとしてアレには勝てる気しねえぜ…。」 ナポレオン「(チッ…マッハー相手だと、ウチのザル共じゃ話にならねえな。 俺とピエールであの変態キーパーから何点獲れるかが勝負だぜ。 一方の日本はワカシマヅに注意するくらいか。 ウラベの方は動きはそこそこ良いが、マッハーにやられっぱなし。 ピエール。ちとお前の目が曇ってたんじゃないか?)」 ピエール「(何をやっている…、ウラベ!)」
[215]見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 23:00:22 ID:j0FL0Ss+ ウオオオオオオオオオオッ!! マッハー「へへへ!ナイスアシスト!」グッ トリプル「……………」グッ マッハー! マッハー! 石崎「ちくしょう…!完全にマッハーにやられたぜ…。」 浦辺「1点ビハインドか…。」 ウオオオオオオオオオオッ!! 若島津「……………」 観客達の歓声。そして一部ではマッハーを称えるコールが起きている。 そんな中でマッハーとトリプルは、握り拳を軽くぶつけて互いのプレーを称え合う。 一方の日本の選手達は先取点を奪われたショックで気落ちした様子を見せていた。 1対1を2本も止めた若島津は当然責められない。 マッハーを集中して潰すことを命じた見上の指示も少なくとも妥当性はあった。 結局のところ、攻撃陣がジャイッチ達を突破できず、 逆に相手のFW2人に守備陣が良いようにやられた結果が、0対1というビハインド。 全員の不甲斐なさが招いた事態のため、士気を上げる者が出にくい状態だ。
[216]見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 23:02:22 ID:j0FL0Ss+ 見上「…前半、何とかシュートを1本撃って終わるぞ。」 住友「え…?」 見上「あれだけ人間離れした動きを必要とするセービングだ。 おそらくジャイッチはローリングセーブを何度も連発できん。 スカイラブツインであれば後半に向けてガス欠を狙え、 それ以外のシュートならローリングセーブを温存せざるをえない。 どちらにしても得点の可能性は十分に残っている。」 見上「それに残り時間が少ないことも幸いしている。 カウンターの心配を気にせず、高杉や山森を上げられるからな。 前半わずかな残り時間を、後悔などに費やしている暇はない。 同点に追いつくために最大限有効活用するぞ。」 ピッチ上の選手達、そしてベンチが意気消沈する中、 見上が最初に発した言葉は次のキックオフからの作戦だった。 失点を悲観するわけでもなければ、決して今後の展開を楽観視するわけでもない。 ただ、純粋に日本が勝利する方策を模索する。 それが自身の役割であり、今この場で最も要求されることだと見上は理解していた。
[217]見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 23:03:56 ID:j0FL0Ss+ 見上「(とはいえ、前半残りわずかで大きな変更をしても選手が混乱する。 選手交代やポジション変更はハーフタイムまで待ち、 ここは単純にフィニッシャーだけを指示するべきだろうな。 立花兄弟を使わないならスルーを絡めたい所だが、 ポジションを確保している間に笛が鳴れば元も子もない。その辺りは運次第か…。)」 見上様の指示を選んでください。 A 早めの同点と相手のガス欠を狙い、立花兄弟にスカイラブツインを撃たせる。 B 立花兄弟を囮にして、山森にローリングオーバーヘッドを撃たせる。(低確率で政夫のスルー判定が発生します。) C 立花兄弟を囮にして、新田に隼ボレーを撃たせる。(中確率で政夫のスルー判定が発生します。) D 選手交代も選択に入れつつ、新田にファルコンクロウを撃たせる。 E その他。シュートに限らず自由に記入してください。※ただし、選手交代やポジション変更は不可。 先に2票入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。
[218]森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:06:15 ID:Dm788Ix6 A
[219]森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:07:28 ID:rYE7Gai2 C
[220]森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:08:13 ID:BLYS32SY B
[221]森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:41:07 ID:Fd2y+lrw A
[222]見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 20:27:50 ID:ZLPqOTow >A 早めの同点と相手のガス欠を狙い、立花兄弟にスカイラブツインを撃たせる。 見上「(切れる札は切れる時に切っておく。 取り返しのつかない時間になるまで出し惜しみしても仕方ないからな。)」 ・ ・ 浦辺「………。 …前半最後まで攻めていく。ラストは立花兄弟に上げろ、か。」 新田「このまま守りに入っても仕方ないですからね。当然の指示じゃないですか?」 井沢「だけどお前達、足の負担は大丈夫なのか?」 政夫「ああ。一発撃つと結構キツくなるが、すぐにハーフタイムだからな。 休憩を挟めばそれなりに回復すると思うぜ。」 和夫「うーん、俺も兄ちゃんと同じような感じかな。」 高杉「土台の俺は2人より負担は少ない。 守備で動き回ると辛いが、立花兄弟を飛ばすだけの余力は残すつもりだ。」 石崎「よっしゃあ!とにかく点を取らなきゃどうしようもないんだ。 さっさとプレーを再開するぜ!」
[223]見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 20:29:34 ID:ZLPqOTow 見上の指示を受けて日本の選手達はボールを中央に戻して反撃の準備を始める。 失点から即座に立ち直れるわけではないが、 それでも明確に攻撃の姿勢を打ち出したことは気持ちを切り替えるきっかけになる。 センターサークルでは、沢田と井沢が審判のホイッスルを待っていた。 ピイィィーーー! 実況「さあマッハー君の先制点により、試合はポーランドが1点リード。 まもなく前半ロスタイムに入りますが、日本の反撃はなるのでしょうか? ホイッスルとともに井沢君を蹴り出し、沢田君がキープします。」 沢田「(流石にこの状況だと、井沢さんが怖いとか言ってられないよなあ。)」 井沢「(全くだ。沢田に手を貸すのは癪だが、まずはシュートチャンスを作れないと話にならない。 俺達が何とか突破口を作るしかないな。)」 内心の感情はともかくとして、 沢田と井沢は言葉を交わすことなく、互いに意思疎通してコンビプレーでの突破を図る。 キックオフ直後のプレーのため、相手はトラップ直後を狙ったタックルを仕掛けることはできない。 この場面で、ワンツーを使わない選択肢はなかった。
[224]見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 20:30:38 ID:ZLPqOTow マッハー「よーしっ!さっさと奪って、すっきり前半終了といこっか!」 トリプル「……おう!」 しかし同時に体力にまだ余裕のある前線の2人がそれを妨害しない選択肢もない。 早速マッハー達がワンツーをカットしにかかる。 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★沢田 ワンツー (!card) 46+(!dice + !dice)+(連携+2)= ★ ★井沢 ワンツー (!card) 45+(!dice + !dice)+(連携+2)= ★ ★マッハー パスカット (!card) 46+(!dice + !dice)+(人数補正+1)=★ ★トリプル パスカット (!card) 44+(!dice + !dice)+(人数補正+1)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→全日本、ワンツー突破。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (新田がフォロー)(山森がフォロー)(ポールがフォロー) ≦−2→ポーランドボールに。前半戦終了。 【補足・補正・備考】 マッハー:ダイヤで「クイックダッシュカット(+2)」 今日はここまで。次はおそらく週末まで更新できません。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24