※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【出番ですよ】見上という名将の軌跡4【ご乱心】
[907]見上とかいう名監督:2016/01/19(火) 23:20:20 ID:0WSOnLhw バイエルン関係者「(…私の評価はこんなところか。 ただこれはあくまで今日の試合を見た時点での話。 今後の戦い次第で評価が一変する可能性もある。あとは彼らのさらなる活躍に期待…だな。)」 片桐「…いかがでしょう?」 バイエルン関係者「…今日の試合を見た限りでは、立花政夫君と和夫君が一番印象に残りました。 選手枠など色々な制約を差し引いても、あの決定力は素晴らしい。 あれだけの威力のシュートを撃てる選手は欧州でも限られるでしょう。 あとはハーフタイムにもお話した山森君。そして佐野君と若島津君も気になる選手ですね。」 片桐「わかりました。改めてクラブの方に彼らの資料をお送りしましょう。 他に何か必要なものがあれば連絡してください。それでは今日のところはこの辺りで…。 (立花兄弟2人か。海外留学に必要な予算額を考えると、現状では厳しい所だな。 日本が上位に進出して新しい予算枠を勝ち取るよう、見上さんに期待するしかないか…。)」 …以上が、片桐とバイエルン関係者のやりとりであった。 そしてその日の午後、日本サッカー協会よりバイエルン宛に立花兄弟達に関する資料が送られるのだった。 ※立花兄弟、山森、佐野、若島津にバイエルンからオファーが来る可能性が発生しました。 現在の評価は、そこそこ評価…立花兄弟、山森。ちょっと低めの評価…佐野、若島津です。
[908]見上とかいう名監督:2016/01/19(火) 23:24:03 ID:0WSOnLhw なお、マッハーに対する評価はこんな感じである。 バイエルン関係者「マッハーか。確かに試合の最中はダイヤの原石に出会ったような衝撃を受けた。 だが試合が終わってみると、同時にプレースタイルが確立されすぎている印象も残ったな。 自身の脚力だけを頼ってボールを奪い、そのままドリブルで点を奪う。 これが通用しすぎているために、異なるプレースタイルを身につける可能性は低いだろう。 言うなれば、将来的に大きく成長する姿や誰かを補佐する姿を想像しにくい選手だった。」 バイエルン関係者「もちろん彼はドリブルだけでも相当な力を持っている。 得点不足に悩むチームならそれだけで十分戦力になるだろう。 だが、我々にはすでにシュナイダーというストライカーがいる。 それこそマッハーとは役者が違うと断言できるだけの絶対的な主役がな。 つまり単独突破で点を奪うスタイルが確立しており、爆発的な成長が見込めない選手。 そして自らが脇役となり主役を補佐する選手になりがたいマッハーは、 我々にとっては決して価値が高い選手ではなかったということさ。」 バイエルン関係者「…と、ここまで一応もっともらしいことを言ったが、私が彼を評価しない一番の理由は別にある。 いや、まあこれは何の根拠もない、私が何となく感じた直感なのだが…。」 バイエルン関係者「アイツ絶対今がピークで、後は落ちていくだけの気がする! そう例えるなら、JY後に練習をサボり技習得も弱点のガッツ強化もしなかった天パみたいな! 例えるなら、ユース編では活躍できるけど、その後はフェードアウトしそうな臭いがな! ついでに言うと、あとはネタキャラとして何処かで拾ってもらえると奴も本望だろう! …以上。これが私のマッハーに対する評価だ。」 ※マッハーがバイエルン入りのチャンスを逃しました。 ただしフランス戦で大活躍すれば、もうワンチャンあるかもしれません。
[909]見上とかいう名監督:2016/01/19(火) 23:25:53 ID:0WSOnLhw @観客席 フランスサイド 片桐がバイエルンの関係者とやりとりをするのと同じ時間帯、 観客席の一角ではフランス代表チームの選手達が今回の試合について意見交換をしていた。 ボッシ「結局、日本が逆転したままリードを守りきったか。」 アモロ「う…うん。マッハーの突破力は凄かったけど、 フィールダーの総合力は日本に分があったみたいだしね。 ど、どうするの?日本もポーランドも思った以上に強そうだったけど…?」 ナポレオン「ハッ!そういう話は監督に聞けよ。…それで、どうするんですかい、監督? 日本が勝っちまったお陰で、第3戦は引き分けた場合の得失点差も考える必要がある。 つまり俺達がポーランドに2点差以上をつけて勝つ必要がね。 まさか俺を温存したせいで予選敗退しましたなんて、間抜けな真似は止めてくださいよ?」 ピエール「(…確かにナポレオンの言うとおりだ。 日本は練習試合でボルドーと戦った時よりも確実に実力を上げている。 ポーランド戦には、日本と引き分ける場合も想定して臨むべきだな。 厳密には得失点差とポット順序から、フランスが2点以上獲って第2戦に勝てば、 第3戦で日本と引き分けても予選突破が可能だが、 ポーランドも決して油断できる相手ではない。さて、カルボナーラ監督の考えは…?)」 本来のフランスの目論見は、予選リーグ中はピンチにならない限りナポレオンを温存。 決勝トーナメントまで秘密兵器として隠し続けるいうものだった。 しかし第1試合で日本がポーランドを下したことで、その目論見は少々狂うことになる。 日本との第3戦を考えると、ポーランドとの試合で2点以上を獲って勝利する必要性が生じたのだ。
[910]見上とかいう名監督:2016/01/19(火) 23:27:14 ID:0WSOnLhw カルボナーラ「……………」 上位進出のためナポレオンを温存するべきか、あるいは得点力を高め確実にポーランドに勝ちにいくべきか。 フランスの選手達が注目する中、カルボナーラがゆっくりと口を開く。 その口から出てきた言葉は…、 先着1名様で ★カルボナーラの決断→!card★ と書き込んでください。カードのマークによって分岐します。 ダイヤ・ハート→カルボナーラ「ポーランド戦ではナポレオンを温存する。それ以外のメンバーで勝ちにいくぞ。」 ポーランド戦時のフランスのチーム力が減少します。 (ただし試合結果が引き分けor負けの場合、ナポレオンが途中出場してチーム力が戻ります。) スペード・クラブ→カルボナーラ「ポーランド戦にはナポレオンを先発出場させる。点を獲りにいくぞ。」 フランスのチーム力に変更はありません。 JOKER→カルボナーラ「ナポレオンは当然出場させる。そして私が自ら選び直し、鍛え上げた選手達もな。」 名将カルボナーラ監督が本気を出した。これがRF(リアルフランス)11だ!! 明日、明後日は更新できるか微妙です。
[911]森崎名無しさん:2016/01/19(火) 23:27:57 ID:??? ★カルボナーラの決断→ ハートJ ★ >あとはネタキャラとして何処かで拾ってもらえると奴も本望だろう! わはははは!
[912]森崎名無しさん:2016/01/20(水) 00:20:16 ID:??? 攻めに守りにピエールが走り回る姿しか予想できない。 シュートが運悪く弾かれた挙句カウンター食らう場面が目に浮かぶ
[913]森崎名無しさん:2016/01/20(水) 00:28:43 ID:??? 意外なことにスーパーボッシが誕生するかもしれんぞ
[914]森崎名無しさん:2016/01/20(水) 00:35:12 ID:??? ボッシ君がサブ―ルノワール撃つよりピエールの素シュートの方が強いという現実
[915]森崎名無しさん:2016/01/20(水) 00:38:17 ID:??? 途中出場できれいなナポレオンが活躍するかもしれないw
[916]森崎名無しさん:2016/01/20(水) 01:08:47 ID:??? 審判無双かもね、マッハーにあれは効果的そうだし
[917]見上とかいう名監督:2016/01/20(水) 21:32:35 ID:rRgn71Us >★カルボナーラの決断→ ハートJ ★ >ダイヤ・ハート→カルボナーラ「ポーランド戦ではナポレオンを温存する。それ以外のメンバーで勝ちにいくぞ。」 カルボナーラ「ポーランド戦ではナポレオンを温存する。それ以外のメンバーで勝ちにいくぞ。」 カルボナーラから出された言葉はナポレオンの温存。 つまりそれ以外の選手達でポーランドとの試合を戦うというものだった。 カルボナーラ「(ナポレオンは冷静な選手とは言えない。 今日の日本の選手達のように下手にカードを貰って、 決勝トーナメント以降の大事な試合に出場できないのでは元も子もないからな。)」 ナポレオン「……ヘイヘイわかりましたよ。 それじゃ俺を出すなら精々取り返しがつかなくなる前にしてください。 他の雑魚共が試合をぶち壊さない内にね。」 カルボナーラの発言に対し、 ナポレオンは両手を大げさに広げて、やれやれといった様子で不満を示す。 しかし問題児である彼も流石にこの場で監督に噛み付くことはなく、 チームメイトを小バカにした言葉をぶつけてから観客席を離れるのだった。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24