※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【追う蜃気楼は】鈴仙奮闘記39【誰が背か】
[178]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/03(水) 01:23:47 ID:??? A:地底のスーパーグレートゴールキーパーコース 「まずはフィジカルを鍛える事にします。お燐、手伝って頂戴」 「えー。マジですか。良いですけど、腰とか肩とか、気を付けてくださいよね」 「私はおばあちゃんではありません。主人をからかうのもいい加減にしなさい!」 あたいはさとり様の命令に従って、基礎的なフィジカルトレーニングの補助をした。 正直、補助よりもその後町中のドラッグストアを巡って、 さとり様の腰とか肩とか用の湿布や膏薬を買い集めた方が大変だったと記憶している。 ともかく、その結果は確か――。
[179]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/03(水) 01:26:29 ID:BmGTPNco 先着2名様で、 ★さとりのせりあい特訓→ !dice + !dice = さとりのセーブ力特訓→ !dice + !dice =★ ★さとりの最大ガッツ特訓→ !dice + !dice = さとりの必殺セーブ特訓→ !dice + !dice =★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 せりあい特訓→10以上でせりあい+4、スキル・とびだし+3習得 5以上でせりあい+4、スキル・とびだし+2習得 2以上でせりあい+3、スキル・とびだし+2習得 セーブ力特訓→10以上でセーブ力+3、パンチングの補正+1 5以上でセーブ力+2、パンチングの補正+1 2以上でセーブ力+2 最大ガッツ特訓→10以上でガッツ+100 5以上でガッツ+75 2以上でガッツ+50 必殺セーブ特訓→10以上で「とめます!」の発動率+1/2、威力+1 5以上で「とめます!」の発動率+1/2 2以上でフラグ習得
[180]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/03(水) 01:32:23 ID:??? 帰りが遅かったので、今日の更新はここまでです。 GW中は旅行とかの予定もあるので、あまり更新できないかもしれません。
[181]森崎名無しさん:2017/05/03(水) 07:09:25 ID:??? ★さとりのせりあい特訓→ 3 + 3 = さとりのセーブ力特訓→ 3 + 3 =★
[182]森崎名無しさん:2017/05/03(水) 07:53:06 ID:??? ★さとりの最大ガッツ特訓→ 3 + 2 = さとりの必殺セーブ特訓→ 4 + 2 =★
[183]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/07(日) 17:46:18 ID:??? 帰って来たので、GW最終日ですが更新再開します。 早速ですが、さとりとお燐のスキルについて、数点修正をしたいと思います。 @さとりのスキル・覚妖怪を上方修正をします。 具体的には、飛び出し値も+5することにします。つまり、 旧:スキル・覚妖怪(PA内のシュートについてセーブ+5、一対一+5、読み違え発生しない) ↓ 新:スキル・覚妖怪(PA内のシュートについてセーブ+5、一対一+5、飛び出し+5、読み違え発生しない) となります。 理由は、こうしないとさとりの飛び出し力が形骸化し、セーブ一択になってしまい面白くないかな、と思ったからです。 少し強すぎるかな?という懸念はあるかもしれませんが、 その辺りは成長適正(さとりは見た目からしてひ弱なので、フィジカルの伸びには限界がある)もあるので、大丈夫と考えています。 それでも、場合によっては再修正の可能性もありますので、ご了承ください。 Aお燐のスキル・サイドアタックを下方修正します。 具体的には、ライン際で「ボール所有時のみ」全能力+2とします。つまり、 旧:スキル・サイドアタック(ライン際に居る時、全能力+2) ↓ 新:スキル・サイドアタック(ライン際でボール所有時のみ全能力+2) となります。 理由は、そもそもの発端が、私がスキル・サイドアタックの仕様を勘違いしていて、 第一部(全幻想郷大会編)では途中変更もどうかと思っていたのですが、 あれから時間も経ち、第二部で心機一転とした事から、もう一度本スレ準拠に合わせたいと思ったからです。 今後のフラグ取得により、ボール所有時以外でも全能力+2になる可能性があります。
[184]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/07(日) 17:54:48 ID:??? ★さとりのせりあい特訓→ 3 + 3 =6 さとりのセーブ力特訓→ 3 + 3 =6★ ★さとりの最大ガッツ特訓→ 3 + 2 =5 さとりの必殺セーブ特訓→ 4 + 2 =6★ ***** ――バシュウウウウウウウウッ! 回想シーンは一旦終了。 ともかく、さとり様は眼の前にまで迫った謎メイドのオーバーヘッドキックに対して――。 「えいっ!」 バァァァァァッ! ……ガシイイッ!! ――って、言った具合にガッチリとキャッチしてみせたのだ。 「イギリスサッカーはフィジカルの強さがモノを言いますからね。予習済みです」 いやアンタ、イギリスサッカー的な特訓なんてひとつもやってないでしょ……ってなツッコミはあるけれど、 確かにさとり様はここに来てからのトレーニングで目覚ましい成長を遂げていた。 その中でもとりわけ成果を挙げていたのは、せりあいやら一対一を司るフィジカル能力である。 心を読む能力から、元々PA内においては屈指の実力を持つさとり様だったが、 これまではひ弱な身体が足を引っ張っている印象があった。しかし、フィジカルを鍛えた今は違う。 「そ、そんな……! 全力で放ちましたのに……!」
[185]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/07(日) 17:59:46 ID:??? ことPA内におけるプレー――すなわち、通常のセービングだけでなく、飛び出しや一対一において、さとり様は他の追随を許さない。 メタ的に言うと、さとり様のスキルはPA内における全守備行動に+5の補正を付ける。チートである。 んで、この+5ってのがどうチートなのって話だけど、具体的に言うと、某サイボーグ君の浴びせ蹴り(+4補正)よりも更に+1高い。 しかも、必殺技でも無いから追加のガッツ消費無しで、である。で、そのチート補正が一対一でも付く。しかも、決して読み外しをしない。 なので断言しよう。さとり様は間違いなく、PA内においては絶対的ゴールキーパーへと成長したのである。 *さとりのせりあいが+4されました。50→54 *さとりがスキル・飛び出し+2を習得しました。 *さとりのセーブ力が+2されました。52→54 *さとりのパンチングの補正が+4→+5になりました。 *さとりの最大ガッツが+75されました。700→775 *さとりの「とめます!」の発動率が1/4→1/2になりました。
[186]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/07(日) 18:01:40 ID:??? 「本当に驚きましたわ。あんなにパワフルなプレーもできるなんて、人は外見によらないのですね」 「良く言われます。外見は大人しくていい子そうなのに、中身が性悪で台無しだって、うちの従者に」 悠々とボールを奪ったさとり様はあたいの事を睨んでいる。そんな事言ったかなぁ。よく思ってる事ではあるけれど。 「――それよりも、お燐。どうやらこの御方は、貴女の実力も確かめておきたいそうよ」 「え、ええっ? そんな事別に言って無くないですかぁ?」 「私には分かるのよ。あの女性の心が読めるのですから。……って、あんたなら、言わなくても分かってるでしょうに」 てな感じにノンビリと対岸の火事を眺めていたところで、さとり様がそんな無茶ぶりをして来た。 心を読める云々の形式的なやりとりを行い時間を稼ぐ事で、第二第三の殺人が起こり今の話題も有耶無耶に…… って良くある展開に賭けたけれど、現実世界でそんな小説みたく都合のいいことは起こらない。 つーかさとり様だって、最初はノリ気じゃなかったじゃん。あたいも道連れにするつもりだったら、そうはいきませんぜ。 ――と、無視を決め込みたい気持ちもあったけれど。 「……………」 メイドが無言で放つ、ナイフのような鋭利な殺意を受けると、どうやらここは大人しく言う事を聞かないといけないようだった。 死体マニア的には、第二第三の殺人は歓迎ではあるけれど、自分自身が死体になるのはあまり好ましくない。 あたいもまた、ここイギリスの地で培った実力を発揮する事にした。 えーっと。そもそも最初にここに来た時のあたいの能力値は……。 選手名 ド .パ シ タ カ .ブ せ 総 高/低 ガッツ お燐 51 51 47 46 49 44 44 332 1 / 2 730 所持中のフラグ:なし 〜必殺技・スキルリスト〜 キャットランダムウォーク(1/4でドリブル+5) キャッツウォーク(1/4でドリブル+3) スプリーンイーター(シュート+5)160消費 スキル・サイドアタック(ライン際でボール所有時、全能力+2)
[187]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/05/07(日) 18:03:21 ID:47AHFvaE って、感じだったよね。それで、実際にとった練習内容は……。 ☆お燐の練習コースを選んでください。 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A:ザ・コラプション−サイドアタッカーコース− コース概要:元々得意だった、サイド際の攻撃力上昇に特化したコースだっけか。 ドリブル、シュート、パス。この三点に絞って爆発的に強くなっちゃうよ! ……元々スカスカだった守備はとんでも無い事になりそうだけど。ま、別に良いよね? 主な上昇能力:☆特殊スキル(サイド際の攻撃能力強化)、☆ドリブル、☆シュート、パス B:ライ・イン・ピース−サイドバックコース− コース概要:サイド際の職人になるべく、サイドバックとしての能力も身に付けちゃうよ。 元々の伸びしろもあるから、全体的に万遍なく能力を鍛える事ができそうかなぁ。 ……器用貧乏?良いんだよ、サイド際では器用万能になれるから! 主な上昇能力:☆特殊スキル(サイド際の守備能力強化)、☆タックル、☆パスカット、☆ブロック、ドリブル、パス、シュート C:ビー・オブ・グッド・チアー−運び屋コース− コース概要:サイド際に囚われず、ボールを下から上まで運ぶ事に特化してみようっと。 タックルやパスカットでボールを奪い、ドリブルやパスでボールを運ぶ。 で、アシスト成立時、味方のシュート力を上昇させる。それに必要な体力も磨く。 自分で決めたりブロックしたりは出来ないけれど、一定の需要はあるよね? 主な上昇能力:☆特殊スキル(アシスト○)、☆ドリブル、☆パス、☆タックル、☆パスカット、☆最大ガッツ <参考:コース練習について> ・☆印は伸びやすい項目、△印は伸びにくい項目、?印は運で伸びが大きく変わる項目です。 (能力値が高くなるにつれ、☆印が消える、△印が出来るなどが起き、伸び辛くなります。) ・コース練習では、能力値に加え、能力に応じた技の『フラグ習得・回収』も行われます。 ・能力値の基準は大体、53くらいが世界でそこそこ、55くらいが世界でもかなり強い、 57になると世界トップクラス(あるいはトップ)です。(能力値限界は57です)
[188]森崎名無しさん:2017/05/07(日) 18:31:01 ID:/5+JwZBA A
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24