※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【希望は】鈴仙奮闘記42【魔界より】
[1]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:13:46 ID:??? このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品で、東方Project(東方サッカー)とのクロスオーバー作品です。 内容は、東方永夜抄の5ボス、鈴仙・優曇華院・イナバがサッカーで世界を救う為に努力する話です。 他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。 その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。 ☆前スレ☆ 【道は】鈴仙奮闘記41【違えど】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1509881529/ ☆過去ログ・攻略ページ(キャプテン森崎まとめ@Wiki内)☆ http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/104.html ☆あらすじ☆ ある日突然幻想郷にやって来た外来人、アラン・パスカルと中山政男との出会いにより、 師匠に並ぶ名選手になると決心した鈴仙・優曇華院・イナバ。 彼女は永琳の庇護下で実力を大きく伸ばし、幻想郷中の勢力が集まった大会でMVPを勝ち取った! しかしその夜鈴仙は、自身の成長は永琳の計画であった事、その計画の副作用で 月に眠る大いなる厄災――「純狐」が八雲紫の身体を乗っ取り目覚めつつある事を明かされる。 そして、鈴仙は永琳に懇願される。「純狐」の純粋なる狂気を止めるべく、 次に紫が計画した大会――『幻想スーパーJr.ユース大会』に優勝し、世界を救って欲しい……と。 鈴仙は戸惑いつつも、永琳の願いを受け入れ、 幻想郷の秩序の変革を狙う新チーム・リトルウイングズの一員として、大会に優勝することを誓った。 その後、修行のため鈴仙はブラジルに渡り、様々な困難や出会いを経験し、仲間と共に成長していくも、 ブラジルサッカーの登竜門・リオカップ。その決勝戦で大きな挫折を味わった。 名門サンパウロFCを牛耳るサッカーの怪物・大空翼。宇宙的な威力のシュートを誇るチェザーレ・ストラット。 そして、かつて道を違えた鈴仙の親友・魂魄妖夢。鈴仙と仲間達は、彼らを前に、為すすべなく敗北しただけでは足りず。 試合後。鈴仙は妖夢を庇い、凶弾に倒れて視力を失ってしまう。 どん底に堕ちた鈴仙を前に、新チーム・リトルウイングズの監督となる筈だった魅魔は冷酷に告げる。 鈴仙達は弱い。このままでは世界で戦えない。リトルウイングズは解散だ。 ――しかし、彼女はそう切り捨てると同時に、鈴仙達に最後の希望を与えていた。 1か月後の『魔界カップ』で、我ら魔界ユースに勝利すれば、『幻想スーパーJr.ユース大会』の出場権を与える、と……。
[2]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:15:24 ID:??? 鈴仙の能力値 選手 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 鈴仙 56 55 56 53 53 47 54 374 3 4 所持中のフラグ:ドリブル(15/20)、タックル(10/20)、 スキル・アリスさん操作(特殊)、てゐとのコンビプレイ(ワンツー)(10/20) 最大ガッツ:990 ルナティックブラスト(1/4でドリブル+4) ラビットスターター(1/4でドリブル+2、吹飛2) マインドシェイカー(シュート+5、1/4で敵GKにバランス崩しペナ(−2))160消費 マインドブローイング(シュート+7、1/4で敵GKにバランス崩しペナ(−2)、吹飛5)200消費 マインドエクスプロージョン(シュート+9、1/4で敵GKに転倒ペナ(−4)、吹飛2)250消費 マインドスターマイン(空シュート+4、1/4で敵GKにバランス崩しペナ(−2))200消費 マインドスパークルマイン(低シュート+6、1/4で敵GKに転倒ペナ(−4))300消費 マインドベンディング(近シュート+5)120消費 インビジブルデューパー(シュート+12、要てゐ(※))250×2消費 真実の友情(シュート+14、要佳歩、てゐ(※)、ポスト・枠外無効)250×3消費、1試合1回限り ※発動の起点はてゐ。発動には(佳歩と)てゐと鈴仙がゴール前まで上がっている事が必要。 リフレクトバレット(低シュート+6、要パスカル、200×2消費) 月人師弟コンビ(パス+2の連続ワンツー、要永琳)60消費 タイガーバニーシンフォニア(パス+2の連続ワンツー、要星)80消費 マインドストッパー(1/4でタックル+3) アイドリングウェーブ(1/4でタックル+2) ディスオーダーアイ(1/4でパスカット+3) アキュラースペクトル(1/4でパスカット+2) スキル・狂気の瞳(全判定につき、スート一致時で敵能力−2) スキル・失明(自身のスキル・狂気の瞳を封印する) スキル・心象操作(自分が反則時の判定1段階緩和) スキル・足が速い(細かい判定で有利になるかも?) スキル・オフサイドトラップ(前線へのスルーパスを1/2でオフサイドにできる) スキル・フェアプレイ精神(鈴仙は反則を犯さず、代わりに鈴仙が反則の条件を満たした場合−3のペナを負う)
[3]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:17:57 ID:??? −仲間達の能力値− ※ポジション別、総合力順で並べ替えてみました。 〜FW〜 選手名 ド .パ シ タ カ .ブ せ 総 高/低 ガッツ フラグ 反町 53 55 55 54 51 49 54 371 4 / 4 870 ドリブル、パス、タックル、パスカット、スカイラブ 佳歩 56 55 56 50 54 47 49 367 2 / 3 850 ドリブル、タックル、パスカット 〜MF〜 パチュリ- .56 55 .53 54 56 51 54 379 4 / 4 850 パス、パスカット、競り合い、特殊スキル アリスさん .57 54 .52 54 56 52 50 .375 3 / 3 800 ドリブル、タックル、ブロック、特殊スキル 静葉 55 53 51 55 53 50 50 367 3 / 2 830 (特殊スキル) てゐ 55 56 54 51 54 45 48 363 2 / 3 810 パス、シュート、競り合い、アシ○、コンビプレイ(鈴仙)、OT 〜DF〜 慧音 54 54 ..47 56 56 56 56 379 2 / 2 875 競り合い、特殊スキル お燐 .54 55 52 54 55 53 47 370 1 / 2 730 ドリブル、パス、シュート、パスカット、ブロック、特殊スキル 穣子 50 49 48 55 53 56 51 362 3 / 3 880 タックル、競り合い つかさ 52 46 50 53 51 56 51 358 2 / 3 900 ブロック 〜GK〜 さとり 49 48 48 48 48 47 55 343 2 / 2 825 セーブ力56 ※必殺技・スキルは次レス以降
[4]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:19:23 ID:??? 反町 毒々しいドリブル(1/4でドリブル+2) トリカブトパス(パス+2)60消費 オオゼリパス(パス+3)80消費 毒の空と乙女の心(パス+2の連続ワンツー、要静葉、穣子)100×3消費 強烈なシュート/ヘディング/ボレー(1/2でシュート+2) アキュラシーシュート(シュート+4、ポスト無効)120消費 ソリマチドライブ(シュート+9、ポスト・枠外無効)250消費 ポイズンヘッド(高シュート+4) トクシックインパクト(低シュート+4)200消費 ポイゾナスオーバー(低シュート+6、吹飛5)250消費 ネオポイゾナスタックル(1/2でタックル力+3) スキル・秋ジスタ(9月〜11月限定でスキル・ファンタジスタを得る) スキル・オータムスカイラブ(オータムスカイラブの土台になれる) スキル・ポイゾナスセンス(反町のパス時(ワンツーは含まない)、敵の人数補正に−1) 佳歩 情熱的なドリブル(1/4でドリブル+4、吹飛2) 頭脳的なドリブル(1/4でドリブル+3) 華麗なドリブル(1/4でドリブル+3) 野兎シュート(シュート+4)120消費 ラビットテイル(シュート+7)200消費 ラビットダイブ(空シュート+8)300消費 真実の友情(シュート+14、要鈴仙、てゐ(※)、ポスト・枠外無効)250×3消費、1試合1回限り ※発動の起点はてゐ。発動には(佳歩と)てゐと鈴仙がゴール前まで上がっている事が必要。 野兎ボレー(低シュート+3)160消費 プランスラビット(近シュート+4)120消費 野兎タックル(1/4でタックル+2)
[5]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:20:35 ID:??? パチュリー 芸術的なドリブル(1/2でドリブル+5) 華麗なドリブル(1/4でドリブル+3) エメラルドメガリス(高パス+3)150消費 ロイヤルフレア(シュート+6、吹飛4)200消費 サイレントセレナ(低シュート+5)250消費 賢者の石(高シュート+8、吹飛3)400消費 クワッドスパーク(近シュート+6)200消費 アグニシャイン(1/2でタックル+2) プリンセスウンディネ(1/2でパスカット+3) スキル・オフサイドトラップ(スルーパスを1/2でオフサイドにできる) スキル・ファストブレイク(発動時全選手のパス+1、全行動消費ガッツ1.1倍) スキル・フォトシンセシス(スキル・喘息を完全無効化。ただし、−3の差で敗北した場合必ず吹き飛ぶ) スキル・プレースキッカー(フリーキック時、シュート力・パス力+1) スキル・アシスト○(アシストに繋がるパス成功時、シューターのシュート力+1) スキル・レジスタ(自分を起点とするプレーが途切れるまで、ボールを受けた味方選手のパス・ドリブル+1) ※プレーが途切れる=敵チームのボールとなる又はラインアウトする と定義 アリス プリズムターン(1/4でドリブル+4) 都会派なドリブル(1/4でドリブル+3) 頭脳的なドリブル(1/4でドリブル+3) アーティクルサクリファイス(パス+2)60消費 ドールミラセティ(パス+2の連続ワンツー、要上海or蓬莱)80×2消費 ひとりドールミラセティ(パス+2の連続ひとりワンツー)160消費 アーティフルドライブ(シュート+8)250消費 ドールズ・ウォー(低シュート+5)250消費 トリップワイヤー(1/4でタックル+2) ムーンサルト上海(1/4でパスカット+4) 上海人形カット(1/4でパスカット+3)
[6]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:21:40 ID:??? 静葉 落葉ターン(1/2でドリブル+4) ダスクフォーリンパス(パス+3)80消費 フォーリンパス(パス+2)60消費 毒の空と乙女の心(パス+2の連続ワンツー、要静葉、穣子)100×3消費 落葉シュート(シュート+5)160消費 無回転落葉シュート(シュート+7)200消費 オータムスカイラブハリケーン(空シュート+5、要土台)200×2消費 秋の大三角(空シュート+8、要穣子or静葉&ゴールバー)300×2消費 オータムスカイラブタックル(任意でタックル+5、要土台)150×2消費 ロストウインドロウ(3/4でタックル+2) フォールカット(1/2でパスカット+2) オータムスカイラブタックル(任意でタックル+5、要土台)150×2消費 オータムスカイラブパスカット(任意でパスカット+5、要土台)150×2消費 オータムスカイラブブロック(任意でブロック+6、要土台)150×2消費 オータムスカイラブクリアー(任意で空クリア+3、要土台)150×2消費 スキル・オータムスカイラブ(オータムスカイラブの土台になれる) てゐ シロウサギドリブル(1/2でドリブル+3、吹飛2) バックスピン兎玉(パス+3)80消費 エンシェントデューパー(パス+6)150消費 オリジンデューパー(パス+8)300消費 ロビングシュート(近シュート+7)200消費 シロウサギチャージ(1/2でタックル+2、吹飛4) フラスターエスケープ(3/4でパスカット+3) スキル・本気モード(後半以降リードできていない時点から試合終了まで全能力+1、必殺技発動率+1/4) マリーシア(接触プレイの攻撃時クラブで負けた時相手の反則に出来るが、5以上の差で負けた場合はバレてしまう)
[7]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:23:20 ID:??? 慧音 造化三神の結(1/2でドリブル+4) 武烈クライシス(パス+2)60消費 草薙の剣(1/2でタックル+3、吹飛4) 三種の神器 玉(1/4でパスカット+2) 八咫の鏡(1/4でブロック+6)150消費 三種の神器 鏡(1/4でブロック+4)100消費 幻想天皇(高クリア+2)100消費 お燐※タックル成長限界 キャットランダムウォーク(1/4でドリブル+5) キャッツウォーク(1/4でドリブル+3) スプリーンイーター(シュート+5)160消費 地獄の輪禍(1/4でタックル+4、吹飛2) 火焔の車輪(1/4でタックル+3、吹飛2) ゾンビフェアリーカット(1/2でパスカット+3) ゴーストブロック(1/4でブロック+4、コーナーキックの時は+6)100消費 ゴーストタウン(1/4でブロック+6、コーナーキックの時は+8)150消費 スキル・サイドプレイヤー(ライン際に居る時、全能力+2)
[8]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:25:28 ID:??? 穣子※ブロック成長限界 山神キープ(1/4でドリブル+3) 毒の空と乙女の心(パス+2の連続ワンツー、要静葉、穣子)100×3消費 オータムスカイラブハリケーン(空シュート+5、要土台)200×2消費 秋の大三角(空シュート+8、要穣子or静葉&ゴールバー)300×2消費 ウォームカラーハーベスト(1/2でタックル+2) オヲトシハーベスター(1/4でパスカット+2) オータムスカイラブタックル(任意でタックル+5、要土台)150×2消費 オータムスカイラブパスカット(任意でパスカット+5、要土台)150×2消費 オータムスカイラブブロック(任意でブロック+6、要土台)150×2消費 ロイヤルスイートポテトルーム(1/4でブロック+8)250消費 スイートポテトルーム(1/4でブロック+6)150消費 ポテトルーム(1/4でブロック+4)100消費 オータムスカイラブクリアー(任意で空クリア+3、要土台)150×2消費 スキル・オータムスカイラブ(オータムスカイラブの土台になれる) スキル・丈夫な身体(必殺ブロック発動時、吹き飛び・負傷無効) つかさ 竹林兎キープ(1/4でドリブル+3) 根性タックル(1/4でタックル+3、吹飛2) 反転ブロック(1/4でブロック+6)150消費 顔面ブロック(1/4でブロック+6)150消費 ソウルブロック(1/4でブロック+8)250消費 スキル・ムーンラブ(ムーンラブの土台になれる)※ウサギDが居ないため技は封印中 スキル・ど根性(ガッツが0になるまでガッツペナ無効、ガッツ0になると強制交代) さとり※セービング成長限界 パンチング61、キャッチ58 光を掴みます!(1/2でセーブ(必殺技含む)+3(敵リード時はセーブ+4)) テレパシーキャッチ(キャッチ+4)120消費 スキル・覚妖怪(PA内のシュートについてセーブ・とびだし・一対一+3、読み違え発生しない) スキル・とびだし+5 スキル・一対一+3 スキル・想起(相対する選手の知り得る技をコピーして使用可。その技に使用するガッツの1.5倍を消費)
[9]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:26:28 ID:??? ☆サッカーのルールについて☆ @カードの強弱及びJOKERの扱い カードの強弱は、基本的には、ダイヤ>ハート>スペード>クラブとします。 試合中の判定ではダイスの数値が能力値に加算され、 カードはマーク毎の必殺技発動判定などに使われます。 『JOKERが出た場合はダイスの数値を無視して、マークはダイヤ、数値は15として扱います』。 A試合中の覚醒について 【改訂!】 鈴仙を含む味方選手は、判定のダイスで11以上を出す度に、 その行動に応じたフラグを獲得します。 さらに、もう一回同じ行動で11以上を出すと、フラグを回収、 行動に応じたスキルや必殺技を習得して覚醒し、該当能力が+1されます。 カードでJOKERが出た場合は、ダイスの数値を『15』に変えられ、 更に一発でその行動に応じたスキルや必殺技を習得でき、該当能力が+1されます。 ※注意:プレイヤーキャラである鈴仙及び、該当能力が十分高い(現在の目安:56)キャラ、 イベントによるフラグ回収の場合、能力アップはありません。 ただし、この成長が行われるのは攻撃側は≧2以上で勝った場合のみ、 守備側は最低でも こぼれ玉に出来た場合のみです。そうでない場合は成長しません。 例外として、JOKERで負けた場合は、該当能力のフラグ習得までは認めることとします。 ですが、フラグ回収にはJOKERでも通常と同じように、判定で勝つ必要があります。 Bガッツの自然回復とペナルティについて 試合中5分経過する毎に20回復し、ハーフタイム時に150回復します。 300以下になると全ての行動に(−1)のペナルティがかかります。 200以下で(−2)、100以下で(−3)、0以下で(−5)と、ペナルティは激しくなっていきます。
[10]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2018/01/09(火) 22:39:31 ID:??? Cフリーキック補正 フリーキック、もしくはフリーキック同様のノーマークでゆっくり狙いを定めて蹴れる状況では キッカーのシュート力とパス力に+2されます。 D人数補正 守備側の選手たちは判定に参加した人数に応じてプラスの補正を受け有利になります。 具体的には2人か3人で+1、4人〜6人で+2、7人以上で+3です。 キーパーのセービングのみ例外でDFが何人居ても補正はつきません(飛び出しならつきます)。 Eマークについて このスレでは、マークの効果を「タックル判定の増加」としてのみ扱います。 特定のスキルが無い限り、マークによって補正・ペナルティを受けることはありません。 Fスルーについて シュートを撃つと見せかけてボールに触れない行動です。素のシュート力に+3した状態で 判定が行われ、成功するとキーパーにバランス崩しペナ(−2)をつけることができます。 バランス崩しペナがついている時にもう一度スルーをすると、転倒ペナ(−4)をつけることができます。 ただし、成功してもボールが敵選手に渡ったりフィールドの外に出てしまう事もあります。 Gポストプレイについて このスレのポストプレイは、敵PA内で行われる、浮き玉のパス全般を指すこととします。 数値は、【(競り合いの数値+パスの数値)÷2+浮き玉補正】(端数切り上げ)とします。 ポストプレイが成功すると、パスの受け手である味方は補正が付くなど、有利な状況でシュートができます。 H反則について 基本的には、接触プレイ時に攻撃側と守備側両方が判定時にクラブを引いた時に反則が発生します。 この時反則を犯すのはカードの数値が低かった方です(同数の場合は守備側になります)。 反則は、止めない方が反則を受けた側にとって有利な場合などは、流されることもあります。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24