※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【花の都の】キャプテン岬2【色物達】
[284]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/21(水) 19:55:15 ID:/qLr2VrM ★あずみの趣向 スペード3 ★→こずえ「千種、喜んで。生まれながらのアタリアンも、ゼビウスに熱中してるわ」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― こずえ「齢は取りたくないものね」 皮肉っぽく笑いながら、表情を口調に移してナムコのお偉いさんに語る。 こずえ「生まれながらのアタリアンも、6歳のころからVCS(※1)で遊んできたあの子も、ゼビウスに熱中してるわ。 今日は何個ソル(※2)を新しく見つけたとか、何発撃ってもバキュラが破壊できないとか。全くよくやってくれるわ」 千種「今度日本に行く時に遠藤(※3)に伝えておくわ。アタリの支社長が絶賛してたって」 岬「(あのあずみちゃんがねえ。話の種にいつか僕もやっておこうかな)そうですか。あのあずみちゃんが」 こずえ「あづみがどうしたの?」 岬「いや、以前友達の家に行った時、他のゲーム機で遊ぼうとすると怒ってまして」 こずえ「ああ、あれね。ごめんなさいね、あの子よく会社でうろちょろするもんだから変に心配性になったのかしら」 段々と渋い顔になってきている。何か言いたくない事があるのだろう。そう思っていると ボーイが先程注文した料理を運んで来て、テーブルに並べはじめた。 ※1=アタリ2600の正式名称はアタリVideo Computer Sistem。通称アタリVCSまたは単にVCSとも呼ぶ。 ※2=ゼビウスに登場するキャラクター。設定ではゼビウス星から物資を受け取る受信機とされ、 自機のソルバルウの標準が反応したところに地上弾を発射すると現れる隠しキャラクターである。 日本で初の隠しキャラクターはプレーヤーに大うけし、ゼビウスがヒットする一因となった。 ※3=ゼビウスのプログラマーであった遠藤雅伸氏。
[285]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/21(水) 19:56:36 ID:/qLr2VrM 千種「はいはい、そこまで。せっかく美味しいパンとコーヒーが出てきたのだから、 いただきましょう。せっかくの食事が冷めたらもったいない」 千種が食事の開始を提案したところで会話は終わり、食事へと移行する事になった。 千種が手に持つ英国風サンドイッチは、日本でも見た普通のサンドイッチのようだった。 こずえの方はロースハムに生ハム、ソーセージなどの豚肉の盛り合わせで、プリプリとしたソーセージを 何本もフォークで挟みながら、美味しそうに平らげている。 サービスとして出されたパンは黒パンと、格子状に線どられたドーム型のフランスパンが皿の上に載っている。 田舎パンと呼ばれるこの格子状フランスパンをかじってみたが、パサパサとして食べるたびにつばが乾く。 のどを潤そうとしてコーヒーに口をつけて流し込んでみると、 お汁粉をちょっとさわやかにしてみたような、とろりとしたねばっこい感触が舌に感じられる。 改めて見てみると日本のコーヒーよりも色が黒く泡が立っている。 千種「どう、美味しい?」 岬「はい、思ったより苦くなかったです(砂糖をまぶしてくれたのかな?思ったよりは飲みやすいか)」 こずえ「よしよし、これでキミを呼んだ甲斐があるというものよ」 応答に割り込む形でこずえが話に入ってくる。いつの間にハンカチでも使っていたのか、口元は綺麗になっている。 こずえ「アタリ7800、楽しみに待っててね。来年の夏に、1200フランで販売するつもりよ。 コレコビジョンの3分の2で、ゲーセン並みのゲームが遊べるようになるから、お楽しみに」
[286]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/21(水) 19:57:43 ID:/qLr2VrM 千種「それにしてもいいわね。ゲーム機作れるなんてねえ。うちはいつになったらそんな身分になれるかしら。 こっちはトラブルがあって後始末に追われてたというのに」 こずえ「トラブル?ひょっとしてオープン日に男が暴れてたってやつ?」 千種「そう。あの浮浪者のせいで客は逃げちゃうし、警察とのやり取りで時間は取られるし、 その後の客の入りも今一つだし……こずえも気をつけなさい、他の所のアーケードでも出てるっていうから」 こずえ「ふーん、浮浪者ねえ、うちのところには一向に来ないけど。ねえ岬くん」 岬「はい」 こずえ「その浮浪者に面と向き合ったんでしょ。何か知ってる事ない?」 無茶を言う。どこの世界に浮浪者と仲のいい外国人の小学生がいるものか。とはいえ相手に取っては仕事の事だ。 少しでも情報をつかんで予防策を打ちたいのだろう。そう思って知っている事を口に出す。 人生を変える一言というものは、思わぬところで出てくるものである。 岬「その男の人が言っていました。自分の名はスコットだって」 こずえ「スコット!?」 いきなり飛びかかるように体を僕に近づけ、詰め寄ってきた。
[287]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/21(水) 19:59:19 ID:/qLr2VrM こずえ「その人、スコットって言った!?」 岬「え、ええ」 こずえ「そいつ、髪の毛とあごひげが一緒になって黒マリモみたいになってた!?何か言ってなかった!?」 岬「はい。えっと、僕に向かって『俺みたいになるな、このスコットのように』って」 こずえ「やっぱり!」 やにわに立ち上がった後、引き裂くように財布を開け小銭を握りしめ、叩きつけるようにしてテーブルに置き走り出した。 こずえ「勘定それで済ませといて!足りない分は後で払うから!」 千種「こずえ!」 こずえ「ごめん千種、今日は勘弁!それじゃ」 あっという間に姿が小さくなり、見えなくなる。周囲を気にせず走り去る姿を見てやはりあずみちゃんの母親だと納得したが、 それよりも突然スコットの名前を聞くなりの反応の変わりぶりだ。あの非常な驚きぶりはどう見ても尋常ではない。 千種「はあ、全くどうしたのかしら。あんなにバタバタしていくなんて」 岬「知り合いなんでしょうか。こずえさんとスコットっていう人」 千種「そうねえ……」 先着で ★千種の回答 !card★ と書き込んで下さい。マークで分岐します。!とcardの間のスペースは埋めてください。 JORER: ダイヤ+千種「彼はまだゲームを嫌いになっていない。私はそう思う」 ダイヤ:千種「こずえがアメリカで働いてた頃の話だけどね……」 それ以外:千種「知らないわ。他の会社の事だから」
[288]森崎名無しさん:2018/11/21(水) 20:30:53 ID:??? ★千種の回答 ハート5 ★
[289]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/21(水) 22:35:56 ID:/qLr2VrM 続きが投稿できそうにありませんので、本日はこれまでにいたします。
[290]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/24(土) 22:33:29 ID:VvbgOxlk ★千種の回答 ハート5 ★→千種「知らないわ。他の会社の事だから」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ふるふると頭を振って答える。特に答えを隠しているようにも見えない。 千種「今度訊いてみようかしら。こずえがあんなに取り乱すところなんて初めて見たわ。 厄介ごとに巻き込まれなければいいのだけど」 岬「無いと信じたいです。あの男の人は見ず知らずの僕に忠告してくれたのですから悪い人ではない。そう信じたいです」 千種「そうであってほしいわね。申し訳ないけど、先に上がっていいかしら。 こずえがいなくなった以上、他の仕事に戻りにいかないといけないから」 岬「あ、はい。どうぞ。僕も食べ終わりましたのでこのまま帰ります」 千種「ごめんなさいね、無理矢理つきあわせてしまった上に、もめ事に巻き込ませちゃって」 給仕を呼んで勘定を済ませた後、僕達は席を立つ。別れ際に、千種から呼び止められた。 千種「今日の食事だけで、息子の命を助けてくれた事への恩返しができたなどとは思っていません。 いずれ改めて、それに値するだけのものを何らかの形で返します。それまでしばらくの間、お待ちください。 そしてもし良ければ、これからも娘と息子の友達になっていてもらえれば」 岬「ええ、こちらこそ、これからもよろしくお願いします」 ありがとうございますと礼を述べ、再び深々と頭を下げた後、僕の前から去っていった。 思いかけず大物との関係が出来た事で、かすかに口元を緩ませながら家路につく。 岬「(こずえとと千種。あずみちゃんの母親に優と千早の母親。それぞれかなりのキャリアウーマンらしい。 子供達と仲良くしていけば彼女達との縁も出来て、後々美味しい思いができるだろう。 ……それにしても、そのこずえを慌てさせたスコットっていう男、一体どんな関りがあったんだ?)」 解きようのない、ほんの少しの疑問を抱えながら。
[291]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/24(土) 22:34:57 ID:VvbgOxlk *登場人物間の感情や関係が判明いたしました。 こずえ→(あづみの友)→岬 千種→(息子の恩人)→岬 こずえ→(公私にわたる友人)←千種 こずえ→(???)→スコット 短いですが、今日の物語の展開はここで終わります。 今日はこれより19話で出てきた2人の紹介と、再紹介やアンケートを行いたいと思います。 ・早川こずえ(出典:なし、オリジナルキャラクター) 早川あずみの母親にしてアタリフランスの社長。 当然ながら原作漫画の「キャプテン翼」や、テクモ版を中心とした各種ゲームソフトにも一切登場しない、 この物語が初出のオリジナルキャラクターです。 彼女の人となりを知ってもらうため、とりあえず1983年現在までの彼女の歩みについて、触れさせていただきます。 52年:こずえ生誕。この年の11月に宮本茂も生まれる 70年:カリフォルニア工科大学入学、千種と知り合う 71年:あずみ出産。胸に抱きかかえながら大学に通い続ける 72年:狂ったように「ポン」にはまる。無理矢理千種を引き込んで彼女もゲームに染め上げる 73年:カルテク卒業、千種と共にアタリへ入社。 マリファナの煙が漂う中、スペースレース(世界初のレースゲーム)筐体の設計や配線に悪戦苦闘する 75年:上司の意向により千種は日本へ帰国。以後ただ1人の日本人女性のアタリ社員となる 76〜77年:アタリVCSの開発チームの一員となる。あずみへプレゼントしたVCSはこの研究時に出来たもの 1981〜2年:次世代機の開発リーダーとなり開発に取り掛かるも、アタリの方針転換により開発凍結される。 その事に強く反発した事で解任、フランスへの左遷が決定される 1983年:アタリフランス社長に就任 最後に、彼女を描写するにあたって「風待ち」ブログを運営する宮沢真琴様、アドバイスを下さりありがとうございました。 まさかこんなイカレポンチな物語になるとは思わなかったでしょうが、 せめて少しでも楽しんでもらえれば、幸せこれに勝るものはありません。
[292]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/24(土) 22:36:33 ID:VvbgOxlk ・如月千種(出典:アニメ版アイドルマスター) 千早と優の母親。カルテク卒業時にヒデさんこと後のアタリジャパン社長中島英行氏に見識を認められて引き抜かれます。 その後紆余曲折を経て、今度はナムコアメリカ社長となったヒデさんについて行き、 自分の他は社長と秘書と弁護士の4人しかいない中、ナムコのゲームをアメリカ中に売り歩く毎日を送っていました。 そして81年から始まるパックマン・フィーバーとも呼ばれるアメリカでのパックマンの爆発的ヒットに貢献した後、 今度はヨーロッパの市場を開拓すべしとの命を受け、フランスをはじめとした 西ヨーロッパの国々へナムコゲームを流通させる役を任されている。 私的な面に目を向けますと、息子を亡くし夫とは別れ残った娘からは嫌われるといった本来の世界とは異なり、 家族に恵まれた暖かで平和な日常を送る事が、現在の所で来ています。 彼女のイメージについては以前に紹介いたしました鈴木貫太郎P氏の他に、 作る動画の先々で糖死者(誤字にあらず)を発生させているアスペクト比P氏からも参考にしています。よろしければ是非どうぞ。 千種さん(も)出演した動画 『「隣の麗華さん」の連載シリーズ』 https://www.nicovideo.jp/mylist/37696391 皆様、以前紹介いたしましたスマートフォンのサッカーゲーム『カルチョファンタジスタ』が今月29日に配信停止いたします。 今のうちにwikiサイトを確認して、今後の物語で触れるかもしれない 選手の画像や紹介文を転写し、後日に備えてもらえると助かります。 本来ならだれかがこうした諸データを保存して、歴史資料としておかなければならないのでしょうが…… http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1536464753/91-96
[293]キャプテン岬 ◆ma4dP58NuI :2018/11/24(土) 22:38:33 ID:VvbgOxlk あと2週間で、アタリの株価が暴落し、ビデオゲームクラッシュの嚆矢となるアタリショックの36周年を迎えます。 有体に言えばここの所どうも文章が進まない事もありまして、これを機にテレビゲームについてのちょっとした物語を 皆様の希望に基づいて記してみようかと考えているところです。 具体的には、〜〜のゲームをプレイしているところをキャプ森のキャラで描写してみてほしい、 こんなゲームを森崎板に「移植」してほしい、 等々、これから1週間、11月30日23:59まで自由にリクエストを入れてもらえないでしょうか。 スレ主はせいぜい21世紀になるまでのゲームソフトしか触れていませんので最新のものについてはさっぱりですし、 それ以前もそれほど詳しいという訳ではありませんが、できるだけ楽しんで書けるように心がけます。 なお、通常の物語も書けるように努めます。 アタリショックおよびビデオゲームクラッシュについては以下のサイトを参照ください。 ・『とあるアタリの市場崩壊(ビデオゲームクラッシュ)』 https://loderun.blog.so-net.ne.jp/project_videogamecrash ・『「アタリショック」の嘘と誤解』、『「アタリショック」と「ヴィデオゲーム・クラッシュ」』 http://d.hatena.ne.jp/hally/20040514#p2 ・『「アタリショック」観の変遷』 http://d.hatena.ne.jp/hally/20040523#p1 追伸、雪歩っぽいカルスタのキャラクター。 見えそうで見えない、可愛らしくも雄々しい姿がたまりませんね。 https://game8.jp/calsta/211898
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24