※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

アク規中代理カキコ依頼スレ


[512]森崎名無しさん:2008/08/17(日) 02:30:13 ID:OEppTmi+
>>507が言ってるのは若林の大口に対しての結果についてだと思う。
いくら相手が凄くてもそれを何とかするって大口叩いて試合に出たわけだしな。
普通は確かにディアス凄いけど若林ももう少しやるかと思った的な感じになる
これ以上は雑談ですべきですね。
スレ汚し申し訳ありません。

[513]森崎名無しさん:2008/08/17(日) 02:57:08 ID:???
それを言い出したら若林出場を後押しした森崎にも火の粉がかかるんじゃないか

[514]森崎名無しさん:2008/08/17(日) 08:18:35 ID:???
>>512
逆に言えばドリブルゴールなら決められても森崎の支持率は下がらないってことなんだからいいじゃん

[515]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/17(日) 14:08:21 ID:GVmOX+42
三杉→  ハート8  ドリブル 48+(カードの数値)+(芸術的なドリブル+5)=61
パスカル→  クラブ5  タックル 46+(カードの数値)=51

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→三杉、ドリブル突破。
------------------------------------------------------------------------------------------
シュバババァーッ…シュンッ!

パスカル「うっ…こ、これほどまでなのか!?」
省51

[516]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/17(日) 14:08:49 ID:GVmOX+42
ディアス「逆サイドに移したからって、そう何度もサイドアタックが成功すると思ったら大間違いだぜ!」

放送「岬くん、遂にセンタリングを上げられそうな位置まで来たがディアスくんに接近されました!」

岬「(おっと、ディアスが来たか。続きはまたの機会にしておこう。さて、この位置だとパスカットを狙われそうだけど…
ディアス相手ならドリブルよりパスで勝負した方が断然良い。問題は誰にパスするか、だけど…)」 省45

[517]森崎名無しさん:2008/08/17(日) 14:24:25 ID:???
コピペしたいが携帯からだと色々ズレるんだよな

[518]森崎名無しさん:2008/08/17(日) 14:26:24 ID:???
んじゃ行く

[519]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/17(日) 15:36:02 ID:GVmOX+42
岬の決断→  ダイヤA

ダイヤ→やっぱりハイボールを上げるだけで良い立花兄弟だね。相手も油断するだろうし。
------------------------------------------------------------------------------------------
岬「そーれっ!」

バコォオオオオ〜ン。

ディアス「は?なんだその打ち上げ花火は」

放送「おおっと、岬くんこれはミスキックだ!センタリングが山形どころか70度くらいのゆるく高いボールになってしまいました。 省37

[520]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/17(日) 15:37:41 ID:GVmOX+42
ガルトーニ「オーライ、オーライ…え゛」

超モリサキ「おーおーおー、早速出しやがったぜあれを!」

岬「おや、スカイラブハリケーンじゃなくてこんなのもあったのか」

三杉「(よし、良いぞ!万が一のこぼれ球も押し込んでみせる!)」

政夫「いくぞ!俺達の!」

和夫「空中技!」

立花兄弟「デルタツインシュートだァ!!」

バゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴォオオオオオオオンッ!!

ディアス「なっ、なっ、なんだそりゃあああああああああああ!?!」

[521]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/17(日) 15:37:58 ID:GVmOX+42
【分岐】capmoriにて
 !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。
(ageでもsageでも構いませんが、指定通りに一行全文コピペして下さい。そうでない場合は無効です)

先着(順番通りじゃない書き込みは無効。本スレにコピペ前の書き込みも無効です)で
政夫→ !card デルタツインシュート 52+(カードの数値)=
和夫→ !card デルタツインシュート 52+(カードの数値)= 省50


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24