※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【それなり男と】幻想のポイズン2【秋の空】
[579]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2009/05/09(土) 19:48:12 ID:???
先着1名様で、
毛玉G、何を思う?→! card
!とcardの間のスペースを消してコピペして下さい。
マークによって下記の表に従い分岐します。
JOKER→超ロングスロー! なんとゴール前のメルランへとボールを放った。
ダイヤ→フリーの毛玉Eに渡す。
ハート→前線の毛玉Hに渡す
スペード・クラブ→やっぱりルナサに渡す。
[580]森崎名無しさん:2009/05/09(土) 19:54:33 ID:???
毛玉G、何を思う?→
スペード4
[581]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2009/05/09(土) 21:16:26 ID:???
毛玉G、何を思う?→ スペード4 =やっぱりルナサに渡す。
========================================================================================
ルナサ「こっちだ……!」
穣子「っ!」
どこにボールを出せばいいか迷っていた毛玉Gであったが、不意にルナサが穣子の隙を突き一瞬フリーとなる。
毛玉Gはそれを確認すると素早くボールを投げ(というか弾いて?)、ルナサへとボールを渡した。
遅れて穣子もやってきたが、その動きはやはり鈍い。
省36
[582]森崎名無しさん:2009/05/09(土) 21:17:20 ID:???
ルナサの選択→
スペード7
[583]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2009/05/09(土) 21:24:49 ID:???
>ルナサの選択→ スペード7=構わん、一気にメルランにボールを渡すぞ!
==========================================================================================
ルナサ(私のパスならばこの距離でも十分届く……よし!)
ルナサはそう決断すると、再度宙を浮いていたヴァイオリンを手に取り構えを取る。
この試合、ルナサの放った必殺パスは一度として防がれていない。
その全てはメルランの元へと届けられており、そしてメルランはそのボールをゴールに叩き込んでいる。
省50
[584]森崎名無しさん:2009/05/09(土) 21:28:02 ID:???
ルナサ→
ハート6
スードストラディヴァリウス 52 +(カードの数値)=
[585]森崎名無しさん:2009/05/09(土) 21:28:38 ID:???
穣子→
スペード6
パスカット 41 +(カードの数値)+(マーク補正+2)=
[586]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2009/05/09(土) 21:47:39 ID:???
ルナサ→ ハート6 スードストラディヴァリウス 52 +(カードの数値)=58
穣子→ スペード6 パスカット 41 +(カードの数値)+(マーク補正+2)=49
≧2→スードストラディヴァリウス成功! ボールはゴール前にいるメルランの元へ!
=========================================================================================
穣子がルナサのパスをカットに入るのは、前半後半合わせてこれで三度目となる。
三度目ともなれば、流石にルナサのトリッキーなパスにも目が慣れてくるが……。
省50
[587]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2009/05/09(土) 21:47:52 ID:???
一方、こちらはゴール前。
メルランはルナサの放ったボールをトラップし、ゴールを視界に納めるが……。
そこに湧き出る馬鹿が一人。
チルノ「あたいが止めーる!!」
メルラン「あはははは! 大丈夫かしら? 大事なお顔に傷がついちゃうかもよ?」
チルノ「あたいはさいきょーだから平気なのよ!」
チルノは大きく仁王立ちし、メルランの目の前に立ち塞がる。
しかし、メルランはその事などまるで気にする素振りも見せず、すぐさまシュート体勢に入った。
省45
[588]森崎名無しさん:2009/05/09(土) 21:48:57 ID:???
河童の判断→
ダイヤK
[589]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2009/05/09(土) 21:57:06 ID:???
と、判定結果に影響は無いですが…。
>>587はダイヤ・ハートですね。 書き忘れ申し訳ないです。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24