※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】


[826]キャプテン三杉:2010/05/11(火) 17:30:42 ID:???
〜観客席〜

片桐「驚きましたよ、賀茂さん・・・」

賀茂「バカ野郎、俺だって驚いているぞ!なんだこのレベルの高さは!
プロの下部組織がここまでレベル高ぇなんて聞いてねえぞ!!」

観客席では日本サッカー協会の重要人物2人が観戦していた。
片桐は3日前に賀茂に国際電話で叩き起こされ、急遽呼びつけられたのである。

片桐「この大会の優勝チームを、と思っていたジャパンカップのゲストチームですが・・・ 省22

[827]キャプテン三杉:2010/05/11(火) 17:31:59 ID:???
賀茂「・・・と、言うわけで明日にでも早速コンタクトを頼むぞ。
ジャパンカップと・・・そしてワールドトーナメント召集のリザーブをかけるんだ。」

片桐「ハハッ。そうそう、自分が面識がないからって私を呼んだんでしたね。
顔に似合わず商談の進め方はマメですね。」

賀茂「放っとけ、知らぬ顔のヒゲオヤジがいきなり行っても警戒されるだけだろが。」

・・・などと言う会話が観客席の隅では繰り広げられていた。 省17

[828]キャプテン三杉:2010/05/11(火) 17:33:33 ID:???

アルシオン「そう言えば・・・」

ジョアン「どうした、アルシオン?」

アルシオン「コーチはレッチェの守備とパスワークに対し、
フィオレンティーナがどうやって戦うものと予想していたんですか?

ジョアン「フフ・・・外れた答えを聞いてくるとは、お前も意地が悪いなアルシオン。
まあ構わんか・・・・・・私の想定では、奴らは完全なマンツーマンで来ると思っていた。
1974年メキシコワールドカップ決勝を再現するために。」
省18

[829]キャプテン三杉:2010/05/11(火) 17:35:20 ID:???
ジョアン「オランダのトータルフットボールの優位性は敵の守備を混乱させ無効化した事にある。
当時はマンツーマンディフェンスの最盛期、フォーメーションにほとんど意味はなく、試合前にマーク相手
を決めておく1対1特化の守備スタイルだった。4-3-3等も敵の攻撃の数に合わせて形式で書いていただけだ。」

アルシオン「なるほど・・・マンツーマンだったから、常識を超えたポジションチェンジが有効だったと・・・」
省52

[830]キャプテン三杉:2010/05/11(火) 17:36:33 ID:???
アルシオン「なるほど、確かに決勝のオランダと西ドイツですね。でも・・・」

ジョアン「なんだ・・・?」

アルシオン「・・・という事は、コーチの想定ではフィオレンティーナの負けでしたね。

ジョアン「何故・・・そう思う?」

アルシオン「クライフを抑えたという選手が居ないからです。」

ジョアン「フフ・・・そうだ、その通りだアルシオン。
フィオレンティーナにはフォクツになれる選手が居ない、少なくとも今の時点ではな。」

ジョアンはアルシオンの回答に満足げに笑った。 省26

[831]キャプテン三杉:2010/05/11(火) 17:39:22 ID:???
ハーフタイムを終え、両軍の選手達がフィールドに戻ってきた。
間もなくキックオフの時間、後半はフィオレンティーナボールで始まる。

三杉「(ふむ・・・最初の攻撃はどうしようか?)」


A 僕がキープしながら下がろう。そのあと敵の様子から判断し、新田かバンビーノにパスだ。
B よし、イスラスと勝負しよう。勝ったら敵ボランチが寄ってくるからバンビーノにパスだ。
C ブンナークにシュートを撃たせてみよう。
D 新田にドリブル突破させてみようか? 省16

[832]森崎名無しさん:2010/05/11(火) 17:57:18 ID:v9UeYqiI


[833]森崎名無しさん:2010/05/11(火) 18:15:57 ID:???
システム暴走ない状態なら、ラムカーネに指示は出せますか?

[834]森崎名無しさん:2010/05/11(火) 18:23:09 ID:n4AN/7IM
E

[835]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/11(火) 18:26:57 ID:???
>>833
出せます。
説明してませんでしたね、すみません。

[836]森崎名無しさん:2010/05/11(火) 18:51:05 ID:???
乙です。
失礼ながら指摘ですが…74年はメヒコではありませんよ。
74年は西ドイツで、70年がメヒコです。


0ch BBS 2007-01-24