※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【そろそろ】小田Jr.の野望15【スパートかける】


[694]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 00:57:48 ID:???
乙でした。

[695]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 01:00:06 ID:???
っていやいや多数が済んだことと思ってるだろうし説明はしないほうが
考えすぎかもしれないけど長い説明ってされると、参加者側が何も掴めてないってことになるし…

[696]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 01:03:39 ID:???
舌戦…三國志9とか10では相手の外交をとおしたり論破してやり込める手段だよな。

ということから想像するに基本は口車ってことか。商人との舌戦は化かしあい。
衛兵とは舌戦でなく単に自分の身を潔白するための会話。
そう考えると難易度が違うのも頷ける。
というかはじめからそう思っていた俺が異端なのか?

[697]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 03:58:48 ID:???
>>696
安心しろ、俺もだ。


王平(ジュニア)が衛兵に話つけるのは簡単だが、弁の立つ馬謖(悪商人)に山頂布陣を止めるのは至難ってことだな。

[698]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 04:27:47 ID:???
どうも「最終的に衛兵が判断するんだから同じ事だ」と今でも思ってる俺が異端らしいな。
まあ、致し方なし。皆に迷惑をかけたことは謝るよ

[699]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 10:48:01 ID:???
どちらが異端なのかはどうでもいいけど、ジュニアさんの説明の
親の前の子供のけんかという表現に子供を持つものとしてものすごく納得いった。
子供同士のけんかで親が介入した場合大体大人にきちんと説明できた方が勝つ。
その際相手が茶々を入れてきても、まともに話ができるほうを優先させるのは
当たり前だし。
逆に子供どうしで最後までギャーギャーやってると両方に拳骨が落ちて終わる。

子供がいない場合は車が事故ったときに警官が来てたことを想像するといいかも。 省30

[700]小田ジュニアの野望:2010/06/18(金) 11:57:35 ID:cxTHStMI
>>694
ありがとうございます。

>>695
そう…ですね。今回の一件をあんまり引っ張りまわすのもアレなんで、前言撤回します。
蓬莱学園という言葉を知っている人は詭弁部という最強最悪の一つである部活を覚えているかと思います。
アレをマイルドにしたものを想像してください。

>>696
そのとおり。舌戦は元々ゲームの三国志から取りました。最初はjanを使ってそれに関するミニゲームも 省36

[701]小田ジュニアの野望:2010/06/18(金) 11:58:37 ID:cxTHStMI
>>699
子供さんがいるとそうなんですか。実は中の人には姪や甥はいるのですが子供はいないのです。
…だからこんな無茶苦茶なゲームを実行するだけの時間が余るのですがw

B.無視だ無視!

小(…疫病神の言葉に耳を傾ける必要はない!)

ジュニアはそう断じると、聞こえないふりをしてそのまま眠る。

〜〜〜

そして次の日…朝一番にジュニアは起こされる。

衛兵「面会だ!本来このようなことは絶対にないのだが…あの方の命令だから特別だぞ!」
省2

[702]小田ジュニアの野望:2010/06/18(金) 11:59:45 ID:cxTHStMI
小「面会?」

思い当たる節は一つしかないのだが…

救世主?→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください

ダイヤ マスターが来ていた。
ハートスペード リズが来ていた。
クラブ 何であんたが?エルロンまたもや登場!

となります。

[703]キャプテン岩見:2010/06/18(金) 12:02:22 ID:???
救世主?→ クラブJ

[704]森崎名無しさん:2010/06/18(金) 12:21:19 ID:???
エル士さんは勤勉だなあ…
どうせまた嫌みを残していくんだろうけど


0ch BBS 2007-01-24