※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【道は険しく】キャプテンEDIT11【山は高い】


[670]森崎名無しさん:2010/07/12(月) 18:27:52 ID:???
武蔵と大友は来年の練習試合候補だと思ってた
3年になって本格化する比良戸と東第一も考えたけど遠すぎるよな

[671]森崎名無しさん:2010/07/12(月) 19:57:34 ID:???
ダイヤ9とダイヤQのタイミングが悪かったか

[672]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/07/12(月) 23:21:48 ID:???
>>659
乙どうもです!
国岡「なんだって! それは本当かい?(←嬉々とした表情)」
>>660-661
大前に対して恋心を抱くキャラがいれば、菱野でなくてもこのようなボーナスは発生します
もちろん、何人も出来たら修羅場突入でしょうがw
その様なキャラが登場するとしたら、全国後で知名度を得た秋以降や4月にあったマネージャー募集イベントなどで、
可能性がありました 省67

[673]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/07/12(月) 23:22:56 ID:???
★菱野が一晩でやってくれたデータ・パート2→  ダイヤ9 =★
★大前は愛に応えることは出来るか?→  ダイヤA =★
9+1+絵柄一致補正(+5)=15 11〜15→パスとパスカットが+1。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
菱野が持ってきたデータに基づいた練習は、そう悪いものではなかった。
全体練習がコンディション調整に比重を置いていたため、劇的な効果は得られなかったが、 省45

[674]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/07/12(月) 23:24:01 ID:???
従業員「ああ、これです。三部ありますから、取り合わないで仲良くご覧になって下さいね」

雪村「はーい! ……って、凄いやコレ。大会の記事が一面だよ!」

大前「スポーツ紙とはいえ、全国で売られる新聞で一面?
……中学サッカーって、いつの間にこんなに注目度が高いジャンルになったんだろう」

この世界では野暮な発言である。

比良山「何々……『全国中学サッカー大会、初戦の半分を消化』、『王者南葛を脅かす注目校出現か!?』。 省39

[675]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/07/12(月) 23:25:04 ID:dlFBZlc2
菱野「あ、はい。……確か、準決勝になると思います」

豊原「幸い、とでも言うべきか、当たるまでの期間は結構多いな……」

輝林「それまでに、こちらも弱点の補強などが出来ればよいのですが」

長池(7−0、か。個人の力で取れる得点の限界を、軽く超えている。松山め、相当チームメイトを鍛えてきたな……)

思いもよらぬ超強豪の出現に、動揺が走るイレブン。
省23

[676]森崎名無しさん:2010/07/12(月) 23:25:44 ID:wFo9QKUM


[677]森崎名無しさん:2010/07/12(月) 23:27:39 ID:ryqou4DY


[678]森崎名無しさん:2010/07/12(月) 23:27:53 ID:/+q7Kk0s
C

[679]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/07/13(火) 00:03:54 ID:???
>>C.ボール支配が高いチームなのだと思う
----------------------------------------------------------------------------------------------------
早瀬「ん? どうしたんだ大前。いきなり考え込んで」

大前「いえ……これだけの凄い成績を出したふらの中って、どんなチームなんだろうと思いまして」

早瀬「ふぅん? で、お前の思いついたコイツらって、どんな具合なんだ?」

プレッシャーを感じるチームメイトを慮ってか、何気ない話題転換のように水を向ける早瀬。
省46

[680]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/07/13(火) 00:04:59 ID:???
菱野「これだけの成果を出すチームに作り替えるには、短所を埋めるより長所を磨く方が早い、ということですわ。
ふらののメンバーは小学校時代から変わらず、またショートパスの多様が売りのようです。
これを活かした連携でボール支配率を高め、自身の攻撃機を多くし、相手のチャンスは潰す以前に少なくする。
……そうしたチーム作りを志向した、と考えた方が現実味がありますわね」

国岡「…………(←ぐぅの音も出ない)」
省37


0ch BBS 2007-01-24