※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【その果てに】小田Jr.の野望21【待つもの】


[255]森崎名無しさん:2010/09/11(土) 23:21:57 ID:???
>>249さんのいいたいことは完全なオリキャラじゃなくて元ネタがあるキャラについて
その元ネタまで知っていない(調べない)と有利にならないってことじゃないの?

[256]森崎名無しさん:2010/09/11(土) 23:42:58 ID:???
ああそうだ、最後の選択でカードを使った場合、またラストバトル中に使った場合の結果が知りたい。
判定らしいけど、その判定の中身を。

[257]森崎名無しさん:2010/09/11(土) 23:51:08 ID:???
>>255
え、いや、そんなん当たり前じゃないの?
手間を厭うなら不利を甘受すべきってのはゲームに限った話じゃないでしょうに

[258]小田ジュニア:2010/09/12(日) 00:11:33 ID:???
>>252
理由は秘密ですが、チャットは多分無理です…

>>253
はい。本当ならすぐに再開でも良かったのですが、今まで、このスレを支えているのは
ファンタジー派の方のほうが多数だと思うのです。
そういう方たちのショックを無視してこのまま何事もなかったかのように展開していくのは…
流石にちょっと気が引けるのです。

>>254
ありがとうございます。中の人はせっかちなので更新スピードとテンポだけは維持することを 省32

[259]小田ジュニア:2010/09/12(日) 00:12:34 ID:???
>>256
実はまだ消してなかったので…ではどうぞ。

A.今ならまだこいつを封じれば最悪の状況は防げるかも!?白紙のカード発動!

小「まだだ!まだ終わらんよ!!」

ジュニアはここに来て最後の切り札を発動させる!!!
手に持ったものは白紙のカード。ドロッセルマイヤーから貰った恐らくこの世界最高のチートアイテム。
その力は本来の目的とは全く異なる使用法ですら、異世界で一度死んだ種族が異なる少女を復活再構成させ、
人間に戻す事すら簡単にできる。
省36

[260]小田ジュニア:2010/09/12(日) 00:13:34 ID:???
春菜姫(お父さん、お疲れ様。それじゃ最後のお仕事が残っているわ)

緊張の糸が切れ、へたり込みそうになるジュニアにジュニアの精神と一部が融合している春菜姫の言葉。

小(ああ、春菜姫か。…って、最後の仕事?)

春菜姫(ええ。この滅ぼされた地に開いた穴。それを埋めなくてはいけない。そしてそれが出来るのは
私か、イワナガヒメ…)

小(それじゃ、ここはイワナガヒメの社だし、当然イワナガヒメだな。当たり前の話だけどここで春菜姫が
埋まる理由なんて全くない)
省40

[261]小田ジュニア:2010/09/12(日) 00:14:37 ID:???
小(……で、それが今回とどんな関係があるんだ?)

春菜姫(存在が存在を形成する方法というのは、肉体と精神と魂が必要だという話知ってる?)

小(知らない。)

春菜姫(知らなくてもいいわ。今回の本題はそれがどうこうという話じゃなくて、実際にそれが揃っている
という話だから)

小(???)

春菜姫(じつはね?簡単に集まっちゃったのよ。その三源素が。一つは、お父さんが見つけた一粒の種。 省48

[262]小田ジュニア:2010/09/12(日) 00:15:38 ID:???
小(だけど…そうするには春菜姫が犠牲になる…と…?)

春菜姫(私はいいのよ。黙ってたけど放っておいても後1年くらいで別れることになっただろうし。
それにもともと私はお母さんのワケミタマみたいなもの。純粋な意味では初めからいないのと同じなのよ)

小(…だけど!だからといってそう簡単に別れられるかよ!)

春菜姫(ありがとうお父さん。その気持ちだけで十分よ…もう決めて。)

その優しさが残酷だと言わんばかりに意識の中の春菜姫は目を伏せる。

小(………) 省23

[263]森崎名無しさん:2010/09/12(日) 00:21:01 ID:???
なるほど、納得しました。ラスボスが白紙の存在をまったく警戒してなかった(対抗策がなかった)こと、
別に白紙のカードにはまったく副作用がなかったこと、が完全に勘違いだったなあ。
俺はてっきりカードを使ったら「バカメそんなものは対抗済みだ(ry」でもっとひどいことになる
(相手をなるべく削っておかないとカードの効果がない)的なものだと思ってたんだよね。

とはいえ、納得できました。ありがとうございます。
他、特に今の時点で聞きたいことはありません。 省3

[264]小田ジュニア:2010/09/12(日) 00:45:05 ID:4000NkbI
>>263
白紙のカードはたまに書かれていますが本当の名を『世界の紙片』といいます。それは世界を構成する
本の一部なので、この力に対抗しようと言うのならそれこそ、世界を食い破るほどの力が必要。
この世界でそれに対抗できるのは真の力を持った虫食い大蛇だけです。
(そういう展開になった時、ようやく中の人はその存在をヤマタノオロチと表現することにしていました)

でも、今回の場合の本来の白紙のカードの使いどころはIF選択肢の『穴埋めに使う。』なので 省20


0ch BBS 2007-01-24