※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【幻想の】幻想のポイズン42【ポイズン】
[345]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2010/10/14(木) 00:56:07 ID:???
先着で「★で囲まれた部分を順に」コピペしてください、
★反町→ ! cardヘディング 70 +(カードの数値)=★
★中里→ ! card忍法二段飛び 47 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=
次籐→ ! cardブロック 49 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=
若島津→ ! card浴びせ蹴り 52 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
省27
[346]森崎名無しさん:2010/10/14(木) 00:56:21 ID:???
★反町→
クラブ8
ヘディング 70 +(カードの数値)=★
[347]森崎名無しさん:2010/10/14(木) 00:58:05 ID:???
★中里→
スペード10
忍法二段飛び 47 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=
次籐→
スペードQ
ブロック 49 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=
若島津→! card浴びせ蹴り 52 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=★
[348]森崎名無しさん:2010/10/14(木) 00:59:09 ID:???
★中里→
クラブJ
忍法二段飛び 47 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=
次籐→
ハート3
ブロック 49 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=
若島津→
スペード10
浴びせ蹴り 52 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=★
ミスった
[349]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2010/10/14(木) 01:01:54 ID:???
最後の最後で反町痛恨の反則&負傷……というところで本日はひとまずここまで。
続きは明日以降書かせていただきます。それでは、お疲れ様でした。
[350]森崎名無しさん:2010/10/14(木) 01:06:20 ID:???
乙でした。
[351]森崎名無しさん:2010/10/14(木) 01:15:45 ID:???
大事なところでしまらねぇな反町ww
[352]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2010/10/14(木) 13:07:33 ID:???
★反町→ クラブ8 ヘディング 70 +(カードの数値)=78★
★中里→ クラブJ 忍法二段飛び 47 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=59
次籐→ ハート3 ブロック 49 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=53
若島津→ スペード10 浴びせ蹴り 52 +(カードの数値)+(人数差補正+1)=63★
≧2→反町のシュートが全日本ゴールに突き刺さる……筈が反町の反則!?
============================================================================
省46
[353]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2010/10/14(木) 13:09:09 ID:???
しかし、反町がヘディングを放とうとしたその瞬間。
瞬時に反町の目の前に現れたのは――今日の試合、右サイドバックとして出場をしていた中里正人。
無論、中里が反町の目の前に現れたといえど、中里にはクリアーを敢行するような余裕は無かったのだが……。
不意に中里が視界に入った事で動揺をしたのか、それとも試合がそろそろ終わるという事で緊張の糸が切れかけていたのか。
反町は中里と頭を突き合わせる形になってしまい、バランスを崩して倒れ。
省65
[354]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To
:2010/10/14(木) 13:10:09 ID:???
若島津「(……俺の浴びせ蹴りが、まるで通用しそうにないフォームと高さだった。
ただのヘディングに……反町のヘディングに……)」
次籐「……若島津、フリーキックはどげんするとね?」
若島津「……ああ、俺が蹴る」
こうして反町達オータムスカイズが最後の攻撃を終え、自陣へと戻りつつあった頃。
一方で全日本のゴール前では、若島津が大きな敗北感に襲われていた。
自身が絶対の自信を持つ空中戦で、遥かに上を行かれてしまった。
省57
[355]森崎名無しさん:2010/10/14(木) 13:13:07 ID:???
★10点目はあるかないか→
クラブK
=★
橙、結局点に結びつかないのか…
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24