※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【そんなタイトルで】アナザー カンピオーネ1【大丈夫か?】
[409]アナカン ◆w2ifIqEU72
:2010/12/04(土) 17:30:32 ID:???
>>401
乙感謝ですー。 って、分かっていただって!? 謀ったな、シャア!
===============================================
>A ファケッティの縦パス。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三杉「そうか、ファケッティの縦パスですね?」
この問いに多少戸惑った三杉であるが、今度はそう時間を必要としなかった。
こちらが戦術として警戒していながら、相手が然程使わなかった戦術と言えばコレである。
もしも自分がユヴェントス側ならば、バティンのロングシュートという選択肢も考えられた。
後半はラムカーネが大きくパワーダウンするからであり、実質最終ラインは中山になるからだ。
だがユヴェントスがその事を知っている訳ではないので、正解とは思えなかった。
また逆サイドからのオーバーラップも、一・ニ度そのカードを見せる事に意味があったとしても、
多用するほどの選択肢では無いと思われた。
そして、これを聞いたアンザーニも満足気に頷き、その答えが正解だと示していた。
アンザーニ「その通り、ファケッティくんの縦パス…これが多用されていれば危なかったでしょう。
その鋭さは理解のうちと思いますが、ユヴェントスが厄介なのはカットが失敗した後…
バティンくんはシュートについては言わずもがな、競り合いにも滅法強い。
またトラップと同時に振り切る技術も持っており、出してしまえば何となる技術があった。
そしてミハエルくんは前述の通り、マークがほとんど無意味です。 これに対して、唯一
有効な手立がオフサイドトラップですが、それを失敗したら完全フリーにしてしまうという
リスクを我々も負います。 ユヴェントスとしては分が悪いとは言えません。」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24