※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜


[324]森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:22:23 ID:m8EzV6xw
E

[325]銀河シュナイダー伝説:2011/01/12(水) 20:30:02 ID:n3vgGRBo
E.最終防衛ラインの一歩前、意外と統率力も有りそうだし司令塔型レジスタ(もしくはボランチ)

シュナイダー「この辺は前回と変える必要はないな」

実際先の戦いではシグルドがレッドカードを受けてしまったため、一方的な戦いになったが、
シェスターの動きのお陰で助かった事も一度や二度ではなかった。

それゆえにシュナイダーは同じ場所を指示する。

シェスター「りょーかい。」

これについても文句は特にでず、スマートにきまる。

〜〜

[326]銀河シュナイダー伝説:2011/01/12(水) 20:35:43 ID:n3vgGRBo
カルツ「最後はワシじゃな。前回は10番をつけてCMFの位置におったぞ」

シュナイダー「………」

どこのポジションに指名しますか?
A.ドリブルで1対1を狙えばいい線いけるんじゃね?FWを指名。
B.ドリブルが得意ならこの位置がいいんじゃね?OMF(もしくはトップ下)
C.中盤ど真ん中に強力な人物を配置するのは定石、前回と同じCMF(もしくはセンターハーフ)
D.ちょっと勿体無い気もするがメッツァとは逆のSMF(もしくはサイドウイング) 省19

[327]森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:39:53 ID:m8EzV6xw
E

[328]森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:44:08 ID:sQMAPFCs


[329]森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:46:23 ID:Bwd6Q19g


[330]銀河シュナイダー伝説:2011/01/14(金) 20:19:39 ID:DdROKdHU
B.ドリブルが得意ならこの位置がいいんじゃね?OMF(もしくはトップ下)

前回の位置はCMF。中心線に中心人物を配しラインを形成するという意味では確実にその効果を
もたらしたが、同時に攻撃はやはりシュナイダー1人に依存されるという欠点も見受けられた。

シュナイダー(…カルツはパス能力はあまり高くない故に、スルーパスは期待できない。
だが、セカンドボールの保持や前線へボールを運ぶ起点としてはもう少し前のほうがいいかもしれない)
省19

[331]銀河シュナイダー伝説:2011/01/14(金) 20:22:55 ID:DdROKdHU
〜〜〜

シュナイダー(前回とあまり変わらないから全体的なフォーメーションをあまりいじる必要もないか)

いつものように様々なチームメイトが好き勝手言い始めるのだが、基本的な配置が前回と
変わっていないこともあり、結局カルツがトップ下に来、その位置にミレウスが陣取る事で
とりあえずのフォーメーションは完成する。

−−J−H−− JエッフェンベルクHシュナイダー
−−−I−−− Iカルツ
−G−−−E− GメッツァEボルド
−−−F−−− Fミレウス 省6

[332]銀河シュナイダー伝説:2011/01/14(金) 20:23:59 ID:DdROKdHU
カルツ「ワシが上がった分、中盤の厚みが消えちょるな。その分シェスターにかかる負担も大きいのじゃ。
よろしく頼むで」

シェスター「大丈夫大丈夫。(まあ、僕が抜かれると得点されたも同然だからね。本当は
もう少し前方の壁は欲しいところだけど戦術上はしかたないか)」

フォーメーションはこれでいいですか?
A.OK!
B.もっと細かく決めたい

先にID表示で2票入ったものを選択します。

[333]森崎名無しさん:2011/01/14(金) 20:40:42 ID:iSAzmEww


[334]森崎名無しさん:2011/01/14(金) 20:56:11 ID:78XswfK+



0ch BBS 2007-01-24