※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜


[966]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 02:12:16 ID:???
とりあえず今回の展開を見るに、
「一歩後退しながら鼓舞→全力前進精密射撃→クロスレンジで二連斉射
というのが一つの黄金パターンじゃないかと思うのだが、どうだろう。

[967]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 02:46:13 ID:???
こっちの編成にもよるけど、敵が常にこっちの動向を見てから後出ししてくるわけじゃないなら有効かな。
ただその場合は2ターン目の相手は左右のどちらかに動くか後退してくるか…その場に留まるわけじゃないのは注意。


[968]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 02:47:22 ID:???
と、追記
鼓舞の効果で一番大きいのはダメージ受けたターンの士気低下無効だから、
実は一方的に殴られそうなターンこそ有効なんだよね。

[969]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 10:34:58 ID:???
攻撃特化だとダメージコントロールに強化技は使いにくいと思う

[970]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 11:34:14 ID:???
今回の相手だった元帥は守備特化だからフルボッコにされてもたいした損害はなかったが、
今後攻撃の高い相手が出てきたら指揮は下がらなくても艦数の損害がやばいんじゃないか?

[971]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 12:16:43 ID:???
確認してきたが、今回鼓舞時のフルボッコで第一が無傷だったのは明らかな幸運のおかげだった。
アレを普通の引きでやってたら、結構な損害が出ていたと思う。
そう考えると、鼓舞をやるなら一歩下がる、あるいはそのまま、といった移動が必要じゃないかな。

[972]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 12:30:38 ID:???
何となく勘違いされてる気がするから補足しておくけど、「殴られても鼓舞で大丈夫」って言ってるわけじゃなくて
「鼓舞が最大の効力を発揮するのはむしろ殴られるときだから、会敵しない一手目に使うことを考えるなら
 そのメリット/デメリットは共有した上で話し合わないとね」っていうことで。

[973]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 13:24:25 ID:???
鼓舞の効力はその通りだと思うけど、会敵した状態で使うほどのメリットにはならないんじゃ?
艦隊全部が攻撃できない上に艦数は減るから以後の攻防に明るい材料が見えないし。
ところで陣形の相性って能力に補正がかかるんじゃなくて、各陣形の特徴に影響するってことだったのかな。

[974]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 14:12:57 ID:???
陣形の相性はどこに補正が入ってるのか、はっきりわからなかったね。

[975]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 14:38:20 ID:???
どっかのスレ使って模擬戦でもやらないか

[976]森崎名無しさん:2011/08/05(金) 14:51:26 ID:???
やるならwhereでdoしたスレかな。
二手に分かれてやれば戦術も見えてくるかもね。


0ch BBS 2007-01-24