※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【世界一に】キャプテン霧雨69【なるのぜ!】


[869]森崎名無しさん:2011/04/09(土) 01:56:29 ID:OjQofapo


[870]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/04/09(土) 02:18:26 ID:???
>>A まだだ!まだ私のカリスマは死んじゃいない!


魔理沙「(……この試合、一瞬たりとも気は抜けない。
      気を張っていかなきゃな)」

休憩時間もすぐに終わる。
魔理沙は静かに目を閉じ、延長戦、その始まりを待つことにした。
一方。全日本の控え室では。

翼「金木、調子はどんなところだい?」

(7)金木「微妙だな。さすがにシュート2回はきつい。延長戦ではいつもどおりにさせてもらいたいな」
省37

[871]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/04/09(土) 02:19:37 ID:???
岬「(それより何より…)」

諏訪子のブロックの硬さは流石の一言に尽きるが、他のシュートへの反応を見るに、
ネオタイガーで十分に目はある。それを4発撃って、決まったのは1発。
これでは日向の傍若無人な態度を許していたその実力がないとなれば、不満の噴出は必然。

岬「(小次郎の派閥は若林と同じくもう終わりか。
   問題は翼くんか森崎、どっちが覇権を握るか。これはちょっとわからないな。
   ……ああ、そういえばもう一つ問題があったか)」
省37

[872]森崎名無しさん:2011/04/09(土) 02:20:29 ID:???
全日本はどうする?→ ダイヤ7

[873]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/04/09(土) 02:22:25 ID:???
光ちゃんの友情パワーは奇跡を起こせるのか!?
というところで今日はここまでです。
今日も遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた明日ー

[874]森崎名無しさん:2011/04/09(土) 02:23:55 ID:???
奇跡を起こせー乙でした!

[875]森崎名無しさん:2011/04/09(土) 10:34:46 ID:???
更新乙です

正直三杉が復活するかどうかについては、かなり複雑なものがあります
このままあちらこちらにに尻尾振るみさきイヌなんぞに馬鹿にされる三杉など見たくありませんが、
やる気を出されるとただでさえ遠い勝ちの目がさらに遠退くというジレンマ
せめて最初から霧雨時代の仲間達に頼っていてこのザマなら
まだしも、プライドから森崎を利用しようとしての特訓失敗なので
妙な自業自得感が………
おまけに、自分からもう僕には話し掛ける価値もないとか言っておいて 省9

[876]森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:02:32 ID:???
ジレンマだな こっちとしては何もしてやれなかったが
せめて光ちゃんの行動に期待しよう

[877]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/04/09(土) 17:27:02 ID:???
>>874 松山の友情が奇跡を起こすと信じて…!
>>875 幻想行きが危うくなるというか、魔理沙のチームに加入する可能性が低くなったといいますか
     まぁ加入してもプライドが高い分面倒にはなりそうですね
>>876 三杉の頑なな心はほぐれるのか…

[878]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/04/09(土) 17:28:14 ID:???
全日本はどうする?→ ダイヤ7
>>松山「三杉っ…!」


松山「三杉っ…!」

岬は三杉を見限った。しかし、彼のように利で動かない人間もいる。
松山などは特にその一人であり、彼女は三杉への友情から声をかけた。
しかし、三杉はその心配そうな声色にも顔を俯けたまま。

三杉「………」

松山「三杉…どうしちゃったのさ?らしくないよ」

三杉「………」

松山「指示を無視してシュートに行ったり、守備の時だって、勝手に動いて…。 省21

[879]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/04/09(土) 17:29:21 ID:???
松山「………」

三杉「(………くっ…)」

今までのプレイは三杉にとっても、当然本意なものではない。
心配する気持ちもわかるし、嬉しく感じなくもないのだが、松山の語りかけは不快に感じられた。
今の彼が欲して得られなかった、世界と渡り合える実力を持つ松山。
かつては同格、ほぼ同じレベルであったという認識があるだけに、一層見ているのが辛く。
このように心配されるということも、傷ついた三杉のプライドに障るものだったのだ。
省20


0ch BBS 2007-01-24