※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【オーバーラップは】キャプテンEDIT33【GKの華】


[5]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 21:59:28 ID:???
○本多昌樹(ほんだ・まさき) 背番号:6
 三年生。職人気質で、派閥抗争などの俗な事情に関わるのを嫌う物静かな少年……だった。秋になる前は。
 自分のこなす役割以外に興味は無い、というのが持論だが、実際は相当な負けず嫌いである。また意外と調子に乗りやすいようだ。
 大前の事は特訓を通じて仲間だと認め、派閥に加わった。更にはパスカット技まで伝授してくれたりする。
 ポジションはボランチで、ボールを取ってそのままパスを散らせるという玄人好みの選手。
省74

[6]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:00:37 ID:???
○墨田仙一(すみだ・せんいち) 背番号:13
 二年生。小学校時代は水守のチームメイト。ボールを持っているときは熱くなるが、それ以外では物静かという二面性のある男。
 意固地で生真面目なところがある委員長気質。同じポジションに大前弟が加入したため、少し焦り気味。

○浅村伸治(あさむら・しんじ) 背番号:15
 二年生。テクニックは劣るが相手に食い下がる根性はずば抜けているハードワーカー。 省63

[7]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:01:55 ID:???
〜浪野中学サッカー部〜
 県大会二回戦の対戦相手。5バックで守り倒し、ロースコアで勝ち残ることを信条とするチーム。
 その一方で前線の決定力、中盤の支配力には共に欠けている面がある。

○安宅(あたか)
 浪野中の正GKにしてキャプテン。かつては県内でもトップクラスのGKと称されていた。
 が、氷潤中の一橋に並ばれ鳴紋の渡会にはいつの間にか差を着けられてきている。
 昨年の秋季地区大会で鳴紋戦にて大量失点を喫したため、大前ら鳴紋攻撃陣には相当な対抗意識がある。 省55

[8]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:03:44 ID:???
〜赤口中学サッカー部〜
 女子をレギュラー選手として起用している異色のチーム。
 例年であれば一回戦敗退していたレベルだが、今年は前評判を覆す圧勝で二回戦進出を飾る。
 順当に勝ち進めば準決勝で鳴紋中と戦うことになる。

○東風谷早苗(こちや・さなえ)
 大前が見つけた寂れた神社の巫女さん。色んな外伝スレで台風の目となる現☆人☆神。
 このスレではよっぽど深入りしない限り大丈夫……のはず。 省36

[9]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:04:52 ID:???
〜清栄学園サッカー部〜
 鳴紋中とは永遠のライバル関係である私立校。開校以来地元公立校との軋轢が絶えない。
 またそれが学生のクラブ活動にも影響し、特にサッカー部の鳴紋中との対戦はダービーマッチの気配さえ漂う。
 戦力のトータルバランスでは県内随一。大会の第二シードであり、決勝では再び鳴紋中との間で火花を散らすと目されている。

○金成優(かなり・すぐる)
 清栄学園キャプテン。上昇志向の強い野心的な少年で、勝利の為なら手段は選ばない。 省31

[10]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:06:04 ID:???
〜その他の人物(?)〜

○八雲紫(やくも・ゆかり)
 大前が時々手に入れる幻想の力(幻想ポイント)を目当てに様々な取引を持ちかけてくる謎の女性。その正体は妖怪である。
 繁華街にてマジックショップ『ふしぎ屋』という店を構え、今日も幻想の力や妖怪用の食事(!?)を調達していたりする。

○クラブのA
 森崎板で連載される各外伝で、思う存分暴れまくる運命神。
 配下のクラブ一族と共に、登場人物たちを翻弄するカードのマモノ。

○ダイヤのK 省28

[11]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:07:26 ID:???
【ルールなど】

☆守備時の人数補正☆
複数人で守備を行う場合、+補正を受けられます。
具体的には2、3人で+1、4人〜6人で+2、7人以上で+3となります。
また、攻撃側の行動がドリブルの場合、4人以上の守備がつくと囲まれペナ(-2)が、
フィールダーが4人以上いるPA内でドリブルする場合は密集ペナ(-5)が発生します。
これらの補正は重複します(ただし、密集ペナは囲まれペナを打ち消します)。
ただし、GKはとびだし時以外は人数補正から除外されます。

省46

[12]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:08:35 ID:???
☆ブロックによるシュート力減衰☆
相手のシュートをブロックしきれなくても、シュート力−ブロック力が2〜4の時は、シュート力に-1の減衰が発生します。
この効果は重複しますので、ブロックを行う人数が多いほど守備側が有利になります。
なお浮き玉シュートへのクリアーも、同様の判定を行います。


☆ ポ ス ト ☆
シュートを撃った選手とGKのカードの数字が一致した場合はポストに当たり、こぼれ球になります。 省57

[13]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:09:46 ID:???
☆本スレには無い、または相違のある種類の必殺技の説明☆
・ポストプレイ
 本スレでは高パス力に+補正が付く技ですが、このスレでは上記の通り浮き球とせりあいを用います。
 選手のパス力が低くても問題無いので、フィールダー若島津は何気に本スレより使い勝手が上がっていますね。
 任意発動であるため、通常行動より大きくガッツを消費します。
 (例:ハイタワーポスト、デルタポストプレイ、三角飛びポストプレイなど)
・トラップ 省64

[14]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:11:18 ID:???
☆反則について☆
接触プレイの際に攻撃側と守備側の選手が引いたカードが両方クラブの場合、反則が発生します。
このとき反則が取られるのは『カードの数字』が低い方です。カードと能力の総和ではないことに注意してください。

例)ドリブル99(+クラブのA)VSタックル20(+クラブの2)の対決の場合、攻撃側が反則になります。

パス対パスカット、シュート対ブロック(orセービング)のような選手同士が触れ合わないプレイの場合、反則は発生しません。 省64

[15]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 22:12:20 ID:???
☆主人公の必殺技習得に関して☆
主人公は必殺技の習得に関しての自由度が高い代わりに、NPCに比べてやや煩雑な手順を必要とします。

@必殺技フラグを立ててそれを回収する
自由行動時に瞑想コマンドを選択し、それを成功させることで必殺技フラグを立てることができます。
フラグの立った種類の技は、練習や試合中の覚醒で対応する必殺技経験値を溜め、消費することで回収されます。
時間は掛かりますが、確実に新しい分野の技を覚えるには最も妥当なパターンだと思われます。 省75


0ch BBS 2007-01-24