※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【さらば】キャプテンEDIT34【氷潤】


[49]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/06/15(水) 01:53:08 ID:???
―バッゴォォォン……っ!!

大前「――へ?」

直後に鳴り響いた轟音に顔色を変える。
ボールはから見て左、つまり氷潤ゴールの右側のポストに、豪快にぶち当たっていた。

ピッ、ピッ、ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイっ!

実況「ああっと! 無念! 大前くんのドライブシュートは、氷潤中の執念に押されてかポストに弾かれます!
そして、ここで前半戦は終了っ! ハットトリックがなるか否かは、後半戦に持ちこされましたっ! 省46

[50]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/06/15(水) 01:54:22 ID:???
達也「まあ、うん。これでこそ兄貴って感じはするよな……」

大前「……半端に優しくされるのって、下手に叱られるより痛いんだけど」

比良山「まあ、お叱りの言葉ならハーフタイムに監督が嫌という程くれるだろう。
これでチーム全員一緒だな。ん?」

大前「凄く嫌な形での団結だなあ」

得点はならず。だが、3−0とサッカーでは圧倒的に有利とされるスコアを維持してのハーフタイム突入。 省47

[51]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/06/15(水) 01:55:27 ID:???
〜ハーフタイム〜

やす子「前半の出来、20点」

開口一番、むすっとした表情で通達する飯地。返す言葉を持った者は、前半を戦った11人には一人もいなかった。

やす子「ツートップは揃いも揃って決められたゴールを決め切れない。
MFは中盤をいいようにやられっ放し。ゴールキーパーは普段なら取れてたシュートを弾いて辛うじてコーナー。
はっきりいって、よくやったって言えるのは末松くんくらいよ!」

大前「す、すみません……」

比良山「無念であります」
省37

[52]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/06/15(水) 01:56:38 ID:???
やす子「とにかく、後半からはネジを巻き直してしっかりとこのチームらしい成果を残せるよう奮起しなさい!
……じゃ、菱野ちゃん。細かい修正点とかよろしく」

菱野「は、はい」

国岡「そこでマネージャー任せなのかよ。締まらねえなあ」

落田「ふっ。ここで名参謀に采配を託す判断は正しい……。ああ、菱野さん! 貴方は正に知恵と勝利の女神だ……!」

園村「まーた落田先輩の病気が始まったよ」
省54

[53]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/06/15(水) 01:57:41 ID:???
言いながら、黒板に貼られたフォーメーションを示すマグネットを指でつまむ。
菱野が動かしたのは、二列目の左。雪村を表す石だった。

菱野「――雪村さんに、このスペースをコントロールする役割を担って頂きたいのです」

雪村「僕?」

菱野「はい。この試合、雪村さんは八田選手のサイド攻撃に単独で対処しようと向かわれる場面が多く見られました。
そして、それに釣られて空いたところをパスで崩される場面も。 省39

[54]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/06/15(水) 02:00:45 ID:VQQ0bFX+
菱野「あ、はい。監督の仰る通り、この点と併行して取るべき改善案がもう一つありますわ。それは――」

やす子「ストップ、菱野ちゃん! ここいらで、選手でありキャプテンでもある大前くんにも何かアイディアを出させないと!
結晶や全国では、ピッチの上で素早く適切に事態への対応策を求めることも必要よ!
甘やかし過ぎはだーめっ!」

菱野「――あう」

園村(でも、監督もマネージャーに言われて気付いたんじゃなかったっけ?)
省42

[55]森崎名無しさん:2011/06/15(水) 02:21:00 ID:???
自分が思ったことだが、今出てたのはパスに対する案なのでもうひとつはドリブル突破に対する案だと思う
もともとANSは人数で囲んでドリブル突破を防ぐものだから、今回の試合では2列目の時は常に1人でしかあたれてないのは
おかしいと思うので、コレを改善するべきかなと思うのだがどうだろうか?

[56]森崎名無しさん:2011/06/15(水) 02:45:41 ID:???
対策としては細かいポジション移動かな。例としては雪村側にきたときは

−F−H− −F−H−
−−−−− −−−−−
−I−J− ー> −IJ−
−−−−− −−−E−
−G−E− −G−−−
C−−−D  C−−−D
−B−A−  −B−A− 
−−@−−  −−@−− 

てなかんじで実際に考えたらDの水守もあがったほうがいいかもしれないが、 省3

[57]森崎名無しさん:2011/06/15(水) 02:48:59 ID:???
すみませんずれました。

−F−H− −F−H−
−−−−− −−−−−
−I−J− −IJ−−
−−−−− −−−E−
−G−E− −G−−−
C−−−D C−−−D
−B−A− −B−A− 
−−@−− −−@−− 

[58]森崎名無しさん:2011/06/15(水) 03:32:22 ID:jaYb3Evg
雪村がパスを含めたサイドアタックに対処して宇津木がフォローに回ると右サイドのスペースも移動するから
肝心のドリブラー対策とサイドチェンジされた際の隙間が広がるので

雪村が上がった場合
−F−H− 
−I−−− 
−−−J−
−G−E− 
−−−−−
C−−−D
− B A −
−−@−−

下がった場合
−−−−− 
−F−H−
−−−J−
−I−−− 
−G−E− 
C−−−D 
− B A − 
−−@−− 
省26

[59]森崎名無しさん:2011/06/15(水) 03:55:45 ID:???
んー、サイド攻撃が選択されたときは、中盤をコンパクトにまとめて連戦と人数差を埋めるってことでいいんかな
下がったときの場合は、SB,CBとも連携可能そうな位置取りだな
上がったときは、1、2列目が抜かれたら中央かサイドに戻される前に3列目が当たりにいけると
上がった際に3列目の裏をロングパスで通されそうだけど、後ろ3名がカットに回らないでキャッチ後のタックル班に回るとかできそう 省6


0ch BBS 2007-01-24