※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[505]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/26(火) 22:41:13 ID:???
『シニョーリ アクセルスピンシュート( ダイヤK )74+( 5 + 6 )+(クラッキ、軽症±0)=85』
ミュラー ブロック( スペード7 )64+( 1 + 6 )+(人数補正+1)=72
『スペルマン ブロック( クラブ6 )65+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=77』
中山 ブロック( クラブ8 )68+( 5 + 1 )+(人数補正+1)=75
【シュート】−【クリアorブロックMax】≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
シニョーリ アクセルスピンシュート=85
省56
[506]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/26(火) 22:42:20 ID:???
グググッ
ギュイィーーーーーーーン!!!
遠心力がほぼ100%の効率でボールへ伝動し、やや物足りないシニョーリのキック力を補佐した。
単純にエネルギーが増すだけでなく、ボールが足から離れるタイミングを惑わせる。
その上、今回はボールに特殊な回転が乗っかっていた。
僅かなスクリュー回転・・・ボールの減速が軽くなり、シュートの“伸び”が一味違った。
ギュオォォォォォォォォォンンッ!!!!
スペルマン「速いっ・・・!!」
省25
[507]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/26(火) 22:43:31 ID:???
ズキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥン
シニョーリ「へへン、ちょろいね!」
ゴールネットへ綺麗に突き刺さったボールを確認し、シニョーリは満足そうに口癖を言い放った。
まだ後半のエンジンが温まりきっていない筈のパルマが、同点ゴールを決めた事の証明である。
ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!
フィオレンティーナ 1−1 パルマ
省18
[508]森崎名無しさん:2011/07/26(火) 22:45:44 ID:???
ラ・オツデシタタタタ
[509]森崎名無しさん:2011/07/26(火) 22:54:34 ID:???
ラ・オツデシタ!
[510]森崎名無しさん:2011/07/27(水) 16:24:24 ID:???
シニョーリ16得点て…これでもカンピオーネ加入は許されないのだろうか?w
[511]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/27(水) 19:34:49 ID:???
ラ・オツカンシャですよファイヤー!!
=============================================
ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!
実況「決まったあぁぁぁぁ!!! 後半開始早々、ミラクルパルマが追いつきました!
ピンチの後の攻撃一閃、最もスコアが動き易いタイミングで見事決めてきています!
これでシニョーリくんは大会通算16ゴール、勿論ランキングはぶっちぎりの1位!」
省54
[512]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/27(水) 19:35:52 ID:???
ヒノ「ほら見ろ! アイツの半回転シュートはスゲェって言ったろ!?」
ルーベン「ああ、お前より1年以上前から知ってる。」
アグィレイラ「なんで『自分は前から知ってました』風にドヤ顔出来るんだろ?」
ヒノ「へへへ・・・こうなったらオレも世界に魅せつけるしかねえな・・・
このオレ様のローリングドラゴンショットをな!!!」
ルーベン「人の言う事聞いてないヤツにゃ無理だろ。」
省29
[513]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/27(水) 19:36:53 ID:???
この様子を、他の者らとは一線違える目線で見ている人物が2人居た。
パルマの監督であるトルシアと、ジョアン・・・いずれもシニョーリの師と言って良い存在である。
ジョアン(フフ、やりおったなアイツめ。 “カンピオーネ”にはとてもなれぬと思っていたが・・・
これならばい一片の文句もない、あの癇癪小僧がよくもここまで成った物だ。)
トルシア(あのシニョーリが、我慢を強いられた展開から状況を打破してくれた・・・
省39
[514]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/07/27(水) 19:37:57 ID:???
顔面を真っ赤にしながら無茶なプレイを繰り返すシニョーリの姿に、トルシアは今日も頭を抱える。
トルシア(今日もキレたか・・・やはりクスタとシューマッハが同時に敵だと無理か。
テクニックは圧倒的なんだがなぁ・・・あのメンタルはあまりに残念だ。)
弱い敵、そこそこの敵を相手にする時のシニョーリはまさしく圧倒的だった。
調子に乗り出すと誰も止められない、チームに勢いをもたらす存在その物と言える程に。
省39
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24