※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[174]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 17:58:25 ID:???
実際のところ、イゼルローンと最前線はどう違うんだろうね。
俺のイメージでは、
最前線 :イゼルローンの外に出て橋頭堡を作るために戦う。外伝三巻前半とか。
イゼルローン:侵攻して来る同盟に対応したり、最前線に援軍に出たり
って感じで、イゼルローンの方が艦隊で戦うことだけに専念できる
(最前線は地上戦とかも絡んでくる)ってところなんだけど。
[175]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 19:24:41 ID:jEyfXPLQ
>>168
この辺の数値は運にかなり左右されるので仕方ないですね。
ダメージに関してはバリアの概念を擬似的に取り入れているためにダメージ差をわざと大きく
なるようにとっています。
>>169
フェザーンについては外交官能力(外交・情報収集力)で勝負するのでそれさえ高ければ
ある程度の行動である程度の成果は出すことが出来ます。
ただ、本気の外交をするつもり「ならば口八丁手八丁でどうにかなるような相手ではないので、
省27
[176]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 19:26:28 ID:jEyfXPLQ
>>173
最前線は地獄です。シュナイダー自身が全体の指揮を取れるわけではないので、
いきなり強制敗北イベントが始まり、そこから地獄の脱出行が始まったりすることもざらです。
逆にイゼルローンは基本的に勝ち戦しか起きないですし、(イゼルローン駐屯なので、遠征軍には
基本的に参加しない)補給は常に万全、艦が損傷しても比較的簡単に逃げ込めるので
(逃げればそれだけ名誉に傷はつきますが、門閥貴族であるシュナイダーは敵前逃亡罪に問われても、
省29
[177]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 19:27:28 ID:jEyfXPLQ
どのように移動しますか?
A.前方へ2マス移動
B.前方へ1マス移動
C.右へ1マス平行移動
D.左へ1マス平行移動
E.後方へ1マス移動
F.待機し、相手の動きに対応する。
G.陣形を変更する(攻撃ができません)
先にID表示で2票入ったものを選択します。
※機動陣以外では細かい移動を設定できません。
□□□D□□□ 第D分艦隊 駆逐艦 4000 士気値100%
□□□@□□□ 第@分艦隊 強襲揚陸艦 2000 士気値100%
省31
[178]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 19:30:49 ID:3iuCALjs
E
あー、スレ主的には帝国も結構積極的に同盟領へ踏み入ってる
(結果として前線部隊が追い詰められることもよくある)というイメージなのね。
そしてイゼルローン行きはあくまで駐留艦隊…まあ、これはやめたほうがいいかな。
質問なんですが、このスレのバッドエンドペナはどんなですか?
前世はかなりきつかった記憶があるんですが、それに準じる形でしょうか。
[179]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 19:32:53 ID:O4FlRD3U
B 駆逐艦が耐えつつ旗艦を落とさないと勝ち目がないからな、後退してもジリ貧だし。
[180]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 19:35:27 ID:???
第一分艦隊潰したら勝ちというルールが見つからなかったのだが・・
戦線崩壊でもいいのかな?
[181]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 19:43:18 ID:???
そうだけどこのターンに勝負をつけられないと次でBかDが集中砲火を食らって沈むからなあ。
駆逐艦を餌に3艦隊で活路を見出すしかないと思った。
[182]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 19:49:52 ID:???
でも、敵の第一は絶対防御だと思うぜ、このターン。
揚陸艦が殴る理由がまったくない。
そうなると、結局敵のAとCを潰すしかないと思うんだが。
[183]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 20:04:11 ID:???
Bを潰すのはBACに殴られた後になるし、Aを潰すのは次ターンABDに殴られた後になる。
6回の攻撃に艦隊が耐えられるとは思えない。
このターンに両方潰すつもりならそれでもいいんだけど。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24