※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜
[511]森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:08:10 ID:6sx5DeKk
A
この感じだと「一ヶ月前のことを祝われても・・」ってこともないだろ
[512]森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:08:17 ID:zztLAVKk
A
[513]森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:24:48 ID:???
ところで、友好度は「上がった」「下がった」のアナウンスが
あるときとないときがあるきがするのですが、何か法則性があるのでしょうか?
[514]銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 13:11:28 ID:4000NkbI
>>511
今回はちょっとだけおまけです。
>>513
単なる書きわすれの場合もありますが、今回の場合や、夢オチのシュートは、『仮決』判定を
しており、その場合はあえて書いていません。
たとえば夢オチシュートの際は、『前半以内にバイシクルファイヤかファイヤーショットで1点取る』、
もしくは『ハーフタイム中にキスリングの話した2つのミスについて論破する』のどちらかに
成功していれば、ものすごく下がった数値をかなり回復できたため、あくまで数字は仮のものとして
省27
[515]銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 13:12:28 ID:4000NkbI
A.改めて優勝したことを祝う。
シュナイダー「という事だ。おめでとう」
形に見える物を与えるだけが親愛の証拠というのならば、金持ちの子息はみな親からの
愛情をたっぷり受けている事になる。
しかし、金や物は心に余裕を与えるがその余裕に何を詰め込むかが問題なのであって、
その本質は言動であり行動なのである。
キスリング「しかし…いいのか?君はミュラーの方を買っていると思っていたのだが?」
省16
[516]銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 13:13:31 ID:4000NkbI
帝国暦479年4月 イベント 進路適正検定!
ついにこの日がやってくる。シュナイダーにとって、いや新5学年のほぼ全員にとって将来を
決める最も重要な日。進路適正検定の日なのである。
シュナイダー「もう細かい事は考える必要もないな。」
つい先日、兄へと送った手紙の返信が来ており…そこには、望むのならば将来的に私兵を纏める
将としてシューマッハ家の専属軍人になるのもいいだろうという言葉と、もしそうなれば
私としても嬉しいという何気ない一文が飾られていた。
省8
[517]銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:14:58 ID:4000NkbI
利点・欠点
●軍人の華。イゼルローン勤務。
危険度B(D) 昇進スピードB 軍人人脈A 貴族人脈D 軍事能力成長率B その他能力成長率D
自艦貸与あり 裏情報屋あり
特記事項
通常であれば危険な場所の代表格ですが、補給は常に完璧であり、貴族であるシュナイダーは、
危険になったらイゼルローンに独断で逃げ込むという荒技が存在するので貴族として生きるのであれば
危険度は低め。但し、門閥貴族はほとんどいないためあくまで軍人として生きることになり、
省32
[518]銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:15:58 ID:4000NkbI
●外交・謀略の悪路。フェザーン自治領の駐在武官補へ
危険度D(E) 昇進スピードB 軍人人脈D 貴族人脈B 軍事能力成長率E その他能力成長率B+
自艦貸与なし 裏情報屋あり
特記事項
死に関する危険はほぼ皆無。ある程度以上の運営能力を持つことが出来ればある意味理想的な職場。
但し、本気でこの道で上り詰めようというのならば、社会的封殺もありうるほど危険な毒蛇の巣で
あることを忘れずに。とはいえ、自身が毒蛇となれば将来はある意味安泰だが。
省28
[519]銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:16:58 ID:4000NkbI
●オーディンに残るため憲兵隊へ。
危険度C(C) 昇進スピードC+ 軍人人脈C 貴族人脈B 軍事能力成長率C その他能力成長率C+
自艦貸与なし 裏情報屋あり
特記事項
全ての面で平均的。また地理的条件に恵まれ比較的簡単に貴族やマリーと接触したり交友を
得ることが出来るため終盤で有利な可能性あり。また、ほとんどの人物はオーディンを中心としているため
人脈とは関係ない個人的な交友を広めることも出来る。
省27
[520]銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:17:58 ID:4000NkbI
●…紹介状?…メルカッツ提督!?
危険度C(C) 昇進スピードC 軍人人脈B 貴族人脈D 軍事能力成長率B その他能力成長率D
自艦貸与なし 裏情報屋なし
特記事項
メルカッツ提督の副官になるルート。副官であるため自身の副官をつけることが出来なかったり、
行動が著しく制限されたりと拘束の多いルートだが、最も正史に沿った展開となりやすい。
また、暇な時はメルカッツ提督が戦術理論を手ほどきしてくれる事もあるので能力が上昇しやすいほか、
省24
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24