※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説9 〜出帆篇〜


[9]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:14:20 ID:k4paI1nw
【フーベルト・フォン・エッフェンベルク】 FW
名無し期待の星。能力はたいした事無く、上位戦線では使い物にならないバイシクルショットを持つFW。
しかしその独特な口調。尊大ではあるが無能ではない戦術眼。そして何より、絶望のどん底でも
決して諦めないという崇高な志をもつジェントルマン。
フォンの名がついていることからわかるように貴族であるが、同じ貴族である
シュナイダーに対しいいコンビだと思っていたり、FWの選抜をジャンケンで行っていたりと 省38

[10]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:16:57 ID:k4paI1nw
【ヘルマン・フォン・リューネブルク】
口の汚い士官学校教官。元バラの騎士団11第連隊長の名は伊達ではなく陸戦能力、特に格闘戦能力に
おいては恐ろしく強い。基本的に身体基礎能力や格闘戦においての教官であるが稀に射撃訓練の
教官もするほどの射撃の腕前をも持っていたり。
身体能力検査トップ通過を果たし、射撃王の名を持つシュナイダーにある程度の興味をもっているようで
将来ひそかな野望を持っている。 省61

[11]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:18:47 ID:k4paI1nw
その他

【ヨハン・リーベルト】
 災いの権化。サッカー大会においてチームドライフロッシュを率い準々決勝でカペロマン、マーガスの
チームを破り、準決勝でシュナイダーのいるハンブルクと対戦。能力自体が極端に高いわけではないが
チーム全体で凄まじい引きと、1/53というピンポイントの引きを見せ守備の要、シェスターを
一発退場に追い込むなど、まさにMONSTER。どういうわけかシェスターに自分に近い匂いを感じており、
現在は…

【シグルド・マンナズ】 省32

[12]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:19:54 ID:k4paI1nw
【ミレイ・フォン・アシュフォード】
士官学校の生徒会長。当然銀河帝国には選挙という制度は無いため、先代の生徒会長から任命された模様。
性格はいたって陽気で人をひきつける謎のカリスマを持ち、どういうわけかシュナイダーさえも
その術中に嵌ってしまい、本来の性格を発揮できないでいる。
彼女の実家は器製造に関する利権を保持しており莫大な財産を有しているため、実は敵も多い。
…が、そんな苦労をおくびにも出さないのが彼女の彼女たる所以なのだろう。
省49

[13]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:22:18 ID:k4paI1nw
【ベルンハルト・フォン・シューマッハ】 旧ベルンハルト・フォン・シュナイダー
 シュナイダーの兄で現在25歳の若き伯爵。父、ルディを後見人として新興勢力であるシューマッハ家を
門閥貴族として、あるいは現皇帝の外戚として権力を得ようとしている野心家でもある。
しかし基本的には良識家であり、シュナイダーがコンサートに失敗したシェリルに花束を贈ろうとするのを
止めさせたり、自身の立場強化のための婚姻よりも自由意志を尊重した婚約者を得ていたり、 省48

[14]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:23:18 ID:k4paI1nw
【グレイス・オコナー】
 何気に条件付の一発勝負のカード引きで出現する事になっただけあって超がつくほど敏腕なマネージャー。
(実際は本当の意味でマネジメントやプロデュース、演出なども行っている)
シュナイダーとの関係がこじれたシェリルであっても、シュナイダーの補佐なしに原作並みの歌い手として
育ててくれるでしょう。
但し、彼女には遠大な計画があり…

【フランツ・フォン・シェスター】 省35

[15]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:24:21 ID:k4paI1nw
同盟軍

【モリサキ・ユウゾウ】
外伝の主人公。シュナイダーと同じ年齢の同盟軍士官学校の学生。後にイースト・ネーム・ファミリーと
呼ばれる派閥を率いシュナイダーと対決する…かも知れない人物。
現在は様々な派閥が渦巻く士官学校内で起きたアッテンボローとの抗争を未然に防ぎ、ヤン・ウェンリー
という奇才に接触。
ついに因縁の人物の1人、ワカバヤシとの戦いに勝利し、彼への生殺与奪の権利を有する事に成功 省51

[16]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:25:34 ID:k4paI1nw
【ワカバヤシ・ゲンゾウ】
 父や祖父、兄に政治家や医者、大企業の社長などをもつ名門若林家のの3男坊。
それゆえにワカバヤシ自身にも大小さまざまなプレッシャーを押し付けられ、それから逃れるように、
もしくは、家の力ではなく自身の力で立身するために軍人を志したのだが、持たざるものである
モリサキにとってそれは決して面白い話ではなく、たびたび衝突する事になる。
モリサキとの直接対決で敗北してからは棘や毒がかなり薄まってきており、モリサキの派閥発足の 省34

[17]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:26:44 ID:k4paI1nw
【ダスティ・アッテンボロー】
モリサキ・ユウゾウと同じ学年の生徒。策謀と栄光、中傷と疑惑が渦巻く極彩色の世界…宇宙惑星同盟
における最初の敵…だったはずがあっさりと和解。殴り合って和解、後の盟友という王道まっしぐらな
展開をあっさり回避する辺り実にアッテンボローらしい。ヤンほどではないが、「だからどうした!」
の一言であっさりと劣勢を覆すこれまたチート能力の持ち主。

【アル・サレム】
新任の第9艦隊司令官。モリサキの上官でエル・ファシル奪還作戦の指揮者。 省17

[18]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:28:34 ID:k4paI1nw
●サッカーについて
この時代、この世界のにおいてサッカーを0.15Gの重力下において行うフライング・サッカーは
フライングボールの代わりに大流行しているという設定で
(かのルドルフ・ゴールデンバウムもこれの一流の選手であり、そのことから国技となっている)
敵との平和的外交手段の一貫として登場したり、戦役前の壮行会の士気の向上、
他にも士官学校の身体能力あげの一環として出てきます。 省18


0ch BBS 2007-01-24