※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[134]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 00:44:43 ID:6Msi6kfc
A.統率能力93(93)
シュナイダー「折角、できるようになったのだ。一度試してみるか」
そう考えたシュナイダーは、尉官の駆逐艦を操る立場としての模擬戦に参加する事を決める。
シュナイダーの指揮の技→! trump.! trump.! trump.! trump.! trump
! trumpのスペースを抜きコピペってください。
jokerで+2、ダイヤハートで+1されます。
また、スリーカードで+1。ストレートorフラッシュで+2。フルハウスで+3。
省3
[135]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:44:59 ID:???
シュナイダーの指揮の技→
スペード8+
.
クラブ5+
.
ダイヤ4+
.
ダイヤK+
.
ハート8+
[136]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:47:49 ID:???
>>133
まあ、貴族関連…は最大級のヒント(というか救済措置?)だと思うしオーディンかなあ。
[137]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:49:22 ID:???
危険度Bがどのくらいかはわかったんだからそれより低ければ生存率は
問題ないレベルになるだろうけど、トータル的な成長をしなければ
ヨハンもあるが金髪達が本格的に動き出す前に勝負をかけないとまずいんだよなぁ
リスク承知でイゼルローンとか最前線も考えないといけなくなるかも?
[138]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:54:10 ID:???
この場合に必要な成長は能力値よりも「世の中を動かす力」じゃないかな。
[139]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 01:12:48 ID:???
軍人人脈ならイゼルローンか貴族人脈なら憲兵かな?
予備役?すでにフレーゲルに目をつけられてるしここ選んでもBAD一直線だからな
[140]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 01:25:16 ID:???
>>136
貴族関連は逃げたところで消えてくれるわけでは無いですからねぇ…
>>137
いえいえ、Bも充分やばいですよ。初陣の際でもわりかし本気で死ぬかも?と思いながら
書いていましたし(もちろん、初陣なのである程度以上の補償はしていましたが)
今回も(シナリオ自体が例外ですが)軍施設を選んだ時点で死んだかも?と思っていました。
>>138
はい。ごく稀に書きますが、シュナイダークラスになると、必要なのは気運に乗る能力ではなく
省15
[141]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 01:26:16 ID:???
シュナイダーの指揮の技→スペード8.クラブ5.ダイヤ4.ダイヤK.ハート8
能力+3
シュナイダー「右翼!反応が遅いぞ!」
同じ訓練を行っている数機の駆逐艦を纏めて訓練するシュナイダー。
それはごく小規模ではあるものの確かに艦隊運用の一つのパターンであり、シュナイダーは
それを効果的に取得していくのだった。
☆☆☆
●統率能力93 → 96 となりました。
●指揮系経験6 → 8 となりました。
〜〜〜
[142]銀シュナ:2011/10/22(土) 01:28:08 ID:???
ということで今日はここまでです。あと一つだけアンケートをさせてください。
以前からちょこちょこ「悪い判断をするととネチネチ説明してくるからこのスレは駄目」という
話が出てきているため、よくない判断を悪い風に書かないことをある程度まで増やしていますが、
幾つかのパラがちょっとだけやばい事になりつつあります。
(今のままならまだ大丈夫ですが最低でも後8年は続くので、このペースだと
皆さんの望まないキャラクターになったり、望まない展開になる可能性があります)
省27
[143]銀シュナ:2011/10/22(土) 01:29:14 ID:???
今回の場合は、周りを助けるよりもまずは自身の立場を固める事が大切だという観点から
影響力はそれほど大きく無いのであまり深く考える必要はありませんが、
こういったことが今後も続くと、今用意しているプラスイベントよりもこういう突発的によって下がる
数値が上回ってしまう可能性があります。
(損得観念によってのみ行動するのはこの時代の貴族の行動パターンと同じです)
ということで、
A.今のままある程度までは書くが必要以上は書かない。
省21
[144]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 01:47:36 ID:xpSH1iN6
不正解の指摘は逆を返せばストレートなヒントになるので個人的にはCなんですが、
自分を否定された気になって必要以上にダメージを受けたり血圧を上げたりする方が
中にはいないとも限らないので…Aですかねえ。
ただAやBを選ぶということはそれだけGMによる物語のコントロールが難しくなるということで、
結果として『詰み』に至りかねず(可能性自体はCでも変わらないわけですが)、それもまた
自己責任として受容する必要がある…という点はプレイヤー各位が認識すべきかなあと。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24