※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[720]銀河シュナイダー伝説:2011/11/03(木) 16:18:31 ID:TcjL699M
帝国暦482年1月 任務ターン
新年。憲兵総監であるクラーマーのありがたい(?)訓示も終わりいつもの毎日が始まる。
モニカ「そういえばご存知ですか?」
シュナイダー「……何を?」
モニカ「デスクワークには通常の訓練結果のほかに『経験値』というものがあるのですよ」
シュナイダー「初耳だな」
モニカ「あまり机上の人にはなりませんからね。デスクワークははじめはあまり効率的な任務では
省36
[721]銀河シュナイダー伝説:2011/11/03(木) 16:19:31 ID:TcjL699M
そんな会話をしながら、
どの任務を受けますか?
A.デスクワークを行う(必ず成功。後方系経験+2固定、勲功値は運営能力に依存)
B.治安維持を行う。
(運動値と格闘値もしくは射撃能力で判定。但し何事も無ければ判定はなしで、運動系経験+2。勲功値並)
C.式典警護を行う。(統率能力+格闘能力)
(イベントではありません。指揮系経験+ 勲功中の上)
D.事件捜査を行う。(統率能力+運営能力or情報能力)
省51
[722]森崎名無しさん:2011/11/03(木) 16:19:33 ID:???
思想変化と副次効果ありは結構得かも。今後一時資産が半分になる前に使い切っての寄付になりそう
[723]森崎名無しさん:2011/11/03(木) 16:20:36 ID:y7jfw5oY
D
いい加減完了させよう
[724]森崎名無しさん:2011/11/03(木) 16:23:55 ID:R1xBDe/+
D
だねえ
[725]森崎名無しさん:2011/11/03(木) 16:24:09 ID:5ATExFaM
D
[726]森崎名無しさん:2011/11/03(木) 16:24:59 ID:???
>>722
17余るようなら恒久資産変換一択だけど、それ以下なら有力な選択肢だね。
[727]銀河シュナイダー伝説:2011/11/03(木) 16:49:11 ID:TcjL699M
>>726
そうですね。因みに書いたかどうか忘れたので参照までに一時資産と恒久資産の変換率について
(全ての階級で)
恒久資産1→一時資産10
平民 一時資産を恒久資産に返還できない。(どうしても恒久資産を得たい場合は投資などを行うしかない)
男爵 一時資産20→恒久資産1
子爵 一時資産17→恒久資産1
伯爵 一時資産15→恒久資産1
侯爵 一時資産13→恒久資産1
公爵 一時資産10→恒久資産1
省13
[728]銀河シュナイダー伝説:2011/11/03(木) 16:50:12 ID:TcjL699M
D.事件捜査を行う。(統率能力+運営能力or情報能力)
シュナイダー(……一つの事件で担当できる最大の期間は3ヶ月。つまり、任務が完遂できようが
出来まいが、この件の捜査に関しては今回が最後になる)
そう思うと余計に気が引き締まる思いになる若き中佐。士官学校を卒業した同年代の人物に比べ
はるかに高い地位にいるのだからといって安穏と惰眠をむさぼるわけには行かないのだ。
どうしますか?
省35
[729]森崎名無しさん:2011/11/03(木) 16:53:23 ID:5ATExFaM
B
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24