※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
異邦人モリサキ
[40]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/06/01(金) 01:19:06 ID:???
▲ターンごとの処理
◎行動指示
行動指示は「移動処理の開始前」に指揮下の全ユニットに対して一斉に行います。
敵部隊や自軍の森崎指揮下にない部隊の行動を先読みして考えることが重要です。
・移動目標
それぞれのユニットに対して移動目標を定めます。
敵味方を問わず、既に部隊が存在しているマスには侵入できません。
また移動処理順の関係で先に進路を塞がれた場合は移動がキャンセルされます。
◎スキル使用
森崎が部隊アクティブスキルを獲得している場合、それを使用できます。
また森崎が直接指揮を取る部隊の部隊員がアクティブスキルを所持している場合、
その使用を指示することができます。
森崎のアクティブスキル使用は部隊練度を消費しますが、練度の範囲内で一ターンにいくつでも使用できます。
但し同じスキルの重ねがけはできません。
部隊員のアクティブスキルは練度を消費しませんが、一つの戦場で一度しか使用できません。
別働隊長もしくは別働隊の隊員がアクティブスキルを所持している場合は独自の判断で使用します。
森崎が指示を出すことはできません。
また敵部隊もこのタイミングでスキルを使用してきます。
◎移動処理
行動処理順は部隊練度の高い部隊からとなります。
同値の場合は自軍指揮下部隊→自軍指揮外部隊→敵軍となります。
部隊の練度は常に高く保つことが戦争を有利に展開するコツです。
・撤退
本陣方向の最端まで移動した場合、そのユニットは戦場から撤退することができます。
自軍の指揮下にあるユニットが撤退した場合は戦果処理の段階で評価が下がります。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24