※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

異邦人モリサキ


[63]異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/06/02(土) 19:28:01 ID:???
*D26.4
フレーバーテキスト

◎プロキア=ドルファン戦役

・プロキア公国
南欧の火種、プロキアに平時なし。
他国からそう揶揄されるのが、南欧トルキア半島の中央に位置するプロキア公国である。

大トルキア帝国よりの独立以来二百年、国号を改めること実に十ニ回。
地方を治める領主の力が強く、中央集権体制を確立できなかったこの国家は、建国当初より
幾多の離合集散を繰り返してきた。
元首家の世襲による統治をよしとせず、諸侯の中で最も力の強い者がその時々の盟主として
外交権を持つという危うい体制で周辺諸国との強い政治的摩擦を生じ、また内部的にも
諸侯同士の歴史的遺恨や個人的反目、地政血縁経済宗派、凡そありとあらゆる亀裂によって
年中行事のように国内のどこかで内戦を行ってきたこの地方が、プロキア公国という枠組みを
まがりなりにも維持してきたことは奇跡に近い。

その綱渡りの奇跡を現出させてきた公国歴代盟主の十八番が、外征である。
国内での政治的失策により盟主の地位が揺らぎかけたとき、ほぼお決まりのように行われるのが
威信回復を賭けた隣国への宣戦布告であった。
ドルファン、ゲルタニア、ハンガリア、ヴァン=トルキア。
過去百年に区切っても、周辺にこれまでプロキアの宣戦を受けていない国家は存在しない。
南欧の火種と呼ばれる所以である。

もとより確固たる勝算があっての宣戦ではない。
戦勝の暁には威信回復と賠償金による国家財政の立て直し、よしんば敗北するにしても参戦諸侯に
兵力的・財政的疲弊を強いることができる、いわば最後の悪足掻きとしての対外戦争。
十数年、短いときは数年に一度行われる、その宿痾ともいうべき政治手法の標的として
この度白羽の矢が立ったのがプロキアの南に位置する国、ドルファン王国である。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24