※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【代表の】黄金のジノ11【レギュラー争い】


[721]森崎名無しさん:2012/07/09(月) 14:29:29 ID:7KRzIpxc

E+
「長丁場のW杯、クライフォートが欠場する事態も充分有り得ますし
今回、彼は代表に召集されていません

74年W杯、グラーフを擁しながらも、西ドイツに敗れ去った悲劇を繰り返してはならない
…仲の悪いと言われる私とクライフォートも、その点では同意しています」

[722]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/07/09(月) 17:56:28 ID:???
E+
「長丁場のW杯、クライフォートが欠場する事態も充分有り得ますし
今回、彼は代表に召集されていません

74年W杯、グラーフを擁しながらも、西ドイツに敗れ去った悲劇を繰り返してはならない
…仲の悪いと言われる私とクライフォートも、その点では同意しています」

リブタ「自分の考えとして、と前置きします。」
リブタは、アボカドフォードを真っ直ぐ見た。 省41

[723]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/07/09(月) 18:17:11 ID:cBBHtNw+
アボカドフォード「…………ふむ。君は、アヤックスシステム自体が問題があり、それに対する次善の策を考えるのが急務というわけか。」
リブタ「はい。システム自体の構築よりは、特定のスターに頼るチーム作りは、いかがなものか。自分はそう考えます。
アヤックス組、フェイエノールト組、自分達ユトレヒト組、PSV組、その他の代表選手。
クライフォートの代役は出来ませんが、実力としては、彼に劣らないと確信しています。」
アボカドフォード「クライフォートを排斥するのか?」 省58

[724]森崎名無しさん:2012/07/09(月) 18:20:59 ID:???
★アボカドフォード クラブK

[725]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/07/09(月) 18:44:49 ID:???
★アボカドフォード クラブK ★
クラブ…夢物語だ。

アボカドフォード「君の思いは理解した。しかし、今は夢物語だ。
我々がまずやる事は、チームの強化。違うかね?」
リブタ「違いません。」
リブタは首を振る。
アボカドフォード「リブタ。君は、クライフォートと同じ事を言うのだな。」
リブタ「…………?」
アボカドフォード「クライフォートも、問題と感じている点に関しては同じだった。
………選手に教えられる事は、あるのだな……。」 省30

[726]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/07/09(月) 19:09:49 ID:cBBHtNw+
アボカドフォードは、フォーメーションを白板に書いた。

――――〇――ベルグカンプ
――〇――――レンセンブリング
―〇―――〇―イスラス、モブ
――〇―〇――モブ、ヤンセン
〇―――――〇モブ、モブ
――〇―〇――リブタ、ディック
―――――――
―――〇―――モブ

リブタ「……………………………」
アヤックスシステム以外に馴染みのない、ディックとレンセンブリングは、明らかに戸惑っていた。
リブタ「…………………………」 省17

[727]森崎名無しさん:2012/07/09(月) 19:42:34 ID:7KRzIpxc


[728]森崎名無しさん:2012/07/09(月) 19:58:46 ID:lic4GfcE


[729]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/07/09(月) 21:44:22 ID:cBBHtNw+
Aに決まったところで、本日はここまでにします。

リブタの視点=監督、コーチの視点に近く……
クライフォートの視点=選手逹の視点に近い。

リブタは、自分自身のサッカー選手としての能力を、あまり高く評価していません。
クライフォートは、自分を世代最高のオランダ人選手だと自覚しています。

当然、重なりあわず、仲悪いですが……………
仲悪いだけに、お互いを理解しあえたら仲良くなるのも早いです。

しかし…………簡単に、綺麗なオランダにはなりませんぜ………w

[730]森崎名無しさん:2012/07/10(火) 00:20:42 ID:???
乙でした

[731]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/07/11(水) 11:45:58 ID:???
>>730
乙感謝です!

A 戦略について

リブタ「(彼らの戦略的な動きについては、恐らくは問題はあるまい。)」
アヤックス出身。そしてワールドユースを見る限り、戦略に沿った動きについては、得意だと言えるだろう。
問題は………………

リブタの思考を打ち切るように、アボカドフォードは話を続ける。
アボカドフォード「戦術としては、中盤からのビルドアップ……。ボール支配率を高める。」
リブタ「………………」 省42


0ch BBS 2007-01-24