※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【天狗A】キャプテン霊夢22【クラブA】
[685]森崎名無しさん:2012/08/09(木) 00:34:00 ID:???
4月3週目前半の運勢→
スペード5
4月3週目後半の運勢→
ハート9
4月4週目前半の運勢→
クラブ10
4月4週目後半の運勢→
スペード10
[686]森崎名無しさん:2012/08/09(木) 00:40:05 ID:???
11枚で合計79か
全体的にみると普通だよね
[687]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2012/08/09(木) 01:04:39 ID:IDjarjSA
>>680
さん
大会が始まるまではなかなか出番がないですねー。練習試合の実況をさせるか、
天狗Aの日常でもお遊びとして書いてみるかですねw
>>686
さん
ほぼ平均値ですね。マークもそんなに固まってないですし。
天狗A「このスキル何とかしてねぇええええ」
クラブA「頑張ってJOKERを出したまえ」
D 妖夢、ナズーリン
霊夢「妖夢、あんたはどう?なんか気になったのある?」
省57
[688]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2012/08/09(木) 01:06:00 ID:IDjarjSA
霊夢「(やっぱりポジションによって結構意見は分かれるわね。さて……)」
A 攻撃的な戦術を習得したい(プレスディフェンス、ゾーンプレス等)
B 守備的な戦術を習得したい(オフサイドトラップ、リトリート等)
C 総合的な戦術を習得したい(トータルフットボール、ポゼッションサッカー、ムービングフットボール等) ※習得難度高
D 誰かチームメイトと相談してみよう(意見を聞きたいキャラがいれば明記して下さい。複数可)
E その他(何か聞きたい事があれば明記して下さい)
省4
[689]森崎名無しさん:2012/08/09(木) 01:21:15 ID:btAURKt+
A
DFの行動が増やせそうだから、敵の攻撃を未然に防ぐより良いかな
[690]森崎名無しさん:2012/08/09(木) 01:27:43 ID:5/om1BrM
A
[691]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2012/08/09(木) 02:04:48 ID:IDjarjSA
>>689
さん はい。DFの判定数を増やしたいのならばこの選択だと思います。
A 攻撃的な戦術を習得したい(プレスディフェンス、ゾーンプレス等)
霊夢「攻撃的な戦術を習得したいわ。守備に関しては攻撃でカバーできると思うし」
霊夢の意見にそれぞれ自分の意見と合う合わないで思うところはあるにせよ、
メンバーは特に反対の意思を見せる事はしない。普段から頻繁にメンバーと
接しているだけあり、霊夢はチームメンバーに信頼されているのだ。
省42
[692]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2012/08/09(木) 02:06:20 ID:IDjarjSA
Aゾーンディフェンス(習得難易度:低低)
○効果
守備エリアに効率的にスペースを埋める形で選手を配置し、各自がそれぞれのゾーンで守備を行う。
(現在マリオとヨッシーFCが行っている守備形態に近い為、@よりも習得しやすい)
○メリット
各自がゾーンで守備を行うため、後方の選手の体力消耗が少ない。
また、特定のストライカーがいない、もしくはストライカーが多いチーム相手に対して、
ノーマークで撃たれる危険性がかなり減る。
○デメリット
省39
[693]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2012/08/09(木) 02:07:33 ID:IDjarjSA
カルロス「他にも実際には色々あるが……余り難しい物になると、正直俺では教えられない。
この3つは基本的な戦術ではあるが、しっかりと習得すればどんなチーム相手でも
応用が効きやすい。さて、どれを練習したい?」
霊夢「(なるほど……。この中から、どれを選ぶかね……)」
A プレスディフェンス(習得難易度:低)
B ゾーンディフェンス(習得難易度:低低)
C ゾーンプレス(習得難易度:中)
D その他(何かあれば明記して下さい)
省12
[694]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2012/08/09(木) 02:09:47 ID:???
幻想郷のサッカーにもいよいよ外の世界の戦術が!
というところで今日の更新はここまでとさせて頂きます。
皆様、本日も遅くまでお疲れ様でした。
ここで選択が決まった戦術についてはすぐに習得出来る訳ではなく、
試合や練習によって少しずつ完成していきます。
手間はかかりますが、完成した際のメリットはそれなりに大きいです。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24