※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板野くん】俺inキャプ森5【世界デビュー】
[841]森末(仮):2014/04/06(日) 23:16:31 ID:???
>★後半からのハンブルグメンバー→ クラブ5 ★
>ハンブルグ監督「いや、後半からはナイカ、お前が出ろ」 ヤラくんの相棒(意味深)的キャラが出ます(モブ)
===================================================================================================
ナイカ「は、はい!」
ハンブルグの監督はここで無理にクラウスを継続して使う事はなく、
サブメンバーであったFWのナイカを起用する事を選択した。
シュナイダーには大きく劣るFWのクラウス、そしてヤラであったが、
省37
[842]森末(仮):2014/04/06(日) 23:17:50 ID:???
真「さぁ、ハーフタイムが終わって両チームの選手たちがフィールドに戻ってきたよ!
……おっと、どうやら両チームにメンバーの交代があったみたいだね」
響「ハンブルグは……前半で負傷をしたらしいクラウスくんに代わって、ナイカくんを起用したみたいだぞ。
そして全日本は……あっ! 真、三杉くんだぞ!! ガラスのエース、三杉くんが出場してる!!」
真「次藤くんに変えての投入だね。 フォーメーションは3−5−2……中盤をとにかく強化したいという考えなのかな。
省50
[843]森末(仮):2014/04/06(日) 23:18:51 ID:???
先着1名様で、
★若林の記憶力→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
JOKER→若林「(ふふふ、そろそろ奴に仕込んでおいた下剤が効き始める頃だな)」 ゲ、ゲェー!? 下剤!?
クラブ→若林「(なんだあいつは? 高杉の報告には無かったな)」 三杉の事をこれっぽっちも覚えてなかった!
それ以外→若林「あいつは……! 気をつけろシュナイダー、奴は相当な実力者だぞ」 小学生時代の記憶は残ってた!
省10
[844]森崎名無しさん:2014/04/06(日) 23:19:10 ID:???
★若林の記憶力→
ダイヤ2
★
[845]森崎名無しさん:2014/04/06(日) 23:19:14 ID:???
★若林の記憶力→
クラブ8
★
[846]森崎名無しさん:2014/04/06(日) 23:19:23 ID:???
JOKERwww
[847]森崎名無しさん:2014/04/06(日) 23:39:19 ID:???
バヤシさんこの試合初めて役に立ったなw
[848]森末(仮):2014/04/06(日) 23:50:34 ID:???
>★若林の記憶力→ ダイヤ2 ★
>若林「あいつは……! 気をつけろシュナイダー、奴は相当な実力者だぞ」 小学生時代の記憶は残ってた!
===================================================================================================
既に数年前となる小学生時代の出来事であるが、若林は三杉淳という男の事をよく覚えていた。
全国小学生サッカー大会の準決勝、南葛SC対武蔵FCの一戦。
この試合において若林は先発出場をし確かにチームを勝利へと導いたのであるが、
省77
[849]森末(仮):2014/04/06(日) 23:51:38 ID:???
真「泣いても笑っても残り30分!
練習試合だから延長戦もPKも無しだから、いずれにせよこの30分で決着がつくんだよね!」
響「だけどどうせだったらやっぱり日本に勝って欲しいぞ! フレー! フレー! に・ほ・ん!!」
ディアス「(さーて、大番狂わせで日本が勝つか。 それとも順当にハンブルグが勝つか。
どっちだろうな……全然読めねーや)」
森末「(頑張れ板野……頑張れ日本。 僕が思っていた以上に、試合はかなりいい形で折り返せた。
省54
[850]森末(仮):2014/04/06(日) 23:52:38 ID:???
まずボールを受けたシュナイダーは、これをすぐさま後方のカルツへと戻し……。
そしてカルツはそのまま一気にシュナイダーを追い越さんばかりの勢いで中央突破。
その左前前方をヤラは併走するように上がっていくが、代わって入ったFWのナイカはやや後方に位置し、
攻め入る気配はまるで見せていない。
板野「(これは……カルツ、シュナイダー、ヤラの3人だけで攻め入るつもりか?)」
政夫「まーた中央突破かよ! いい加減通用しないって事を教えてやるぜ!!」
省39
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24