※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【復活の】鈴仙奮闘記27【N】
[380]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:08:18 ID:???
PSゲーム「新たなる伝説序章」のレヴィンは完全に狂人だったな。人殺ししたいからサッカーしているって言ってた。
蒲生さんもコイツ狂っていやがるとドン引きしていたっけ。
試合後も全く改心していなかったな、確か。
[381]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/03/13(金) 22:12:35 ID:???
こんばんは、今日も更新します。
>>366
乙ロットありがとうございます!!
>>367
乙ありがとうございます。
若島津はその辺り疎そうか、日向を慕って(意味深)いる感じなイメージですねw
なので今のままではミューラーと師匠っぽい感じですね。
反町はしれっとその辺りは器用にやることやってるタイプな気がします。
>>368
乙ありがとうございます。
皆さん何か勘違いしているようですが、ブローリン君は腹筋がちょっと強いだけの温厚な学生なので弱いですよ。
省31
[382]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/03/13(金) 22:13:35 ID:???
A:必殺の『マインドエクスプロージョン』で決める!(威力:62+1/4で敵GKに転倒ペナ(−4))250消費
鈴仙「(……こっちは2トップ。私が外しても、妹紅が直接狙える位置に居てくれる!
だったら、パスカル君達を待つよりも――)決めるっ!」
グワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!
神奈子「……来たわね。その度胸、嫌いじゃないよっ!」
ゴオオオッ!!
前半残り僅かにして、鈴仙は幸いに体力が有り余っている。
省47
[383]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/03/13(金) 22:14:48 ID:???
鈴仙「(こ……怖い! 神的なオーラと修羅的なオーラが合わさって最強に見えるわね。で、でも……私は逃げないっ!?)
……ええ〜〜いっ! 二人とも、この私のシュートを見てほえ面かくんじゃないわよっ!!」
鈴仙は大きく瞳を見開きつつ、ゆっくりと、しかし力強くその右脚を降ろしていき……。
鈴仙「これが私の感情の爆発。 ――『マインドエクスプロージョン』よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!」
省11
[384]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/03/13(金) 22:15:59 ID:ebv+c14Y
先着4名様で、
★鈴仙→マインドエクスプロージョン 62 ( ! card )+( ! dice + ! dice )=★
★神奈子→ブロック 53 (! card)+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=
人形C→ブロック 41 (! card)+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
★人形B→ブロック 41 (! card)+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=
人形A→ブロック 41 (! card)+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
★若島津→三角飛び・牙 59 (! card)+(! dice + ! dice)=★
省69
[385]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:16:14 ID:???
★鈴仙→マインドエクスプロージョン 62 (
ハート9
)+(
4
+
2
)=★
[386]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:16:30 ID:???
★神奈子→ブロック 53 (
ハート4
)+(
5
+
1
)+(人数補正+2)=
人形C→ブロック 41 (
JOKER
)+(
5
+
6
)+(人数補正+2)=★
[387]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:17:53 ID:???
★人形B→ブロック 41 (
ダイヤQ
)+(
5
+
3
)+(人数補正+2)=
人形A→ブロック 41 (
ハート10
)+(
3
+
2
)+(人数補正+2)=★
[388]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:19:09 ID:???
★若島津→三角飛び・牙 59 (
ダイヤ10
)+(
4
+
2
)=★
[389]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:23:17 ID:???
神奈子のブロック堅すぎるけど、また似たようなパターン
[390]森崎名無しさん:2015/03/13(金) 22:25:34 ID:???
最低限のガッツ消費でこちらを消耗させていく高等戦術
しかし得点王は厳しくなってきた
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24